アップロード方法変更の弊害
ファイルのアップロードの仕方が変わったと聞いて、なんとなーく嫌な予感がしていたんですが・・・。
point of view pointさんからショッキングなトラックバックをいただきました。
スタイルシートのアップロードはだめになったの?
あ、スタイルシート自体はアップロードできるようですね。
ただ、今まではファイルをアップするとき、ディレクトリの指定までできてたのが、今回は強制的に一つのディレクトリに納めされてしまうようです。
画像ファイルは「image」以下に、他のファイルは「files」以下に。
(ココログスタッフルーム)
え~~っと。
私の「http://shinobu.cocolog-nifty.com/apty/css/mystyle.css」はどうなるんでしょう????
いや、私だけならいいけど、以前の私の記事で「スタイルシートのアップはフォルダを指定するといいよ」って書いちゃったから、それを採用してくださったみなさんになんと言い訳を・・・・(涙)。
「ココログ使い方ガイド」はまだ更新されてなくて(10日現在)旧方式を掲載してるんですが。
「ここで画像フォルダを作っておくと整理がラクになります。」って、ラクになるどころか、ファイルの整理ができなくなっちゃいました(涙)。
こ、これはベーシック・ユーザーいじめでしょうか?
いやいや、きっと、個人個人が好きなディレクトリを作っちゃうと、管理がしにくくなるから、なんですよね、よく分からないけど。
すいません、かなりうろたえてます。
私が昔書いたココログのカスタマイズ記事も、どう変更したもんか、すごく悩んでいます。
今回のアップロード方法、けっこう不満が出ているようなんで、また変わったりしたらシャレにならないしなあ・・・。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- なんだかんだで秋になっちゃいそう(2012.09.04)
- ココログにコメントできないよ?(2011.02.01)
- おひさしぶりです!(2011.01.30)
- 受験勉強でむしゃくしゃしたら(2009.01.27)
- クリスマスが終わっちゃった(2008.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうそう、もうすっかり以前の方式で慣れているものだから、かえって不便なように思いますね。
写真のアップロードでも、第一にボタンが見にくい(うっかり隣をクリックしてしまったり)し、デフォルトの「標準設定を使う」が自分にとっては全く「標準設定」ではなかったり。せめて自分なりの標準設定を登録できるようにしておいてくれ〜、いちいちチェックボックスはずすのはめんどくさいんじゃあ〜、などと怒っております。
ニフティに要望は出そうと思ってますが、さてどれほど反映されるのやら。
投稿: とんがりやま | 2004.12.10 18:00
メンテ終了直後は従来の、「ファイルや画像をアップロードする」ってリンクが残っていて、何度もクリックしていました(^^ゞ
クリックすると「直前に行ったココログの変更が異常です」とかってメッセージが表示されたんですよ。テンプレート試して遊んだ直後でしたから、焦りまくり。おまけに変更前の状態には戻れなくなってしまったし(T_T)
そりゃ、記事の中に写真を(おまかせで)入れる人には便利になったかもしれないけれど、自分でいじくってる人には迷惑な変更ですよね。
画像やファイルをアップするフォルダーを縛るより、個人的には作るだけ作ってみたけど使ってないカテゴリーを捨てさせてほしいゾ。
投稿: みやざき | 2004.12.10 20:32
>とんがりやまさん
プロユーザーのとんがりやまさんにはあまり影響ないかも知れませんが(爆)、
(やった~~っ!仕返ししちゃった~~~っ)
画像のアップロードはありゃ何よ?って感じですねえ。
デフォでサムネイル用のファイルも生成されるとは、
ファイル容量が増えてベーシックの私は痛いんじゃあ~!!!
>>ニフティに要望は出そうと思ってますが、さてどれほど反映されるのやら。
あ、私も出してみようかしら。
全てのファイルとフォルダを表示できるようにして
追加も削除もできるようにしてくださいって。
「勝手にいじくるオマエが悪い、悔しかったらプロにしろ」って
一蹴されそうな気もしますが・・・。
>みやざきさん
ココログの方もまだ完全に新しいシステムに切り替わっていないのか
所々おかしなとこがありますよね。
私には画像ファイル以外のファイルが未だに表示されず
捨てることさえできないのが理解不能です。
なんで、そんな仕様のままなんだろう???
