更新PINGとトラックバックPING
今まで大変な勘違いをしていたことが判明しました!!!(涙)
point of view pointさんの「トラックバックPINGと更新PINGの違い」
Modern Syntaxさんの「更新PINGとかトラックバックPINGなどについての平易な説明」
昔、私が書いた記事「PINGはポジティブ思考でね」において、更新通知PINGはトラックバックURL記入欄に入力しましょう、と書いたのですが、これは大きな間違いです!
この記事を読まれた方、本当に申し訳ありません。
当該記事を訂正するとともに、今後はこのような重大なミスをおかさないよう、充分研究してから公開します・・・。
詳しい違いは上にあげさせていただいたブログで詳しく説明されていますが、つまり、少なくとも現状はココログでは、Weblogs.comとココログにしか更新通知ができないのです。
それでも、大量にある更新通知サイトに更新情報を送りたい場合は、Perlなどでスクリプトを書くか、ブログエディタ(BlogWriteやubicast Blogger )を使うか、BlogPeople提供の「ぶろっぐぴんぴん」(BlogPeopleの登録が必要)を使うしかないようです。
あとは、point of view pointさんが、
PingLiner -トラックバックping一括送信サービスが紹介されています(これは便利かも)。
「ぶろっぐぴんぴん」のように、更新通知だけやってくれるソフトって他にないんでしょうか?
いろいろ探してみたのだけど、見つかりませんでした・・・。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- なんだかんだで秋になっちゃいそう(2012.09.04)
- ココログにコメントできないよ?(2011.02.01)
- おひさしぶりです!(2011.01.30)
- 受験勉強でむしゃくしゃしたら(2009.01.27)
- クリスマスが終わっちゃった(2008.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えー、そんな恐縮しないでくださいませ。そんなミスはいくらでもみんなあるので(おいらも含めて)。次を模索しましょう!! BlogLinerを試しましょう!! いや、おいらがいうことじゃないか。
投稿: pointo | 2005.02.02 22:07
コメントありがとうございます。
大丈夫、私はそう簡単にへこたれない輩なので(笑)
今回のことも、良い経験としてこれからに活かして・・・いけるかな??
BlogLinerは、この記事で試してみたんですけど
かなりナイスっぽいです。
願わくばもうちょっと送信できるpingの数が増えるといいかなあって感じですが
あんまりあちこち送りまくってもねえ。
お気遣い、本当にありがとうございます。
投稿: しのぶ | 2005.02.03 00:11