カスタマイズ10(ネスケのため・修正版)
もういやっ!!!
こんなに簡単な方法があったなんて(涙)。
どうにもこのままじゃ寝付きが悪いんで、あれからいろいろいじってみたところ。
異様に簡単な方法を発見してしまいました。
偉いぞ私、明日起きれるのかこのやろう(涙)。
昨日の話はなかったことにしてねっ(涙)。
#container { width: 800px; border: 1px solid #FFFFFF; } | ボーダーの線の太さは1ピクセルに。 とりあえず実線(solid)にして、 色は背景色(私の場合は白)と同じにして見えないようにしました。 |
#center { width: 400px; } | これはサイズを変更しただけ。 |
要するにだなあ(涙)、枠線(ボーダー)で囲んでしまえばいいのよ、このバカたれを。
それならさすがのネスケくんも、「お、これって3列全部枠内に表示するのか」って勘違い、じゃなかった納得してくれるでしょ。
元のサイズは900ピクセルなんですが、現在は800ピクセルに直しました。
サイドバーは左右とも200ピクセル、真ん中の記事部分は500ピクセルだったので、真ん中部分だけ400ピクセルに指定しなおし。
こうして、コンテナ部分、つまり背景をのぞいた全体をボーダーで包囲作戦決行(題して白い霧作戦、・・・意味不明・・・)。
ええい、これでどうじゃ!!!
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- なんだかんだで秋になっちゃいそう(2012.09.04)
- カスタマイズ5(カレンダー)(2004.02.08)
- PINGはポジティブ思考でね(2004.06.30)
- PING送信先URLの一覧(2004.10.25)
- カスタマイス6(フォントと色)(2004.02.11)
コメント
なるほど!ボーダーで囲めば飛び出す事も無いですもんねぇ。
お疲れ様でした~
白い霧作戦…意味わかんない所が良いです!(笑)
そういえば、しのぶさんて東京生まれの東京育ちなんですね!
。。。同じだわ~(*^_^*)
だから微妙に似ている所があったりして!?
投稿: 檬花 | 2004.03.18 23:20
わははは、ただ今IEの調子が悪くてネスケで見てます。
ネスケでもきちんと表示されるようにしといて良かった(涙)。
>>そういえば、しのぶさんて東京生まれの東京育ちなんですね!
はい、多摩育ちで数年前に23区民に昇格?しました(笑)。
北関東の血も混じっているので
「べらんめえ」と「かかあ天下」が良い塩梅にミックスされてるかも???
お嬢さんもかわいい~、っつうか、ちょっと共感~~~(笑)。
投稿: しのぶ | 2004.03.19 01:50
ネスケでも見れるなんて、さすが~
私は、いつも自分本位で…(汗)
>「べらんめえ」と「かかあ天下」が良い塩梅にミックスされてるかも???
・・・それでは 「からっ風」もひと味加えられているのかな?(笑)
私は23区民から、県民に格落ちしました。。^_^;
両親共に東京なのですが、下町気質と山の手気質が混在する微妙な所で育ちました(笑)
娘は時期的に反抗期?って思う事もあるのですが、それで片付けてしまう甘い私ではありませんのですよ(高笑)
投稿: 檬花 | 2004.03.21 11:24
おう、ちゃんと横スクロールバーが働くようになってますです。
ねすけがばかたれだったのですね。
投稿: ねこまたぎ | 2004.03.21 23:49
>檬花さん
前はねえ、ネスケのもっと古いのも入れてたんですが
あまりにもシビアなので、今は完全無視ですわ。
どうせ、こないだHDD壊れたときに一緒にふっとんだし。
もう古いバージョン手に入らないし(まだ手に入るよ、とか突っ込まないように)。
私は自分の反抗期って、けっこう覚えてますねえ。
もう親の言うことなすこと、いちいち腹を立ててたように思います。
今思うと、ひどいことしたかなあと反省する反面
いや、「はいはい、言ってなさい」と軽くあしらわれていたという気もしています。
だって、目に余るときはきちんとぶん殴られていたから・・・(怖)。
投稿: しのぶ | 2004.03.22 02:08
>ねこまたぎさん
良かったです~、私もがんばった甲斐があったというもの。
ネスケはばかたれ、というよりも
お利口すぎて融通が利かないのですね・・・。
その点IEの方がおバカなんで、少々の構文ミスはだませるわけですが(笑)、
それに甘えているとこういうときに痛い目に遭うと。
ねこまたぎさんのおかげで、今回は良い勉強になりました。
本当にありがとうございます~。
投稿: しのぶ | 2004.03.22 02:08
こんにちは、リカです。この度はうちのblogにアドバイスをありがとうございました。m(__)m
朝っぱらからネスケをDLしてみたところ……ひええええ、こんなに見え方が違うのっ? と衝撃を受けています。
閲覧環境での違いは三列レイアウトに問題あるのかな、と勝手に(!)納得していたので、高を括ってました。くまさんは大量にいるわ、題字画像は出てないわ、何がなんだかよく分かりません(笑)。
まあそれはおいおい直すとして、記事欄が下の方に出てしまう件なのですが……。
最初の修正時は、#container を97%、#left を200pxで固定、#center をautoにしていました(これが合っているかどうかも分からない。あう)。
これ、枠で囲むだけではだめなのでしょうか……。だめなんでしょうね……。だめでした……。根本的にやり方が間違っているのかもしれません。
#container をpxで指定してしまうと、結局元に戻ってしまうような気がするし、超初心者さんは、とりあえずフテ寝します(をぃ)。#leftを指定しないようにするか、あるいは800pxで固定するか、またあるいは他の方法を考えるかしようと思います。力及ばず、申し訳ありません。とほほ。
ご指摘、ありがとうございました。長文、ごめんなさい。何とか形にするよう頑張ります!
投稿: リカ | 2004.06.19 09:44
>リカさん
すいません、本当に余計なこと言っちゃって(汗)。
Operaかネスケさえクリアすれば、たいていのブラウザはオッケーみたいなんで、がんばってほしいです~。
つうか、あんまりマイナーなブラウザはもう無視してもいいかなと(笑)。
そこまで言ってたら、ココログの元のタイプパッド自体ダメな環境だって無くはないですし。
投稿: しのぶ | 2004.06.19 13:46
ああ、フテ寝している間に(本当に寝てました(笑))、またメッセージを頂き、ありがとうございます。
ううう、バラバラ指定がいけなかったのですね。とりあえずは全て、パーセント指定にしてみました。ネスケでも二つ仲良く並んで表示してくれるみたいです。ほっ。
余計なことだなんて、とんでもないです。もし指摘して下さらなかったら、一生知らぬまま、すごいものを晒し続けるところでした。感謝感謝です。逆に気を遣わせてしまってすいません。
更に進化させるべく、がんばりまーす!
投稿: リカ | 2004.06.19 14:31