« 月の名称 | トップページ | にこたま »

2004.09.30

こういうことらしい

ひそかにストーキング(笑)している「のっぴょぴょのぷのめろめログ」さん、実は共通項がけっこうあってすげえ嬉しいです~。
イタチョコシステムも最近の若人マカーは知らない人が多くて悲しいです(涙)。

「我が心のF&M。とか。」で、フォートナム&メイソンの現状にショックを受けてらっしゃいましたが、正直私もそろそろアールグレイのカンカンの中身が10分の1ほどになってヤバイ状態です。
最近そんなに必死に飲んでなかったんだけど、手に入らなくなると思うと急に逼迫感が出てきちゃったよ・・・。

>>とはいえ、英国といえばF&Mとウェッジウッドと銀の匙(柄はピーターラビット(笑))というミーハーなワタシにとっては、

これですな(嬉)。
peterrabi.jpg
画像暗っ

もーーーないないない、どこ行ってもないっ!!!!
あんまり売れないお店とかなら、人知れず置いてるかと思ったけど、やっぱしないっ!
てか、そんなお店はもともと輸入紅茶なんて置いてないっ!

こんなことになっちゃった理由はどうやら価格の高騰というより、こういうことじゃねえの???
三越、英フォートナムと合弁で食品販売
(読売オンラインより)

三越の専売で行きたいから、フォートナム&メイソンとしてももう安売りはしませんよ、みたいな・・・。
あう~~~、庶民は紅茶を飲むなっつうことですかいっ。
あのアールグレイさえなければ、とっととフォーションあたりに乗り換えるのになあ。
正価でもいいからフォートナム&メイソンがほしいざます、という方は、とりあえず三越日本橋店ならあるそうです(涙)。

|

« 月の名称 | トップページ | にこたま »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

しのぶさん、こんばんは。
本日の午後、三越、3店舗閉店を発表。のニュースをさっき見ました。累積赤字300億。残す主要店舗のサバイバルをかけて。

投稿: ちゃぼ | 2004.10.01 00:17

こんばんわー。
かくなるうえは、ネットオーダーで。
なに、品物の10倍くらいの送料を払えば……ガク。

いつもは気にかけずにじょぼじょぼと飲んでしまうのに、こうなるとなんか後光を放って鎮座ましましているように見えてしまいます(笑)>うちのF&M缶。

投稿: のっぴょぴょ | 2004.10.01 01:31

ピーターラビットの食器、かわいいですよね。私も一時マグカップとかスプーンとか愛用してました。

フォートナム&メイソンは、フォションやトワイニングに比べたら知名度が低い(逆に知ってる人は知っているみたいな)感じなので、三越専売・高級路線でこれからはイクわよ~~!てなとこなんでしょうか。
日本橋三越ってマダームな香りがプンプンしてそ、ですね(笑)。

それにしても三越3店舗閉鎖>ちゃぼさんのコメントより
ですかぁー時代の流れなんでしょうか、ちょとさみしいですね…と言いながら、私も三越ずーっと利用してないですな(苦笑)。

投稿: coply | 2004.10.01 13:48

>ちゃぼさん
三越の3店舗ってどこなんでしょうね。
新宿新館はだいぶ前に大塚家具になっちゃったけど
まさか、新宿が全滅ってことはないよね・・・。

三越と言えば、以前は皇室御用達のデパートとして
その名をとどろかせたものですが、
現在はその地位も西武に明け渡してしまったそうです。
そして西武も泣かず飛ばず。
百貨店産業ってどこも厳しいのかな。

>のっぴょぴょさん
私も以前は、必要以上に葉っぱを大量に使って
濃いのを飲んでたんですが、これからは
少なめに入れて、しかも2,3回は使ってしまいそうです・・・。

そういえば、私はピーラビ・シリーズのスタンプも持ってて
その中にイエネズミの絵のヤツがあるんですね。
そのスタンプのしっぽの部分を切って
無理矢理ハムスターに変身させて使ってました(笑)。

>coplyさん
三越って、年配向けのちょっと趣味が・・・な
商品ばっかだしですよね(笑)。
日本橋三越なんて、もうめくるめく世界というか
オバサマ方にとっては、パラダイスですよ~~。
私はあそこのパーラーで
お歳を召した女性が一人でパフェを食べているのを見かけて
意味もなく感動してみました。
なんだか、少女のように嬉しそうな顔で
パフェを頬ばっている姿がとてもかわいらしくて。

紅茶はスタバでも売っているのだけど
なんとなく手を出せずにいます。
コーヒー店の紅茶ってどうなんだろう???

