PINGはポジティブ思考でね
ping送信してない人、川の流れに身を任せてる人、けっこういませんか?
いろんなブログのトップページやMyblogListなどで新着記事って載ってるでしょう。
あれは私たちが記事を書いたときに同時に自動送信したpingを拾ったり、RSSを読みとって「おお、こやつのブログは新しい記事を書いたな」って察知して更新情報として掲載してくれるんですって。
MyblogListなどのPing受信サイトはpingを送信しなくても、あちらの方で巡回して(検索ロボットみたいなもん?)新しい記事を拾ってくれます。
しかし、いかんせん機械のやることです、どうしても拾い漏れがあるようなんですね。
だからこちらからMyblogList専用のPing受信先にpingを送ってあげれば、巡回を待たずに拾ってもらえるわけです。
ココログ以外のブログだってココログpingサーバーにきちんと新着情報載せてもらえます。
試して見てると分かるけど、かなりリアルタイムで掲載されるんですよね。
書いた記事が、なかなか新着情報に掲載されないなあと思っている方は、ちょっと試してみましょうよ。
せっかく記事を書いたんだから、できれば多くの人に読んでもらいたいじゃないですか。
検索サイト経由もいいけど、タイトルとか見て記事そのものに興味持って来てくれる方が嬉しいじゃないですか。
せっかくだから、ping送信しましょうよ。
たいていのブログにはping送信先を登録する場所があって、そこに各URLを入力すればあとは記事が書かれるたびに自動的にping送信してくれます。
が!!!なんと!ココログには好きなping送信先を登録することができません(なんだそりゃ、改良希望!)。
BlogPeople送信先URL:
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
goo BLOG送信先URL:
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
Weblogs.com PING送信先URL:
http://rpc.weblogs.com/RPC2
ping.bloggers.com PING送信先URL:
http://ping.bloggers.jp/rpc/
Nifty ココログ PING送信先URL:
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
MyBlog Japan PING送信先URL:
http://ping.myblog.jp
あと、意外と「訳分からないからいいや」ってないがしろにされがちなのが、「このサイトと連携する(XML)」って項目。
ブログによって「RSS1.0」とか「RSS2.0」って書いてるのもありますね。
ここをクリックすると、ソースともビミョーに違う怪しい文字列(笑)と各記事の一部が表示されますが、これもメチャ大事です。
新着情報を見ると、タイトルと記事の一部が紹介されていますが、あれはRSS(rdfファイル)を読み込んでるんです。
MyblogListはping送信してないブログをおそらくこのRSSを読んで拾ってくるんでしょう。
また、RSSリーダーという新着読み取りソフトを使うときに、見たいブログのRSSのURLを登録するので、これが表示されてないと「この人は自分のブログを見てほしくないのかなあ」って誤解されちゃいます。
まあ、ココログの場合は、全員index.rdfだからすぐ分かるけどね。
(私の場合はhttp://shinobu.cocolog-nifty.com/apty/index.rdfね)
・・・という記事を書いていたら、このping送信を何度もやって更新回数をいたずらに増やしてるとこもあるんだそうですね。
まあ、そういうのもいいんじゃないの?てか、勝手にやれば?と私は思っています。
カウンターをいじくったり、ping送信しまくったりしても、きっとそのうち飽きると思うし、そういうのって見てるとけっこう分かるもんだしね。
追記:PING送信先URLを追加しました、こちらをご覧くだいませ~。
「PING送信先URLの一覧」
トラックバック入力欄に更新通知URLを入力しても、更新は通知されません。
少なくともココログでは、任意の更新サイトに更新PINGを送るためには、ブログエディタ(BlogWriteやubicast Blogger など)を使うか、BlogPeople提供の「ぶろっぐぴんぴん」を使うしかないようです。
(2005/02/02追記)
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- なんだかんだで秋になっちゃいそう(2012.09.04)
- ココログにコメントできないよ?(2011.02.01)
- おひさしぶりです!(2011.01.30)
- 受験勉強でむしゃくしゃしたら(2009.01.27)
- クリスマスが終わっちゃった(2008.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
RSSとかPingって、人から聞かれても説明できないんですけど、「やっとけばいいんよ」て周囲に云ってます。RSSの利便性はもの凄く感じてますし、でも仕組みはわからへん。でも、打つで、ping!ということでBe positiveです。
投稿: joker | 2004.06.30 21:40
しのぶ先生、マンセー!
まとめて下さってありがとうございます。
MyBlogはpingが面倒で、時々打ち忘れてるのですが、これで楽になりそうです。
ping頻度については、本当に当てにならないっすよー。1週間で200回以上ping打ってるっておかしいですよ。大したこと書いてないんじゃないの?て思いますよ。
投稿: コバヤシ@日々カタログ。 | 2004.07.01 11:28
>kokerさん
打っておくれやすっ!
「自分のブログをMyblogListなどのリストに入れてくれてるとこを、ping打って2,3分後に見に行ってごらん」
って言ってみると、pingの効能が実感できるかなと思います。
や、ヘタすると本当に数秒後くらいにNEW!マークが付いてるかも。
まあ早きゃいいってもんでもないけど、アッピール(笑)はしといて損じゃないよですね。
>コバヤシさん
ぬあにっ!1週間に200回ってか!!!