そうそう、うろたえついでに(笑)、
ココログのニューデザインを見回してみて、悪戯心が芽生えました。
何を思いついたかは、後のお楽しみです(笑)。
ってバレバレだよな、きっと・・・・。
投稿: しのぶ | 2004.12.10 22:06
あ、仕返しされてしまいました(笑)。
いや、今度の編集機能の変更はベーシックもプロも関係ないっすよ。
で、「ファイル」フォルダにアップロードされたファイルなら、
テキストファイルの削除も可能になったようですね。
独自ディレクトリを許可せず、サーバー側で「写真」と「ファイル」の
ふたつのフォルダを生成するようになったのは、だから
進歩といってもいいのではないかという気がします。
でも、ということは、それ以前の不要ファイルはどうやら今後も絶対
削除できないってことに…??へっ。どーせわしらはテスターよっ(爆)
投稿: とんがりやま | 2004.12.10 23:38
読み込ませる指定を ~/files/mystyle.css になるだけのような(^^;
投稿: くっきも | 2004.12.11 00:55
>とんがりやまさん
へ~、画像以外のファイルも削除できるようになったんですねっ。
それは大きな進歩と言った方がいいですね~。
となると、今度の大きなメンテナンスでは
ぜひ!前に作ったフォルダも表示&削除できるようにしてくれると助かるなあ。
>>へっ。どーせわしらはテスターよっ(爆)
うむ!私なんかもう何度自爆しまくったことか・・・・。
こういう多くの犠牲(笑)のもとに、ココログの進化があることを
忘れないでほしいですね(笑)。
>くっきもさん
そうなんですよ、単純にURLの指定先を変えるだけでいいんですよね。
だからこそですね、私が前に書いた「カスタマイズ・シリーズ」がですね。
「スタイルシートのアップはフォルダを指定するといいよ」
って書いてたので、この方法はもうできなくなっちゃったんです。
だから書き直すか修正しなきゃいけないんです~~~っ(涙)。
どの記事とどの記事に書いたか、なんて覚えてないです~~っ(涙)。
・・・いえ、これは私だけの問題でございます(涙)。
どうしよう、修正した方がいいのか、あの記事はあのままに
改めて書き直した方がいいのか・・・・。
どっちがいいと思います?って聞かれても、って感じですね(笑)。
投稿: しのぶ | 2004.12.11 02:24
うぅ(/_;)
わたしもこの記を目にした時は、何のこと?と思ったのですが、自分で記事を投稿して初めて意味が分かりました。
「アップロード」がなくなってました。
甚だしく不便です(涙)
ようやく画像のアップにも慣れてきたのにっ。
今まで画像は「photo」というフォルダを作って、そこにアップしていたのですが、それが出来ない(>_<)
強制的に「images」というフォルダにアップさせられる上、標準設定にすると投稿画面上にいらない属性をわんさとつけたタグが挿入されます。
これ、ほんとなんとかならないのかしら・・・。
「自分の設定」っていうのが設定できればいいのですけどねぇ~。
わたしは、今までの仕様で充分なんですけど(^^;)
そんな余計なことするなら、容量もっと増やして欲しい~。
ニフ会員は建前無料とは言え、ベーシックで30MB
は他の無料サービスに比べて安過ぎです。プラスで50MBってのも少な過ぎ。
そんなことわりこっちの容量を早く何とかしてよねっと思ってしまうのですが。。。
投稿: れっこ | 2004.12.11 11:17
あ、後のエントリにもコメントしましたが、
ココログの機能についての要望は、
http://info.cocolog-nifty.com/design/
にある当該のエントリにトラックバックすれば良いようです。
うーん、さすが(?)ブログですね。
投稿: aman | 2004.12.11 12:08
>れっこさん
画像をアップしたときに、デフォルトで小さい画面になるのって
あれは、どうしてそういうことにしちゃったんでしょうねえ。
標準設定のまま素直にアップすると
サムネイル表示用の小さい画像が一緒に生成されちゃうんですよ。
容量を強制的に増やそうとしてんじゃないだろうな・・・。
そして、プラス・プロに変更させようとしてるんじゃないだろうな(笑)。
30MBくらいなら、無料で作れるブログ並というか、
もっとくれる無料のとこがたくさんありますよね。
プラス・プロができた時点で、ベーシックの容量増加の可能性は
なくなったような気がするんですが(涙)、
確かに私もちょびっとつらくなってきたかも・・・。
今は、画像は自サイトにアップしようかとも考え始めています。
でも、ニフティのHPはもっと少ない20MBなんですよね・・・。
>amanさん
やっぱし画像のアップをするときのボタンが小さいっ!
てのが、一番言いたい要望ですかなあ。
あと、やたらタブをクリックでの移動が多いっ!
