« 地方色と地形色 | トップページ | マンハッタナーズの傘 »

2005.05.22

和服に合う髪飾り

来週末に知り合いの結婚式に参列するので、久しぶりに訪問着でガッツリ決めることにしました。
当然(涙)私は自分で着物を着られないので、美容院で着付けとヘアセットをやってもらうのですが。

美容院の方に「なにか髪飾りがあったら持ってきてね」って言われて、あっ!と思ってしまいました。
着物は持っていても、それに合う髪飾りを持ってなかったんです。
普段あまり着物を着ないと、髪飾りまでなかなか揃えないですよね。

それで今日になって慌ててこんなかんざしを買ってきました。

結婚式だし派手に言っちゃえ~、って感じで、思い切ってやたらかわいいのにしちゃったんですが。

お茶の席などは、どちらかと言うと質素を旨とするので、あまり派手な髪飾りなどはしないのですが、ハレの日なんかはこういうのも良いのでは、と思いまして。
和服とか浴衣とかを着るときって、髪飾りなんかをみなさんはどうしてるんでしょう?

まあ、浴衣くらいなら洋服の時の髪飾りでもオッケーなのかも知れないけどね~。

|

« 地方色と地形色 | トップページ | マンハッタナーズの傘 »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

コメント

 別に、和服を着るからと言って、髪飾りはしませんが。私の場合は。

投稿: 南郷力丸 | 2005.05.22 04:31

ちりめんの小花、可愛いですね。
私が仕事で和服を着ている頃は、手作りしている事が多かったです。
・・・買うと高いんだもん(笑)
色々試したんですが、着物の端切れでリボン作ってUピンに縫い付けたり、真珠っぽいビーズや造花をUピンに通して挿したり。。。
とにかく、なんでもUピンにくっつけてました(笑)
あと、浴衣の時や、お祭りの格好した時は、耳掻きも活躍しましたよ。
耳掻きの先の飾りって意外と可愛いモノがあったりするので、旅行先の土産物屋とか、浅草の仲見世あたりで可愛い耳掻きを見つけると、買ってました。
和装小物の髪飾りを買うよりは安上がりなので・・・(ケチw)

投稿: 檬花。 | 2005.05.22 20:49

南郷さん
南郷さんが髪飾りしたら怖いって(笑)。
いや、でも、ある意味かわいいかも・・・・・。

檬花さん
復活おめでとうございます!
あああっ!!!!手作りね~~~っ!なるほど!
ビーズのお店とかでパーツ買って自作しても良かったですねえ。
既製品の髪飾りを買ったのって初めてだったんだけど
物によっては、そうとう良い値段するんですよね。
アクセサリものって天井知らずだからなあ・・・。
うむ!これは良いアイディアをいただきました!ありがとうございます!

そっか~、かんざしの先って耳かきの形してるし
かわいい飾りがついてる耳かきもアリですねえ。
私もこの夏に浴衣着たら、そのアイディア使わせていただきます~。

投稿: しのぶ | 2005.05.23 11:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和服に合う髪飾り:

« 地方色と地形色 | トップページ | マンハッタナーズの傘 »