« Fortnum&Masonがっ! | トップページ | うわ、ちっちゃ~~~っ »

2004.09.21

舶来の時計、ダメですね。

MS-IMEのバカさ加減にうんざりしてATOKにした私ですが、時計もやっぱりメイド・イン・ジャパンが一番良いみたいですね。
ちゃぼさんの「漫筆~二階の台所より」の記事に「国産の時計、いいですね。」というのがありますが、そんなことを言ってる私の腕時計は、おフランスの物ですのよ~おほほほほほほ~。

ええい!ひかえひかえいっ!控えおろうっ!!!
こちらの腕時計様をどなたと心得る!恐れ多くも、小林幸子も愛用のVanCleef&Arpels様なるぞ!!!
すげ、マジで高いんだよこの時計。

通販サイトでよく見かけるヴァン・クリフは金キラキンの装飾にダイヤがこれでもかってくらいちりばめてあって、いかにも成金の奥様が持ってそうな勢いなんですが(これなんか悪趣味の典型ですねっ)、この時計は比較的大人しくてセンスも悪くなかったので、思い切って買ってしまったのです。
多分、バッタもんではありません、下に敷いてるカードの裏の顧客番号と、時計の裏の番号も合ってるし。

ところがですね、この時計ですね。
買ってすぐに旅行に出かけたときにですね。
あろうことか、文字盤のガラス板がはずれて落っこちたんですよ。
日本製の時計でガラスがはずれるなんて話、聞いたこともありません。
慌てて拾って適当にハメて、後日時計屋さんに持っていったんですが
「どういう訳かうまくはまったようで、このままで大丈夫みたいです」って言われました。
普通、文字盤のガラスがはずれると、とんでもなく面倒な修理になるそうなんですが、奇跡的に私がうまくはめちゃったようです。
なんなんだこの時計、そんな適当なもんなのか???

更にですね、本当はこの時計の文字盤の裏にですね。
ヴァン・クリフ&アーペルズのロゴの入った金属のプレートがついてたんですけどね。
いつの間にか無くなっちゃいました、どうやら糊でくっつけてたらしい・・・。

中央のへこんでいるところにピンクゴールドのプレートが貼ってあったんだけど???

元々ヴァン・クリフ&アーペルズは、時計店ではなく宝石店なので、時計自体の機構はどうでもいいやとは思ってたんだけど、まさか外側までダメダメだったとは・・・。

この2つの事件だけでも、バッタもん臭がぷんぷん漂ってくるんですが(涙)、いちおう香港のペニンシュラにあった代理店で買ったんで、本物であろうと信じることにしておきます。
やっぱ精密機械は日本製に限りますな・・・・。

|

« Fortnum&Masonがっ! | トップページ | うわ、ちっちゃ~~~っ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

コメント

をを!バンクリっすね~ステキ♪

その昔、弟がお嫁さんを貰おうとした時の事なんですが、その嫁がここの婚約指輪が欲しいとのたまったそうで、姑&小姑(あたしか!?)から、かなりの反感を買ったのでした(笑)

私は、ハワイでここのピアスを購入しました。
自分で自分に買うってなんだか寂しいですな(苦笑)

投稿: 檬花 | 2004.09.22 00:58

私のオメガのダイバー(30気圧!防水)は4回も内側が曇りました。

代理店いわく「竜頭の部分をきちっと閉めないと、そこから水分が入ります」とのことで、毎回有償修理、本国送還で3万円ほど。

しかし、国産メーカーのダイバーは竜頭は閉めなくても漏れたことないぞ。

っていうか、せめて緩みにくい竜頭にしてくれ。

ちなみに怖くて、水の中に入れて使用したことは一度もありません(笑)風呂にも当然外して入っております。

投稿: tamago | 2004.09.22 14:26

檬花さん
おう!さっすが檬花さん!
持ってらっしゃいますねえ!!!
いいですよねえ、バンクリ。
なかなか手が届かないブランドだけど
まあ一生ものだし、と思って奮発しちゃいました。
そんで、後になっていろいろ苦労しているという(涙)。

