レッジーラってどういう意味?
よく「タイヤがひと皮むけるまで慣らし運転しろ」って言うけど、ひと皮向けるってどういう状態?
何キロくらい走ったら、慣らし終了になるんですか?
はっきり言って、ホイールが変わって、見た目以外に何が変わったのかさっぱり分からないんだけど、タイヤは明らかに車の挙動を変えました。
「こんなん買っちゃって変わらないなんてあり得な~い」なんて思い込みだけじゃないと思います。
制動がとてもスムーズになりました。
でも!!もうちょっとだけガマンしなきゃいけないんだよね。
実を言うと、私は最初は金色のホイールがほしかったんです。というか、ブロンズ色ね。
車の色がバイオレットブルーというか、やや紫がかった青なんです。
だもんで、インプレッサが履いてるようなピカピカの金じゃなく、ちょっと鈍い金色がいいかなって。
でも、実際お店でブロンズ色のホイールを車の前に並べてみると妙に色っぽくて、見た目より根性のない私たち(たちって?)には無理、と判断しました。
うちのホイール、O.Zの中では割と安いヤツだと思ってたんだけど、よくよく調べてみたら、けっこう高いじゃん(汗)。
「調べてみたら、って先に調べなかったのかよ」って言われそうですが、その通りです。
だって、・・・・・衝動買いしちゃったんだも~~~~ん。
でもタイヤとかホイールの定価ってあってないようなもんだし、かなり気に入ったので吉、ってことで。
| 固定リンク
「いろんな車とレガシィB4」カテゴリの記事
- NASAとSUBARUは同い年(2008.04.14)
- 車の色と持ち主の性格(2007.12.19)
- シートベルト(2007.11.18)
- 東京モーターショー2007(2007.11.09)
- 自分でタイヤ交換(2007.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
投稿: TAMO | 2004.02.28 22:55
コメントありがとうございます。
しまった、一回だけ「どう変わったんだろう?」って、がっ!てブレーキ踏み込んじゃいましたっ。
でも、ABSがかからない程度だったんで、オッケーかな(汗)。
そっか100kmくらいでいいんですね、もうちょっと1000kmは必要なのかなとか思ったけど、それは新車の慣らし運転だったっけ?
そんなに走ったらもうタイヤ変えなきゃですね(そこまでは行かないって)。
後はアライメントの調整をしなさいと言われました。
・・・・また分からない単語が・・・・・。
投稿: しのぶ | 2004.02.29 02:11
投稿: TAMO | 2004.02.29 16:28