投稿: しのぶ | 2004.10.05 08:35

会社の自分で入れて飲んでいる紅茶・・・日東紅茶のティーパック
先日、日東紅茶の大入りパックより安いのをスーパーで見かけたので、試しに小入りパックを買って味見してみました。
結果は、日東紅茶の方がおいしかった(^^;;;
量産品でも味は違うのね(^^;

本当は、味的には、プリンスオブウェールズ(←ミーハーかな(^^;)が好きなんだけど、高くてね涙

投稿: sin | 2004.10.05 23:41

あっ、そうそう、どんな紅茶も、あま~~~くした
ミルクティが好き(爆)

投稿: sin | 2004.10.05 23:45

三越閉鎖店は、大阪店(枚方店も含む),横浜店,倉敷店だそうです。そーいえば、横浜にも三越あったっけーてなノリだなぁ。。横浜はそごうと高島屋が番張ってますもんね。

>日本橋三越なんて、もうめくるめく世界というか
>オバサマ方にとっては、パラダイスですよ~~。

そうでしょうね~~(笑)!
ちょっと前に(でもないか)日本橋高島屋と日本橋三越に友達と行きましたが、老舗のどっしり&ゴージャス感まんてん。トイレもマダムンぽい造りだった覚えが。。

最近日本橋も新しいファッションビル(?詳しく分からない…恥)が出来たんですよね。丸の内もオアゾとか。なんか新しいものラッシュぎみな気が。景気が上向いてるのかな?よく(いや、全然)分かりませんが。

そうそうスタバって紅茶もちゃんとあるんですね!コーヒー嫌い(よってスタバもキライぎみ)な友人に今度会ったら教えてあげよう。
そいえば、チャイゾラテ(でしたっけ?)ってレギュラーじゃないみたいですね。割と好きだったのだけど。

そそ、NYチーズケーキおいしそうでしょう~~。さっきもスタバのHPを見てしまったのですが(笑)、秋らしいケーキのオススメ見て「参りました~~っ」って感じですよ(爆)。脱力しますね、見るだけで(嘆)。
私も濃厚~なチーズケーキ大好きです。チーズ系はもう大ッスキです(涙)。

追記:ミニキュウイ,うちの近くのスーパーにもありました。しのぶさんを思い出しました(嬉)。今日試食しました、ちゃんとキュウイでした(笑)。

長々と毎度ながら、ごめんなさいです。

投稿: coply | 2004.10.06 01:32

sinさん
なんかよく分からないメーカーの紅茶が
たまーにスーパーとかお茶屋さんで安売りされてますよね。
私も一度買ったことがあるんだけどやっぱおいしくなかったです。
全部飲まないまま、行方不明になっちゃいました(爆)。
(母に捨てられたという噂も・・・)

良い紅茶なら思いっきり甘いミルクティにしても
おいしいんですよねっ。
味がミルクと砂糖に負けないからなんでしょうね。
私は基本的には何も入れないんだけど
たまにミルクティを飲むと、とてつもなくおいしく感じますよ。

coplyさん
ありゃ!横浜の三越がなくなるんですねえ。
そういえば、先日、新宿のデパ地下で買い物しようと
三越に行ったんですけど、
なんとなくお客さんが少なくて品揃えも今いちだったんで
伊勢丹に行ったら、こっちはものすごく混雑してました。
うーん、三越って全般的にダメダメになってるかも・・・。

>>私も濃厚~なチーズケーキ大好きです。
そういえば、私が良く行く吉祥寺の喫茶店で
必ず頼むチーズケーキがあるんですけど
一回でいいから、丸で食べてみたくて
クリスマスの時に特注で頼んじゃったことがあります(笑)。
それから毎年、クリスマスケーキを買いに行くと
お店の人に先に
「フロマージュですねっ」って言われるようになりました(爆)。

ミニキウイ、そのまんまだったでしょ~。
普通のキウイと比べると、
いくつ食べても食べたりない感じはしますが(笑)。
切った形もそのまんまキウイでかわいいですよね。
私は皮を食べないことが多かったんだけど
栄養的には丸ごと食べるのがいいんだそうです。

>>長々と毎度ながら、ごめんなさいです。

ああもうぜっんぜん!お気になさらずねっ。
かえって私の方がいろいろお話できて楽しいです~。

投稿: しのぶ | 2004.10.06 09:36

>ああもうぜっんぜん!お気になさらずねっ。
>かえって私の方がいろいろお話できて楽しいです~。

わーん(私が使うと違和感アリ?!)、ありがとうございます~~(涙)。そうやっていつもしのぶさんに甘えちょるんですよ~私は(ダメ子)。でも、ほんとしのぶさんの優しさには癒されとります(感涙)。

新宿は私もたまに行くというか、通るというか(笑)。始発駅なので仕方なく。あー伊勢丹はよく行きましたって過去形?かな、今は小田急ばかりです。ポイントたまるので(笑)。しのぶさんともどこかですれ違ってるのかも!えと眼光鋭い姐さん系ですよね…(オイ)。

ミニキュウイはホント試食なんですよ、買ってない(汗)。でも、試食品、みなさん立ち止まって食べていきますよ(買わないのか、みたいな)。私も2日間に渡って、試食しました(コラ)。

チーズケーキは、濃厚なのもだいっ好きなんですが、フロマージュ(ふわふわしてますよね?)の良さにも最近開眼しました。あぁ、書いてるだけでよだれが出そう…(ちと放心)。

投稿: coply | 2004.10.08 02:00

coplyさん
私は新宿は東か南口がシマ(笑)なんですが
お茶の教室が新宿2丁目にあるので
いわゆるオカマ?の方に紛れて歩いています(笑)。
こないだも、ノーメイクにミニスカ(しかもややガニ股)の
お兄さん?お姉さん?を見かけてのけぞってしまいました。
外出するときはナチュラルメイクくらいしようよ>お兄さん?お姉さん?
こういうときは、さしもの眼光も萎え萎えになりますが・・・。

あ!そういえばcoplyさんも吉祥寺行くんでしたっけ?
私たちのお馴染みのお店は東急裏のビシュエです。
場所はここです、なんとなく分かるかな?
http://www.bucher.co.jp/index.html" target="_blank">http://www.bucher.co.jp/index.html
ここのチーズケーキ「フロマージュ・シャルーズ」は
スバリ!かなーり濃厚系ですよ~~~。
coplyさんも絶対気に入ると思う!!!
今年のクリスマスも丸のチーズケーキで決定かなっ。
(ああ、もうそんな話をする季節・・・)

投稿: しのぶ | 2004.10.08 17:28

あ、ここにビシュエのチーズケーキの画像があったよ。
これだけじゃ良く分からないか(汗)。
http://www.walkerplus.com/tokyo/gourmet/contents/toy427.html">http://www.walkerplus.com/tokyo/gourmet/contents/toy427.html

投稿: しのぶ | 2004.10.08 17:31

ビシュエの画像見ましたっ。きゃ~いやんっ(死語)てくらい、目に美味しい~~。あー癒されました(感涙)。

残念ながら、私は吉祥寺へは行かないです。行けない範囲では全くないんですが、路線が違うので何となく。

でもでも!ビシュエは気に入った(笑)!や~ん、お店の雰囲気も好きィ~。木のぬくもり感あるコーヒー屋さん好き~。いつかお忍びで行くか(別にお忍びじゃないって)。
もーう、チーズケーキも美味しそうだし(画像充分分かりますよ~)、モンブランも私のツボ中のツボ(笑)。キッシュも大好き!あぁ興奮状態、ぜーはーぜーはー、苦ちい。
そうそう、コーヒー屋さんのケーキってのが私には新鮮でした(恥)。なんかね、ケーキっつーと紅茶のイメージ強くて。。(アセアセ)

しのぶさん、ホールで頼まれたの?すごーい。てか羨ましいわん。ウチは主人がケーキ好きではないので、なんかね、ケーキ自体食べる機会が余りないです。
で、先日実家にケーキのおみやげ持って遊びに行ったら、「ウチもケーキは余り…」とか言われてさびしいんでした(涙)。実家にケーキ持ってくのがちょっとした楽しみだったのにぃ。。また持っててやる(懲りないヤツ)。

あ、そうそう新宿は南口タカシマヤへはたまに行きますよ!あの中でぜーんぶ用が済ませられるんですよね(笑)。
東口のがさがさした感じが、年のせいでしょうか(何言っとる!)、めんどくさくて。。伊勢丹の地下食料品は込み合ってますよねー。活気があっていいですけど。…やっぱ三越は行かないや(爆)。

投稿: coply | 2004.10.08 18:45

coplyさん
amanさんが吉祥寺の記事を書いてらしたんで
自動的にcoplyさんも吉祥寺行くのかなと
勝手に思ってました(汗)。

ビシュエのケーキはどれもおいしいんですけど
私は絶対このチーズケーキです。
丸で頼んだら、さすがにお店の人も
一瞬「え」って顔してたけど(笑)、
毎年、覚えててくれるようになりました。
それだけインパクトあったのかな(笑)。
私も買ってきたケーキは、
ダンナが嫌いな訳じゃなくてもほぼ独り占めですよ(笑)。
うちの場合はダンナ様がタラコが苦手なので
coplyさんのケーキと同じようにタラコを食べる機会がないです。
それもまた、とっても切ないです・・・。

新宿は確かにゴチャゴチャしてて落ち着かないから
ちょっとお買い物、ってだけだと面倒ですよね~。
私も買い物するときは吉祥寺がメインです。
PCものなんかは「さくらや」とかがあるから
新宿に行くくらいですね。

投稿: しのぶ | 2004.10.10 01:28

>amanさんが吉祥寺の記事を書いてらしたんで
>自動的にcoplyさんも吉祥寺行くのかなと
>勝手に思ってました(汗)。

吉祥寺は、amanさん、しのぶさんのシマですよぉ~(笑)。

思えば、小さい頃荻窪にいたんだから吉祥寺は極近だったのに、当時ママンがジョージ(死語)嫌いで、新宿ばかり連れてかれました(遠い思い出ですね)。
その後は学生時代に行ったきり。いい街ですよね~吉祥寺。また遊びに行きたいな。

タラコは、先日急に食べたくなり(笑)生協で注文してしまいました。ウチの人もタラコ好きじゃなかったかも。…お互い、切ないですね(笑)。

ケーキのホール独り占め…しのぶさん、やせの大食いですか?!(爆)
いや、そうだったら、羨ましい限りですよ~~。私はデブの少食(ほんまかいっ)なので。。(涙)

投稿: coply | 2004.10.10 03:23

coplyさん
あら、お母様がジョージ(笑)お好きじゃなかったんですね。
私はねえ、高校が西荻と吉祥寺の間くらいにあったんで
学校帰りに吉祥寺に行ってたんですよ。
だから、わりかし馴染みがあるのかも。
数年前までは落ち着いた良い町だったけど
最近は、店の入れ替わりが以前に増して
激しくなってきたんで、ちょっと着いてけなくなったかも・・・。

タラコとか明太子は、仕方ないんで
コンビニのおにぎりでガマンするか(涙)
あるいは友達と会ったときには
意地でもタラコスパゲティを食べています(笑)。
ダンナ様は食べず嫌いだと思うんで
一度食べればわりと気に入ると思うんだけどなあ。
でも、私にも「食べればうまいんだろうけど」ってものはあるんで
あまり強引には薦めないようにしてます。

>>ケーキのホール独り占め…しのぶさん、やせの大食いですか?!

や・・・実は、食い尽くした後、しっかり具合が悪くなるので(爆)
単にがめついだけなんだと思います(笑)。

投稿: しのぶ | 2004.10.11 01:04

>私はねえ、高校が西荻と吉祥寺の間くらいにあったんで
>学校帰りに吉祥寺に行ってたんですよ。

…しのぶさん、そのロケーションだとなにげに学校バレそうな気が。。(勝手に想像してるだけですけど)
高校時代のシマが吉祥寺だったんですね~、やー羨ましいキャンパスライフ(←死語っぽい)だったんですねぇ。

私の高校時代のシマは池袋でした…ダサいと言ったら池袋好きな人たちに怒られちゃいますねぇ。。シマって言ってもサンシャイン60に行ってマック食べてたくらいですけど。あと、西武のリブロで立ち読みとか。今はジュンク堂とかできちゃって、個人的には好きでないです(爆)。

タラコスパゲッティ!そういえばウチの近くにタラコ専門のパスタ屋さんがあります(あ、ナンパじゃありません、ご心配なく・笑)。最近行ってないなぁ。
…あ、タラコスパゲティの素も注文したんだった。。タラコに何気に飢えてたんですなぁ、私(笑)。

そうそう、私もぎんなん嫌いな方です。これも母のせいです(オイ)。母親がキライなものって子供に伝染しますよね、母は好き嫌い少ないですが、ぎんなんだけは何故か嫌いで、茶碗蒸しにも入ってたことありませんでした(苦笑)。

投稿: coply | 2004.10.11 02:12

coplyさん
いやー、けっこうあちこちで高校のことは話しているんで
そういうのをたどれば、どこだか大抵分かっちゃうと思います(笑)。
釈由美子が後輩だったかな、確か。

>>そういえばウチの近くにタラコ専門のパスタ屋さんがあります

ええええ!!!
タラコのスパばかりのお店がっ!!!(じゅる・・・・)
最近マジで食べてないです、タラコもの(涙)。
近頃パスタ専門のファミレスとかも増えてきたんで
(しかもけっこううまいですよね)
スパゲティ食べる機会は多いんですが
やっぱりタラコものは頼まないんですよね(涙)。

そういえば、たまーに聞く「ジュンク堂」って何の店なんですか?
池袋は私はあんまり行かないけど
サンシャイン水族館とか、芸術劇場あたりはよく行ったかなあ。
もう三越はないんでしょうか?

ぎんなん嫌いなの、よく覚えててくださいましたねっ!
子供の頃に食べすぎて具合悪くなってから
どうにもアレはイカンです。
私は基本的に好き嫌いはないんだけど
どーしても!ぎんなんだけはごめんなさい・・・。
coplyさんもあまりお好きじゃないって聞いて安心しました(笑)。
お店で茶碗蒸しが出ると
お行儀悪いけど、まずグチャグチャに混ぜて、
ぎんなんがないかチェックしてから食べてます(笑)。

投稿: しのぶ | 2004.10.12 19:22

しのぶさん、ごぶさたしてました。ブログは更新が早いので、少し間が空くだけでそんな感じがしてしまいますね。

ジュンク堂は、本屋です、かなり規模も大きいみたい。調べられたかもしれないけど、一応URL貼っておきますね。

http://www.junkudo.co.jp/

おぉっ、新宿三越に10月30日オープンですって!へんなとこで元ネタに戻りましたね(爆)。

ところで釈由美子の件は驚きました。彼女がそんなに頭脳明細だった(な時期があった?爆)とは…。

以前ちらっと見たとき天然キャラ爆発で「この人ホントにへんなんだろうか」と思いました。今にして思えば演技してたんでしょうね。確かにこうして私のようにだまされるヒトもいるので(笑)、アタマいいのかもしれませんが(あ、違うアタマの使い方ですな…)。