ここの結婚指輪って、いくらくらいするんだろう??
私が小姑だったとしても、
やっぱり思いっきり反感覚えるかも(爆)。

tamagoさん
ええっ!あのアポロ宇宙飛行士も使ったという
あのオメガも!!!(涙)
おそらくオメガって、その辺の町の時計屋さんでは
電池交換もできないんじゃないでしょうか?
良い時計は、しっかりした技術を持ったところでないと
電池交換もさせちゃダメだって言われたことがありますよ。

良い時計というのはそれなりにメンテナンスも面倒なわけで
私の時計も修理だオーバーホールだで強制送還されて、
2ヶ月くらい平気で待たされます(涙)。
結局、その空白を埋めるために買った安い時計の方が
面倒がないという・・・。

でも、その分大切にメンテナンスしてあげれば
それこそ一生ものになるのですから、
故障して直すたびに良くなっていく外車みたいに
愛着も沸く・・・・かな??(笑)

投稿: しのぶ | 2004.09.22 20:43

ヴァン・クリフ&アーペルズ??知らなかったですー。お高いブランドなんですね。ペニンシュラに入ってた代理店なら間違いはないと思いますけど…。

私の今の愛用時計はグッチですが(昔もグッチの時計を失くした経験ありです…涙)まぁ生活防水程度だから仕方ないかな?と思いきや、水がすぐ入り込むんですよね。気付くと曇ってる。でも時間が経つと乾いてる。これって喜んでいいのか、非常に複雑なんですけど(嘆)。気をつけて使わないと。

北米で日本よりは15%くらい安く買えたかな。でもそのときほんとは違うブランドの時計が欲しくて、でも高いなーと思って今のヤツにしたんですよね。安物買いの銭失い?!とまでは言いませんが(それは失礼よね)、やっぱちょっと後悔かなぁ。まぁ、結局気に入ってるんでいいとしなきゃね。

うちのダンナ様の某時計も今ちょうどメンテナンスに出してるんですよ。2週間かかるって。電池交換費も通常の3倍かかる。ま、仕方ないか。

投稿: coply | 2004.09.22 21:13

coplyさん
ヴァンクリは、グッチやシャネルなんかと比べると
知名度はないですね~。
家電量販店の輸入時計コーナーとかでは
まず見かけたことがありません。
あんまり売れないんでしょうな・・・・。

中に水が入ったりすると外側は乾いていても
中の方が腐食してしまうことがあるんで
数年に一回でも
メンテナンスしてもらった方がいいみたいですね。

>>まぁ、結局気に入ってるんでいいとしなきゃね。

うんうん、それが一番だと思いますよ~。
特に腕時計って、時計という本来の機能よりも
やっぱり自分の好きなブランドとか
好きなデザインとかの方が大切かなとも思います。
思い入れの深さっつうの?
結局、使いにくいとか、故障しやすいとか言った欠点も
好きなものであれば、愛情に変わっていくものですよねっ。

投稿: しのぶ | 2004.09.22 23:02

そうそう、時計とかってアクセサリーの一部みたいなもんだから、好きなブランドついつい買っちゃいますよね。

ただ、値段が高いからといって性能がいいとは限らないのは、そうですね。
逆に、お金出した分ちゃんと使えるブランド製品もあるし(って高いもの買ったことないですが・汗)。

成金の奥様が好みそうなヴァンクリの時計、だめスか(爆)?ありゃ綺麗~と思いましたです(笑)。ヴァンクリって、上品な感じですねぇ。ただ、どこにして行くんだってつっこみたくなりますが。ま、縁のない話です(笑)。

投稿: coply | 2004.09.23 16:20

coplyさん
ヴァンクリの金の時計は、それでも真っ黄色の金ではなく、
少し白味がかった上品な金なので、
実際に見ると案外うるさくないのかも知れませんねっ。
ただ、やっぱりおっしゃるとおり、
「どこにして行くんだ?」みたいな、
これに合う服がないぞ、みたいなのはありますなあ・・・。
(ちなみにお値段は160万!・・・車が買えるわな)