ヒマなのかマメなのか・・・・。
ココログルとかの更新回数順位とか見ると
「オマエは絶対ウソだろう」ってのもありますねっ。
MyblogListも、リアルタイムでアクセス数
(更新ボタンでもカウントされるヤツ)が表示されてたときは
MyblogListのアクセスランキングと、
そのブログにつけてるカウンターの数字が
あまりと言えばあまりに食い違ってて
「詰めが甘い!」って言いたくなるところもありました。
どうせならカウンターもいじって完全犯罪を目指せと(笑)。
投稿: しのぶ | 2004.07.01 20:51
はじめまして、しのぶさん。
以前からブログについて困った時は寄らせてもらっているのですが、本当に参考になります。
pingについても、今までは無視していましたが、考えが変わりました。次からは試してみることにします。
投稿: 居眠り大王 | 2004.07.03 20:20
>居眠り大王さん
初めましてっ、コメントありがとうございます~~~。
ping、送ってみるとけっこう実感わきますよね。
私も最初は無視してたんですが(笑)、今はこまめに打ってます。
ただ、ココログの場合、いちいちトラックバック欄に記入しなきゃいけないのがちょっと面倒なんですね。
他の多くのブログは、一回登録しちゃえばずっと自動で送ってくれるそうなので、ぜひ!ニフティさんにも考えていただきたいところです。
投稿: しのぶ | 2004.07.04 01:08
はじめまして。
結構更新ごとにpingを打つのが面倒だと思っている
「SHODO(衝動)」の管理人です。
みなさんがおっしゃられているように
ニフティも自動送信ping先が登録できるといいですね。
投稿: まこっちゃん | 2004.07.14 01:30
>まこっちゃん
はじめましてっ(「さん」つけたら変かな?)。
私も面倒で面倒で、たまーに
「もーどうでもいいや」ってやらないこともあります(笑)。
仕方ないんで、最近はhttp://shinobu.cocolog-nifty.com/apty/2004/07/post_13.html">ぶろっぐぴんぴんを
使うようになりました。
まあ、毎回やらなきゃいけないという点では
結局面倒ではあるんですけどね・・・・・。
投稿: しのぶ | 2004.07.14 12:08
しのぶさん こんにちは.この記事を読んでからマメにBlogPeopleにping送ってその後で(30分以上),ここで結果を確認していましたが,反映されていない事があります.
投稿: TAMO | 2004.07.19 19:46
>TAMOさん
私も送信後に他のブログで(笑)いちいちチェックしてるんですが、MyblogListの場合は送信した直後(もう本当にコンマ何秒の世界、みたいな)にNEWマークがつくんですよね。
BlogPeopleは意識してなかったんで、今度こちらもチェックしてみます。
意外と遅いのがニフティで、こっちはpingを受け取るのが遅いというよりも、サイト自体の更新がワンテンポ遅れてるって感じです。
投稿: しのぶ | 2004.07.20 00:28
>TAMOさん
本当だ、MyblogListはソッコウで反映されるけど
BlogPeopleは遅れますね。
さきほど記事を上げてping送信してから
BlogPeopleに登録してくださってる方のブログに行ったら
NEWマークがつくまで10分ほどかかりました。
システムの違いかな?
ちなみに、私のブログのリンク集はMyblogListなので
MyBlog Japan用のURL(http://ping.myblog.jp )に
ping送信する必要があります。
投稿: しのぶ | 2004.07.20 00:58
しのぶさん、こんばんわ。
ご丁寧なコメントありがとうございました。
無事、ぶろっぐぴんぴんでPingを送り、更新情報を送ることができました。
でも、みなさん書かれてますが、ほんとにココログなんとかしてほしいですね。
めんどくさすぎます。
でも、とりあえず、更新情報を送信できたのでほっとしてます。
とりあえず、きばってぶろっぐぴんぴんを使ってみようと思います。
投稿: うってぃん | 2005.01.13 21:59
>うってぃんさん
私は他のブログを使ったことがないので比較はできないんですが、
やっぱココログって面倒なんですかねえ。
てか、管理画面が分かりにくすぎるってのはありますね~。
「公開用設定」までたどり着くのに何回クリックすればいいんじゃ!みたいな。
私なんかしょっちゅう管理画面で迷子になってます(涙)。
あちこちさまよってるうちに、
「あれ、こんな設定があったんだ」とか寄り道してて
結局自分が何やりたかったのか忘れちゃったりして(それは私だけ)。
ぶろっぐぴんぴん、PING送信URLをガッツンガッツン登録して
更新情報送りまくってくださいねっ。
送るだけならタダなんだし(爆)、せっかくだから景気よく行きたいですしねっ。
投稿: しのぶ | 2005.01.14 01:32
忘れてたマイブログリストのping打ってみたけど
反応しないなあ。
でもこの記事役に立ちますね。北国も
結構ping打ちやっかいです。
投稿: 志乃 | 2005.01.14 02:59
>志乃さん
うーむ、実はいろんなブログでPING打ちって面倒だったりするんですねえ。
ブログってこの1年でとんでもなく増えたから
更新通知サイトも拾い切れないとか、更新が間に合わない
みたいなことがあるのかなあ。
などと、優しいこと(笑)を言っててはいかんのでしょうね。
がんばっておくんなましよ~>MyblogListさんたち
投稿: しのぶ | 2005.01.14 21:14
はじめまして。ping送信に悩めるブログドシロウトです。調べていてこちらにたどりつきましたので、トラックバックさせていただきました。きっと何かこちらの設定ミスとかなんだろうとは思いますが、自分ではよくわかりません。解明されることを祈りつつ・・・
投稿: 加賀錦 | 2005.11.02 08:09
しのぶさん
ご丁寧なコメントありがとうございました。
長くなりますが、こちらの状況をお知らせします。
>ご自分のブログのサイト情報が
>正確に入ってるか確認してみてください。
>ちゃんと入ってますか?