あ、今日はたらこパスタにしようかな~。なんだか、急に食べたくなってきました。
いぢわるね、私。いやん~(笑)。

投稿: coply | 2004.10.19 19:30

coplyさん
本当にご無沙汰って感じですねえ。
どこにもcoplyさんの書き込みが見あたらなかったので
最近お忙しいのかな、と思ってましたよ~。

ジュンク堂のこと、調べてくださってありがとうございます~。
どちらかと言うと関西資本のお店なんですね。
おお、日比谷公園のそばにもあるし
新宿三越にもできるんですねっ。
三越にはもうちょっとがんばってもらわねばっ。

>>あ、今日はたらこパスタにしようかな~。

うわ~~~ん(涙)、いいな~~~~。
私なんか今日、お魚屋さんで
ふくよかな明太子が「広告の品」で売ってて
思わずみつめてしまいましたともさ(涙)。

投稿: しのぶ | 2004.10.20 00:53

>本当にご無沙汰って感じですねえ。

そうですよねぇ。ネットっていつもいる人がいなくなると、どうしたんだろう?って思いますよね。連絡手段がない場合は、もしや死んでいるのでは?ってことも全くないとは限りませんし(爆)。

>どこにもcoplyさんの書き込みが見あたらなかったので

ええ~そんなこと言われたら泣いちゃいますよ~ママン~(注:マザコンではありません…オイ)。

ジュンク堂って、池袋しか知りませんでしたー。なんかユニークな本屋さんらしいです。あ、ほんとだ、関西に多いんですね。最近やたら大きい本屋さんわんさかありますよね、都心なんかね。
日比谷にもあるんだー、あの辺りは昔少々縁があったので懐かしいなぁ~(涙)。あ、ノスタルジックになったら、やばいんでした、ね?(笑)

そうそう、たらこスパ食べました(いちお事後報告で・笑)。添加物とかへんに入ってなかったせいか、あっさり・さっぱりでした。合成のお味に慣れちゃってるんだろうなぁー。。

>思わずみつめてしまいましたともさ(涙)。

お気持ち、お察しします(もらい泣き)。
やーでも、分かります~その感覚。私もハーシーのストロベリー&クッキーのチョコの甘~いお味が忘れられなくて、思わず立ち止まって見つめてしまう涙多き日々です(半分以上本音なのが怖い…)。

あ、そうだタラコ解凍したら食べられるんだった。いやーいぢわるしてるつもりはないんですけど…(平謝)。

投稿: coply | 2004.10.20 19:14

coplyさん
>>もしや死んでいるのでは?

おいおいっ(爆)。
確かに単に忙しいだけならいいけど、
なんかあったのかなって少し不安になるときはありますね~。
私もたまに気分でフッと消えることがあるんですが(笑)、
そんなときに友達から「どうかした?」とかって
メールをもらうと、嬉しいやら申し訳ないやらです。
私の場合は、他のことに熱中してることが多いんですが(笑)。

>>合成のお味に慣れちゃってるんだろうなぁー。。

あ!これ、すっごい分かるなあ。
近所に化学調味料を使ってないのが自慢の
ラーメン屋さんを発見して食べてみたんですけど
たしかにあっさり優しい味なんですよ。
でも、何かが物足りない・・・。
私たちの世代って化学調味料とか
人工着色料ギトギトの食品で育ったからか
素材だけの味が時々物足りない時がありますよね。
早死にしそうだ(爆)。

台風、なんか今の時間、すぐそばに来てそうなのに
外は異様に静かです。
なんとなく、西日本側が
被害を背負ってしまった格好になっちゃいましたね・・・。
私なんか、今日発売だったデュランデュランのCD
買うの断念したんだけど、これなら買って帰れたな・・・。

投稿: しのぶ | 2004.10.21 00:19

>>もしや死んでいるのでは?