いわゆるブランド物も、高いだけで全然ダメなものから
いつまでも持っていられる本当に良いものまで
いろいろありますよね~。
この時計も、なんだかんだでいろいろ手間はかかりますが
やっぱり大切に持ち続けていたいものではあります。

coplyさんのグッチの時計も大切にしてあげれば
いつまでも輝きを失わない良い相棒になるでしょうね~。

投稿: しのぶ | 2004.09.23 23:44

〆にかかってるのに、レスつけてごめんなさいっ。

>coplyさんのグッチの時計も大切にしてあげれば
いつまでも輝きを失わない良い相棒になるでしょうね~。

う~~ん、今のグッチくんは…そう思い入れはないんで(ひどいっ)、隙あらば違うの欲しい~~なんて思ってるひとなんで…(思うだけはタダですからっ)。

ガンガン使ってる、てかデイリーユーズです。そんな高価なものではないし。しのぶさんのヴァンクリほどの高価なものだと扱いは違ってくると思いますけど、ね。

時計を買うこだわり…(笑)。文字盤が見やすいこと(数字が全部書いてあること)。丸い形であること。かな?
ドレスウォッチって言うのかな、そんなので何時か分からなくて(借り物だったので)すごくストレス感じた経験があるからでしょう(苦笑)。

追記:以前ハマってたのがスウォッチ。今もありますけど、使ってナイ…。他の各スウォッチのお下がり?は実家へ垂れ流し(ポイ捨て?!)状態。。

投稿: coply | 2004.09.24 00:21

 ぁんだよ、人んちの国産時計をますます安く見せる記事だなぁ。小林幸子(呼び捨てご免)とお揃いだと?年末はド派手に歌ってもらおうじゃないの。…(笑) トラックバックありがとう。まだまだココログはよくわからん。前よりは少~し慣れた、かなぁ?

 金が余ってれば、時計もパッと見て気に入ったものを買うんだけどさ~。一億円当たったら(笑)買おうと思っているのはドイツ製http://www.timetunnel-jp.com/usd_Glashutte_Original.html">グラスヒュッテ・オリジナル。それからランゲアンドゾーネ、フランクミュラー、クロノスイスもいいなぁ。

 ヨーロッパのこのテの凝り性時計は、表もいいけどギミックな裏がまたいい、値段も良すぎよ。一生買えない(号泣)でも、値段の割りに壊れやすい見た目のブランドものと違って機能美&丈夫さが売り、みたいな。(笑)婦人物があまり出回ってないので日本人女性の腕には大きさがちょいと厳しいんだけどね。いつか一生物として手に入れたいなぁ。

 といいつつ、いま私が使っているのはおフランス製品。夫からのプレゼントですのよ。オ~ホッホッホッホ……あ、これ、フランス某有名ブランドなのにスイスメイドって書いてある。片一方だけで統一されていると高級っぽいのに、混ざるとなんか急に安っぽくなるんですけど…。

投稿: ちゃぼ | 2004.09.25 01:59

ちゃぼさん
グラスヒュッテ、美しい時計ですねえ!!!
私の腕時計は、文字盤がピンクゴールドだったのが
気に入ってたんだけど、
時計買った後で視力が落ちたんで、今では夕暮れ時になると
針が読めなくなりました、あはははは(涙)。

>>片一方だけで統一されていると高級っぽいのに、
>>混ざるとなんか急に安っぽくなるんですけど…。

そうなのよ、なんかこの辺りからして胡散臭いっつうか
本当に大丈夫なのかよ、みたいのがプンプン臭うんだけど
どうも時計の機構自体は自分の会社では作れないらしく
あくまで中身はスイスで、外見の装飾をこちらで
ということらしいのね。
ま、宝石店が気まぐれに作った趣味の時計ですから・・・。

投稿: しのぶ | 2004.09.25 22:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 舶来の時計、ダメですね。:

» 舶来の時計ってやっぱりダメ? (^^;) [日々のざれごと]
しのぶさんとこの「舶来の時計、ダメですね。」で書かれてますが、 やっぱり舶来の時 [続きを読む]

受信: 2004.09.22 20:42

« Fortnum&Masonがっ! | トップページ | うわ、ちっちゃ~~~っ »