« カスタマイズ11(背景を食い込ませる2) | トップページ | 背景食い込み仲間ができた~っ! »

2004.04.20

おニューの帛紗

先日、吉祥寺のお茶道具屋さんで帛紗(ふくさ)を買ってきました。

帛紗というのは茶道で茶入れや茶杓を拭く(清める)ための、四方が約30センチほどの絹の布です。
私が茶道を習い始めたときは、帛紗はわりと派手な模様のものが多かったのですが、昨年、裏千家の家元が代替わりをしてからなのか、今は無地が好まれているそうです。
でも、私としては少しでも柄があった方が楽しいなと思うし、お稽古に使う分には柄ものでもかまわないそうなので、いつもワンポイントがついてるものを買ってしまいます。

今回の柄は申年にちなんで「くくり猿」。

京都市東山にある八坂庚申堂で祀られているものだそうで、願いを叶えてくれるかわりに、欲をひとつガマンしなきゃいけないんだそうです(できるか私?)。
飛騨のさるぼぼが丸まったような感じですが、親戚なのかどうかは不明です。

前に買ったペガサス(と店の主人は言っていた)の柄の帛紗の方が良いデザインだと思うのですが、いかんせん、柄もの帛紗は種類が少なくて・・・。
でもって、これ、どう見てもペガサスじゃないよね・・・。

|

« カスタマイズ11(背景を食い込ませる2) | トップページ | 背景食い込み仲間ができた~っ! »

趣味」カテゴリの記事

コメント

どう見るとペガサスに。しっぽはともかく、足が蹄じゃないだろうに。げらげら。
西洋の龍ですかね。
お店の御主人は純日本風の方なのかな。
東洋の龍はあんなにでかい羽ついてないですね。

投稿: ねこまたぎ | 2004.04.20 16:07

>ねこまたぎさん
ペガサスの帛紗はあっちこっちで話題(笑)になっていて
私が通っている教室でも「結局何なんでしょうね」という
話でしょっちゅう盛り上がっています(笑)。
妙なところでみなさんとのコミュニケーションが取れちゃった。

このココログでもお馴染みの南郷力丸さんの説では
http://www.lpf.co.jp/newld/23810.jpg">「イッポカンプ」に間~違いないっ!ということです。
何それ?って聞かないでねっ。
私も知らないので(爆)。
後はhttp://www.nande.com/kakita/image/sisyuu/beer2.jpg">「麒麟」とかhttp://www.decometa.jp/affix%20shasin/A-0039.%96P%99%80No1.jpg">「鳳凰」という説があります。
いずれにしても、この店のご主人にはとても聞けず
真相は謎のままです(笑)。

投稿: しのぶ | 2004.04.20 23:20

おばんどす、jokerどすえ。帛紗と聞いて、黙ってられまへん(笑)
私の祖母も叔母も裏千家ですが、帛紗はもっぱら無地の藤色です。年寄りでも使える、ってのが理由だそうですが、何を隠そう私は絹にアレルギーがあるんで近寄れません!着物遭遇率が高いこの街は、住みにくいぜ・・・(笑)
今の裏千家の家元は、宗左さんでしたか、宗室さんでしたかね、宗室さんの孫は近場にいたりします(謎)

投稿: joker | 2004.04.21 00:01

>jokerさん
ええっ!絹のアレルギーってあるんですねえ。
それは大変だあ、特にお土地柄だし・・・。
16代家元は坐忘斎(ざぼうさい)千 宗室さまですねっ。
私たちにとっては皇室の方々よりも雲上の人、ジョンイルさんよりも将軍さま・・・。
先代の家元もかなりワガママ、と聞いたことがあるけど、帛紗の柄まで決められるとはなんとナイスな身分なんでしょ。

おばあさまも、おばさまも茶道をたしなまれているとはさすが京都の方。
東京もそれなりにいろんなものが揃っているけどどうしてもお茶関係は京都から取り寄せ、とか、京都に行かないとお目にかかれない、とかばっかりなんですよね。
新幹線で押しかけたろか、と思うことも数知れずでございます・・・。
あああ、行ってないなあ京都。
京都タワー、まだありますか?(涙)

投稿: しのぶ | 2004.04.21 00:27

叔母は教える資格があるとか。着物も沢山で、私は・・・
京都タワーは、取り壊されました・・・嘘です。あります。かなり黒ずんではいますが(笑)あれは京の都を照らすロウソクがモチーフらしいですが、京都駅がでかくて、あんまり威厳はないですねぇ、今は。

投稿: joker | 2004.04.21 11:15

>jokerさん
いいですねえ、近しい親戚に教えられる資格をお持ちの方がいるって。
私は限りなく遠い親戚筋にひとり、お茶の先生がいるんですが、「いいじゃんよ~教えてよ~」と言うにはあまりに遠すぎて・・・。

ひゃあ、やっぱり無くなりましたか(おいおい)。
あの巨大な駅ができてから、京都タワーも立つ瀬ないだろうなと影ながら案じていたんですが(大嘘)。
ロウソク・・・・・ロウソク????!!(ぷっ、笑うな私よ)
通天閣のモデルがエッフェル塔なのに続くビックリです。

投稿: しのぶ | 2004.04.21 22:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おニューの帛紗:

« カスタマイズ11(背景を食い込ませる2) | トップページ | 背景食い込み仲間ができた~っ! »