いじりたい画面に行くまでにいろんなとこをクリックして
ようやく到達ってのが、少しイライラしますねえ。
てな感じのことを記事にしてトラバ送ったら見てもらえるかしら。
投稿: しのぶ | 2004.12.12 00:57
しのぶさんの過去ログを参考に、スタイルシートを弄ったフミオでーす!えへへ。。。
ホント、使い辛くなりました。
勝手に生成される画像のタグを一々自分で入力し直したりして、本当面倒くさい。:-(
私のブログは文章が長い傾向にあるので、(だからこそ原則1日1本の更新)画像を左右に寄せて、横に文字が並んでいるのは嫌なのね。
まあ、その内また仕様が変わるかもと、ちょっとだけ期待しています。
投稿: fumi_o | 2004.12.12 17:48
>fumi_oさん
うわあ!それはすっごい嬉しいし、恐縮しまくりです~。
あの画像のタグは、もうちょっとなんとかならんもんですかねえ。
私も画像が左右に寄るのはあまり好きじゃないんです。
なぜなら、よけいなチビ画像が生成されて容量が増えるから(爆)。
というのは冗談としても、なぜそういう設定が
デフォルトになるのかが理解不能です。
普通にアップする設定にした方が、ココログ側としても面倒ないように
思うんですけどねえ。
仕様、変わるかなあ、じゃあ私もちょっとだけ期待することにします(笑)。
投稿: しのぶ | 2004.12.12 23:10
え?なに?なにこれ?と思いつつ、ココログのサイトをながめていたら、
http://info.cocolog-nifty.com/info/2004/12/post_6.html">お知らせココログ 画像のアップロード変更について
なんだ?、このフザケた赤い文字での説明?加えて
「本機能については、詳しくは近日中に「使い方ガイド」や「ココログヘルプ」で案内させていただきます。
って、説明ができあがってから変更せんかい!こないだも問い合わせしたら見当違いな回答よこしてたしなぁ、とかなりガッカリしました。
が、
「ショコラ」や「パイレーツ・オブ・カリビアン」でかなり大好きになったジョニー・デップさんのかっちょいい「顔」画像が自分のブログでもロハで使えるようになったと知るとすぐに機嫌がなおってしまった私でした。
(画像って特にフォルダ指定してアップしてなかったし~、大抵縮小してアップロードしてたし~。)
投稿: ちゃぼ | 2004.12.13 00:46
>ちゃぼさん
システムの変更に必死になって
説明文が後回しになるところが、いかにもニフらしいというか(笑)。
>>「ショコラ」や「パイレーツ・オブ・カリビアン」でかなり大好きになったジョニー・デップさん
あ、あの人ってジョニー・デップだったんですね(大汗)。
このオッサン誰?とか思ってしまった、切腹っ(涙)。
記事の部分がやたら狭いのが気になるところですが
(私なんか長文ばっかだから、横幅増やしたくらいなのに)
デザインはいろいろ勉強させてもらってます(笑)。
キティちゃんのテンプレートはよく見るとけっこう面白いです。
キティちゃんを叩くと、いろんなイベントが起きるんで(これがインタラクティブです)
ボカスカ叩いてます(爆)。
投稿: しのぶ | 2004.12.13 22:58
こんばんはしのぶさん。ろくろーです。うわー皆さん既に色々困っちゃってるんですね。私も先ほどアップロードを探しに探してココログにいき「?」の結果(遅すぎですね)、しのぶさんのところに遊びにくると「そのとおり」って感じで・・・。
投稿: ろくろー | 2004.12.13 23:14
>ろくろーさん
ココログユーザーは私も含めて、けっこう歳いってる人が多いから(爆)
いきなり設定変更されるとついていけないんですよね~。
10代の時と違うんだから、1回言われただけじゃ覚えられないです(笑)。
ココログって、他のブログの設定画面と比べるとどうなんでしょう?
使いにくい部類に入るのでしょかね。
チラホラと、「ココログは使いにくい」って話も聞くんだけど
確かに初期設定はものすごく面倒でした。
あと、記事をアップするだけなら割と簡単でも
ちょっといつもと違うこと、デザイン変えたり
リンクリストを足そうと思うと、ものすごく面倒だったりしますよね。
後日、要望記事でも書いてココログスタッフにトラバ攻撃してみようと思います。
返り討ちにあったりして・・・・。
投稿: しのぶ | 2004.12.14 00:06
ferragamo日期 goro's ゴローズ http://www.jpgorosinballs.org
投稿: goro's ゴローズ | 2013.09.12 19:18