はい!
>pingURL、ご自分のサイト情報、タイトルが
>ちゃんと入ってますか?
はい!
でも、ダメなんですよねー。
ちなみに、送信先URLの丸は緑色です。
ピングライナー情報、ありがとうございます!
早速やってみたのですが・・・
とほほな感じです。詳細は明日の拙文をご覧ください・・・
投稿: 加賀錦 | 2005.11.03 02:31
>加賀錦さん
昨日、私のBlogPeopleに加賀錦さんのブログを登録してみたんですが
ちゃんと更新情報が行ってるみたいなんですよね~。
でも、もしかしたらBlogPeopleの方が自動的にクロールして
拾ってきたのかも知れないし、
エラーが出ているのなら、ちゃんと送れてない証拠でもあるんですよね・・・。
うーん、私ももうちょっといろいろ考えてみますね。
投稿: しのぶ | 2005.11.03 19:57
しのぶ先生
(勝手に先生呼ばわりです)
わざわざBlogPeopleに登録していただいたんですか、
それはご丁寧にありがとうございます。
うーーん、どういうことなんでしょうねえ。
さっぱり状況がわからない。
ちなみに、登録ってトラックバックピープルのことでしょうか??
当ブログの記事コメントへの回答は、
当ブログのほうでさせていただきますので
お手数ですがそちらをご覧いただけますでしょうか・・・
投稿: 加賀錦 | 2005.11.04 01:21
>加賀錦さん
いえいえ、こちらこそお役に立てずすいません・・・。
うーん、エラーが出るタイミングが分かりませんねえ・・・。
加賀錦さんのブログにお邪魔して
そちらを読んでもうちょっと検討させてください。
・・・なんだか悔しくなってきちゃったので(笑)。
たぶんねえ、本当にちょっとしたことだと思うんですよね~。
やり方は間違ってないハズなので
あとはアチラ側の問題じゃないかって気もしてるんですが・・・。
投稿: しのぶ | 2005.11.04 12:09
しのぶ先生
ご丁寧なアドバイスありがとうございました!
明日の拙文にも載せますが、お陰さまで
どうやら各サイトに記事は送れるようになったみたいです。
すっかり巻き込んでしまってすいません。
ぶろっぐぴんぴんエラーの謎は残るのですが、
取り合えず一段落したみたい・・・です(ほんと?)
いろいろありがとうございました。
投稿: 加賀錦 | 2005.11.05 02:06
たびたびすいません。追伸です。
しのぶさんが追記でかかれていること、まったく同感です。
アクセス解析見ると、ほとんどがココフラッシュか、googleの検索なんですよね。
私は時事ネタが得意ではないので、Ping送信にそんなにこだわらなくてもよかったんですけど、
やってできないとなんだか納得いかなくなってしまって。
ややムキになっていたら、BlogPetが病気になっちゃって(発言の文字化け)、今ちょっと反省してます・・・
やっぱり、こうして他所様にお邪魔したりして、地道につながっていくのがブログらしくていいような気がします。
とにかく、本当にいろいろお世話になりました。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いしますね。
投稿: 加賀錦 | 2005.11.05 22:31
>加賀錦さん
いえいえ、あまりお役に立てなくて私も心苦しいのですが、
記事が登録されるようになって、とりあえずは安心ですね~。
あとは、一度ぶろっぐぴんぴん自体をアンインストールして
フォルダも全部捨てて、まっさらな状態からインストールしなおしてみる、
ってのもあるのかなあと思うんですが・・・
pingが送れてるなら、あまり変なことはしない方が良いのかな・・・。
>>やっぱり、こうして他所様にお邪魔したりして、地道につながっていくのがブログらしくていいような気がします。
うーん、それが個人ブログとしては一番楽しい方法かも知れませんね~。
いろんな人から、いろんな意見を聞いたり
自分の意見を書いたりすると
「こんな考え方もあったのか」なんて勉強になることもあるし
コメントをもらえると、アクセス数の何倍も嬉しいですしねっ。
こちらこそ、これからもよろしくお願いしますねっ。
神田と言えば私はやっぱし「松屋」です。
ああ、ごまソバ食べたいよ~。
投稿: しのぶ | 2005.11.05 22:40