« ピニンファリーナの聖火トーチ | トップページ | そろそろ天然じゃないものも »

2005.01.26

迷惑メールはチクります

昔っからDMはけっこう来ていたのですが、最近は特にひどくなりましたね(逆にウィルスものって廃れた?)。

セレブな女性を紹介してもらっても、私にはご希望に沿えないと思うし、とーにかくウザイ。
たまたま流行った時期が同じなのか、特にブログにコメントを書くようになってから、かなり笑えるメールを大量にもらうようになりました。

ココログを始め主なブログでは、アドレスを記入しても暗号化してくれる、ということだったんですが、それでも自己防衛はやっぱり大切。
何事も疑ってかかれってことで(笑)、ブログに記入するメアドはyahooのフリーメアドを使うようになりました。
yahooメアドは基本的にはブログのコメントにしか使ってないので、DMが来るのはニフティのアドレスばかり。
yahooのメールボックスはきれいなものです。
ということは、やっぱりコメント欄の暗号化ってかなり効果あるのねえ、感心。

・・・・あれから数ヶ月後。
ついに来ちゃいました、yahooメアドにもDM(怒)。

ソース上は暗号化されてても、マウスオーバーすればステータスバーにはくっきり表示される訳だから、頭の良い人がうまいことやれば、簡単に解読できちゃうのかも知れません。

あんまり腹が立つんで迷惑メールのチクリ先を探していたんですが。
私が知っているのは「財団法人日本データ通信協会 迷惑メール相談センター」で、こちらは情報の提供を求めているだけで法的に取り締まりをしてくれるという訳ではないのですね。

それでもようやくというか、2月上旬から経済産業省が迷惑メールの収集を始めるそうです。
経産省、迷惑メールの収集と“認定”業務開始~送信元ISPに通知

もうね、こういうのってイタチごっこというか、メールを出す側だって生活がかかってるんでしょうから、何をやってもあれこれ抜け穴を考えてくるんでしょうけどね。

いままでたまってるメールもそうだけど、これからもらうであろうメールもガンガン通報しまくろうかな(笑)。

|

« ピニンファリーナの聖火トーチ | トップページ | そろそろ天然じゃないものも »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

私のところにも、怪しげなメールが来ますよ~
しかも、最近増えてきた感じ。
開封確認のメールを受け取られるのも、ちょっと嫌なので、なるべくそのまま捨てる様にしてるんですが、タイトルに騙されちゃう事もあるんですよね。
結局、セレブで暇々で欲求不満な奥様だったり、おまえ、私のマブダチか!?ってなメールだったりするんですが、これからは、チクってやりましょうかね~w

投稿: 檬花 | 2005.01.27 00:42

◆しのぶさん、お久しぶりです^^;
Blogの旅にでたら、ココログに戻れなくなりました。
とうとう、exciteさんにお引越し(苦笑)
ココログを離れても、これまで同様
お付き合いくださいね、よろしくどうぞ<(_ _*)> 

σ(・_・)には幸いにウィルスメールやDMはきませ~ん。(どうして???)
たしか、かつて前にウィルスメールが2度だけ来ただけです。
ウィルスメールが来る仕組みとやらは、
さっぱりわかりませんが、不愉快ですよね(ーー;)
2月上旬から経済産業省が迷惑メールの収集を始めるわけですね?
良い方向に向かってほしいと思います。

投稿: Rita | 2005.01.27 11:59

やはたです。
迷惑メールも凄いですが、年明け早々ウィルスメールが多くなりました。
今年2番目くらいに貰ったメールがウィルス付き。実家でダイヤルアップでやっとこさ拾ったのがこれだなんて・・
さらに、6日の誕生日には「Your Day」なんてサブジェクトでウィルスメールが来るのにはびっくり。
当然詐称されたアドレスなのですが、「legacy」やら「Subaru」、「impreza」がつくアドレスが多いんですよね。
ってことは、ML仲間?
とにかく、なんとかして欲しいです。

投稿: やはた | 2005.01.27 22:27

檬花さん
そうそう!タイトルがいかにも個人宛のメールが多いんですよね。
「お願いがあります」とか「昨日は楽しかったね」とか。
お願いされても困るし、ちっとも楽しくないよ!みたいな。

女性向けのメールが全くないのが納得いきません(爆)。
今の時代「ジャニーズ系、ショタコン系、ホスト系、何でも揃ってます」みたいのが
あってもいいと思うんだけど。
需要と供給はどういうシステムになってるんでしょうね。
いらん心配ですね(笑)。

Ritaさん
ええっ!Ritaさんとこには全然こないの??
それはすごく良いことですよ~~。
初めは変なメール読んで失笑してたけど、もういい加減ウンザリですもん。

DMとかウィルスとかは、送る側も手を変え品を変え、という感じで
巧妙な手口が次々出てくるので、
完全になくなるってことはまずないんじゃないかと思います。
でもだからって、大人しく受け取るなんて悔しいですもんね。
経産省さんにはがんばってほしいです(あと警察も)。

念願の(笑)exblogにお引っ越し完了ですねっ。
使い勝手はどうでしょうか?
また改めて挨拶に伺いますね~~。

やはたさん
やはたさんのところは、ウィルスが多いのですね。
しかもダイアルアップで・・・(涙)。

>>「legacy」やら「Subaru」、「impreza」がつくアドレスが多いんですよね。

うわ、それはやだなあ~。
こういうのには偽アドが多いというのを知らないでいたら
最悪の場合、トラブルになりかねませんね。
それにしても誕生日を知られているというのがものすごく怖いです。
誕生日なんて、そんなに頻繁に書き込むものじゃないですもんね。
何かに会員登録したときくらいかな。
どういう経緯で漏れたのか、ちょっと不安ですね・・・。

投稿: しのぶ | 2005.01.28 15:20

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 迷惑メールはチクります:

» 「日々カタログ。」は知性と興味をより深くよりリアルに追求するブログのつもりです。 [日々カタログ。]
 最近またスパムが多いです。一番多いのはyahoo.comアドレスの外国メール。 [続きを読む]

受信: 2005.01.27 15:39

« ピニンファリーナの聖火トーチ | トップページ | そろそろ天然じゃないものも »