>おいおいっ(爆)。

あ、なんでしのぶさんこんなに反応するんだろう?って最初思ったんですけど、そうかー今シャレにならんですもんね、ネットで知り合って自殺…とか。。私は興味ありませんが(って当り前ですな)。
ま、それはさておき、でも交通事故で…とかあってもおかしくはないので、シャレで書いた訳ではないんですけどね。

そうそう、合成調味料系の話ですが、私の祖母なんか思うと明治生まれの90代ですが、やっぱり食べてきたものが良かったというのはあるんだろうなぁと思いますよ~。
今はカロリーや塩分はいくらでも取れるけど、ほんと添加物とかで食物汚染されてますもんね。私自身なまじっかな知識しかありませんが、ある程度は気にしたいなぁとは思ってます。

でも生き方っていろいろだから、長ければいいと思う人ばかりではないと思うし、当人が生きたい人生を歩めればいいんでしょうね。

ってなんだかちょとだけマジメになって(?)しまいました(笑)。

投稿: coply | 2004.10.22 01:11

coplyさん
coplyさんのおばあさまも90を過ぎてらっしゃるんですねっ。
まだまだお元気なのでしょうか?

私のおばあちゃんも明治45年生まれで
今何歳なんだろう?(笑)92,3歳くらいかなあ。
明治の女は気骨が違いますねっ。
うちのおばあちゃんはさすがに「もう飽きた」って
言ってますが、ありゃあまだがんばりそうです(笑)。

ばあちゃんとか、お母さんの時代の人は
無農薬の野菜ばっかだったし、
桑の実とか、その辺に生えてる怪しげな木の実(笑)を
食べて育った人たちですが
それはそれでピロリ菌とか育ててたりするから
何が本当にいいのかってのも
難しいところではありますねえ。
ま、私としては、何を食べて死んでも
それが寿命かなとは思っています(笑)。
そういえば、美食家で有名な北大路魯山人は
タニシにあたって死んだそうです。
そんな人生もアリなのかな(笑)。

投稿: しのぶ | 2004.10.23 01:50

しのぶさん、お久しぶりです~。っていつものパターンですね…(涙)。

先日、町田の成城石井に行ったら、しのぶさん御用達のフォートナム&メイソンがあるではないですか!しのぶさんのお近くにも成城石井がないかと、HPで早速探してみました。

http://www.seijoishii.co.jp/store/shinjuku/index.html

新宿のルミネ店が一番行きやすいかなぁ…紅茶の品揃えも多いと書いてありますし。んでも、町田にあっても他の店舗にあると限らないので、参考程度にしかならないです、ごめんなさい。

ただ、成城石井のいいなと思ったトコロは、3000円以上購入で宅配してくれるそうなんですよ。紅茶(またはお気に入りの品)をどっさりまとめ買いして、送ってもらう、というのも手ですね。置き場所にチョト困りますが(苦笑)。

ちなみに私は、中村屋のカレーとコーヒーを買って帰りました。。輸入物の取り扱いとかどっさりで、紀伊国屋インターナショナルを思い出しました(遠い目ですが…嘆)。輸入物(特に欧米系^^;)の食品を見ると意味もワカラズ胸が高揚するのはナゼでしょうか(笑)。根が田舎物なんでしょうな・・・(涙)。

あいもかわらず長文、すいません。

投稿: coply | 2004.11.22 18:09

cpolyさん
おひさしぶりです~っ!お元気でしたか?

あ!この新宿の成城石井は、よく前を通りがかってます。
でも最近はあまり中に入ってなかったんで今度チェックしますねっ。
貴重な情報ありがとうございます!!
前に輸入しておいたストックがまだあるのかな、
だとしたら、早めに行かないとヤバイですねえ。

私は伊勢丹のクイーンズシェフで、怪しげな輸入菓子を買うのが
大好きだったんですが(笑)
新宿店は閉店してしまったので、最近買ってないんですよね・・・。
フォートナム&メイソンだけじゃなく、
思わずお菓子も買ってしまいそうです(笑)。

投稿: しのぶ | 2004.11.23 12:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こういうことらしい:

» のぷは馴れてきた。 [のっぴょぴょのぷのめろめログ]
 つかまれるのはしょうがない。  でもひっくりかえされるともどろうとする。 -- [続きを読む]

受信: 2004.10.01 01:28

« 月の名称 | トップページ | にこたま »