ウルトラタフコート
我が家のレガシィB4さんも、車検を2度通して、良い感じで大人の雰囲気が出てきました。
・・・ありていに言えば、だいぶ擦り傷が増えてきたってことですね(涙)。
グリルのあたりとか、石はねピッチも何個かあるしね(涙)。
3年ほど前にSUBARUでペイントシーラントを施工してもらっていたのですが、いい加減その効果も薄れてきたし、なんと言っても岩手の山の中でさんざん「葉っぱカッター」攻撃に遭っちゃって、なかなかうーむって感じで見つめ合うこともあったのですが。
そこで、いろいろ調べてみると、うちから車で30分ほどのところにコーティング専門のお店があると判明。
ペイントシーラントはテフロン加工でしたが、今回みつけたのはなんとガラスコーティングです。
「カーウォッシュ・オーシャン」ウルトラタフコート
なんと6年保証付き!車の寿命より長そうです(こら)。
作業の丁寧さと、店員さんの対応の良さが気に入って、さっそくやってもらうことにしました。
ボディの細かい傷などをチェックしたら、洗車とネンド処理、表面磨きのあと脱脂をして、ようやくコーティング作業に入るんだそうです。
私たちが車を持っていった時も、何台かの車がマスキングされたり、ネンドで洗ってもらってました。
店員さんと一緒に目立つ傷などをチェックしたら、車は一晩お泊まりです。
翌日の夜に取りにいくと、ツヤツヤになったB4さんがニコニコ顔(たぶん)で待っていました。
コーティングが完全に硬化するまで2~3週間くらいかかるので、それまで洗車機は通さない方が良いけど、普通の雨や手洗い洗車程度なら大丈夫なんだそうです。
ところが車を取りに行ったその直後に、月曜のあの豪雨ですよ(涙)。
標識どころか車線も判別できず、通りなれた交差点を見つけられないくらい視界が悪くて(曲がりそびれちゃったよ)、それは良いんだけど(良くないけど)、コーティングが全部流れちゃいそうな勢い。
これは「普通の雨」じゃないぞって感じで、慌ててファミレスの屋根つき駐車場に入っちゃいました、過保護ですねえ・・・。
この日は結局ツヤツヤ加減をよく確かめられなかったので、翌日明るい陽の元で見たんですが。
豪雨のせいでドロだらけになっていて、変わったのか変わってないのかさっぱり分かりませ~~~んっ(号泣)。
週末に手洗い洗車してきます(涙)。
今回はサービスでホイールコートもやってもらいました。
ホイールはまだ新しいけど、こういうのって汚れが染みつかないうちにやってもらった方が良いもんね。
道路の反対側から盗撮(笑)。
まわりは新車のアルファとか新車のポルシェばっかですが、気にするなっ!
| 固定リンク
「いろんな車とレガシィB4」カテゴリの記事
- NASAとSUBARUは同い年(2008.04.14)
- 車の色と持ち主の性格(2007.12.19)
- シートベルト(2007.11.18)
- 東京モーターショー2007(2007.11.09)
- 自分でタイヤ交換(2007.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント