現実逃避中
いよいよ明日、民族移動です。
あーーーその後のこと考えるとまた憂鬱。
何日くらいしたら、正常な生活が送れるんかな。
家具類からのブツの撤去は終了して、現在は、最後まで使うものが細々と残っている状態です。
布団とか、テレビのリモコンとか、筆記用具とか、卓上時計とか、お風呂セットとか・・・・。
面倒だから、全部ビニール袋に放り込みます。
コーヒーメーカーだけは業者さんが来るまで仕舞えません(笑)。
とにかく家中が埃だらけで、足の裏が真っ黒です。
くしゃみは出るし、目は痛いし、しかも今日は風が強いから窓開けると余計悲惨だしで、天気が良いのだけが救い、でしょうか。
当然、やり残した部分がまだたくさんありますが、気力が続けば今日中にはなんとかなるかな。
もう気力体力共にガス欠ですが・・・。
今回の引っ越しは、荷造りは私たちでやって、運ぶのを引っ越し業者さんにお願いしたんです。
女手ひとつとは言え(ダンナ様は仕事で休めなかったので)、2週間くらい前から細々と準備を始め、数日前からは朝から晩まで本格作業だったんですが、もしもこれが全部業者でやってくれる「おまかせパック」だったら、すべて1日で終わるもんなんでしょうか?
持ち主の私でさえ、これはこっちにやって、あれはすぐ使うから別に梱包して、って考えながらやるから、その時間もけっこうかかるんですよね。
やっぱり彼らはプロなんだろうか。
確かに、運ぶだけでも絶対に壊したりしないで短時間で収納しちゃうのはさすがですね。
引っ越し業者に一度でもお願いしたことのある方は、その迅速な仕事に少なからず感動したことがあるのでは?
前回の引っ越しも、あまりの見事な仕事っぷりに、私とダンナ様と私の父と3人で呆然と涙ぐんだものです。
お父さんなんか、つい手伝おうとして「危ないですから」ってやんわり断られる始末。
颯爽と帰っていくトラックの後ろ姿がかっこよかったぜ。
待機中のみなさま。
なんか床に本が散らばってますが(汗)、古本屋もしくは古紙再生業者行きのみなさまです。
箱に詰め切れなかった難民のみなさま。
収納棚で、私のやる気が復活するのを待っています。
巨大な鍋とミキサーは、どうしたら良いのやら見当もつきませんが?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- プライドの高い偉い人を傷つけずに過ちをただす(2012.10.07)
- 虹がでたよ(2012.05.05)
- 今年もがんばろう!!!(2012.01.01)
- 日本酒送れないの?(2011.09.28)
- 8月の我が家の消費電力(2011.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様です。引っ越しは、大変ですよね~。なにげに転勤の多い仕事をしていて、まあ、毎度泣かされます。
業者に頼むと、高いんでしょうけど、もうなんつーか圧倒的に早いんですよ。やってくるスタッフの素早い動きを見ると、引っ越しも技術とコツなんだなぁと、いつも感心します。一度、その味をしめてしまうと、もう「おまかせパック」になってしまいがち…。
本なんか、特に大変ですね。
珈琲メーカーとか、鍋・釜などの台所用品みたいな、すぐ使うものは、箱の上(ふた部分)を開けて、とにかく重ねる! 上は閉めない、開けとく、というだけでも、けっこう楽です。もうやってますか。
箱にきちんと詰めようとすると、大変に時間がかかってしまいますもんね…ということを、引っ越し屋さんから学びました。
頑張ってください、もう少し!!
投稿: aman | 2004.09.08 18:22
>amanさん
もう思いっきり限界突破しちゃったので(笑)
あとは、ダンナ様にやってもらうことにしました。
でも、もうゴミ出しくらいしか残ってないけど。
>>上は閉めない、開けとく、というだけでも、けっこう楽です。
あっ!!!
・・・いえ、やってませんでした・・・。
片っ端から積めてはフタをし、という感じで
さっきamanさんのコメントを読んで
調味料など最後まで残っていたものは
まだフタをしないことにしました。
>>頑張ってください、もう少し!!
はい、どうもありがとうございます(涙)。
みなさんにそう言っていただけて本当に嬉しいです。
明日は全て業者さんにお任せして
私はどこに何を設置するかの指図だけすることにします。
そして、またこの段ボールの山から
荷物を引きずり出すのが面倒ですね・・・(涙)。
投稿: しのぶ | 2004.09.08 22:56
あ、キティちゃんだ!(気になってしょうがなかった…)
明日お引越し、がんばってくださいね~~!腰とか痛めないように~~。
引越し後の作業で一息ついたら、またお顔出してくださいね。待ってます!
今日初めて?まともなコメントでした(涙)。これで〆ます。。
投稿: coply | 2004.09.09 00:36
今まで3回ほど、引越業者に梱包からお願いしたことがあります。
結果、自分でやったほうがいい。
特に、本や細かいもの、オーディオ関係が豊富な場合は特に。
本は、同じ大きさのものなら何でも一緒にされてしまい、肝心な本が2年ほど行方不明になったことがあります。
CDも紛失し、買いなおしたときに出てきました。
パソコンのケーブルですが、SCSIのケーブルが他のと一緒にされて、これも探すのが大変だった。
引越業者は、はやく荷物を作って、はやく運ぶのが仕事ですから、ひとつひとつのものへの愛情なんてありゃしませんって。
時間を掛けてでも、梱包だけは自分でしたほうがいいです。
投稿: なんど | 2004.09.09 08:56
>coplyさん
キティちゃんの段ボールいいでしょう~~~。
ダック引っ越しセンターはキティちゃんのキャラなんです。
でも、ダックって前からアヒルだかダチョウだかの
キャラクターを使ってたと思うんだけど
あのキャラクターの立つ瀬は???(笑)
片づけの方もようやく一息つきました!!!
でもまだネットの回線がつながっていないので
今日は私の実家に来て回線を借りています。
いつもお気遣いありがとうございます。
埃と掃除用洗剤の臭気に喉をやられていますが
基本的にはピンピンしてま~~す。
>なんどさん
引っ越しらくらくパックって面倒ないんでしょうけど
私も細かい梱包とかどうするんだろう?って
けっこう考えたりもするんですよね。
仕事してたりして、梱包するヒマもないなら
こういうのにお任せした方がいいんだろうけど
多少なりとも時間があるんだから
なんどさんのおっしゃるとおり
梱包くらいは自分でやって良かったです。
運搬だけで新品のぴかぴかだった
段ボールが全部ボロボロになりましたから。
PC関係とかは自分で持っていって正解でした。
しかし、やっぱりあの仕事の速さには
もうビックリです。
今回は、人間とは思えない超人ぶりに
感動というより畏怖の念をいだきました(笑)。
投稿: しのぶ | 2004.09.14 16:10