LIVE8の動画を公開
AOLのサイトで、7月2日に世界中で開催されたLIVE8の模様を動画で見ることができます。
ロンドン、パリ、ベルリン、ローマ、フィラデルフィア、トロントでのコンサートの様子をアーティストごと、曲ごとに見られるようです。
AOL Music: LIVE 8 City by City -- Watch All Concerts On-Demand
ええと、日本がないのはなぜ???
閲覧は無料ですが、専用のプレイヤーをダウンロードしなきゃいけないようです。
私は動画見たさに有無を言わさず入れちゃいました(笑)。
ついでにそれぞれのアーティストのPVも見れるみたい。
プレイヤー画面のボリュームの右横の四角いボタンを押すと全画面で見ることができます。
知らずに押してちょっとビビッた・・・(何かキーを押せば元に戻るよ)。
私もまだ一部しか見てないんですが、Annie Lennox(アニー・レノックス)やMadonnaがめっちゃくちゃカッコイイです!!
こういう人は歳を取るほどステキになっていきますね。
特別なオーラを持ってるというか。
a-haのボーカルの人はすっげえ久しぶりに見たけど、この人は全然変わってないですね~。
なんかアンプの調子がいまいちっぽかったけど、会場の大ノリに助けられてました、いいね~ファンて。
そして、我が(笑)DURAN DURANは・・・・、なんだかまた太っちゃって、もうガックシ・・・。
仮にも人前に出る仕事してるんなら体調管理くらいちゃんとやれっての(涙)。
個人的に一番すげえ!って思ったのがDeep Purple(爆)。
お父さんステキ!
ええと、ボーカルの人は誰ですかこれ?
このバンドのメンバーって何度も変わってるから、さっぱり分からないんですが(汗)、デヴィカバじゃないよね???良く分からないけど。
「信天翁の漂流記録」さんのPaul McCartney は健在だにトラックバックさせていただきま~す。
もっちろん、Paul McCartney大先生のご尊顔も拝めますよ~。
(なんか重々しいコメントつけちゃってすいません>信天翁さん)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ビリー・ジョエルIN東京ドーム2008(2008.11.20)
- ホームシアター導入(2008.06.05)
- ジャーニーのボーカルじゃにー(2008.02.16)
- プロマーシャルって何?(2007.08.18)
- iPod全部で何GB?(2007.04.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
@niftyクソジジイの信天翁です。(^^
トラックバック、ありがとうございました。
ついでに重々しいコメントまでいただき、重ねてありがとうございました。(^^;
実はあの記事の後半に、現在イギリスで行われているサミットに関連して、ブレアもブッシュも小泉も何もできないからLIVE8が頑張っているんだ、みたいなことをチラッと書いてみたのですが、あまりに政治的なこともなあって止めたのでした。
そこにしのぶさんからの、なにかしらこちらを見透かしているようなコメントの登場だったので、ちょっと焦りました。(^^;;;
昨日のニュースは、サミット国でのテロに終始していました。この国で、あのように複数の地下鉄テロがあったら、郵政民営化など吹っ飛んじゃうでしょう。
国会のおじさんたちは何を考えているのか解らない。
まあ、それが国会のおじさんといってしまえば言い得て妙ですが・・・。
憲法第9条、郵政民営化、ほっとけない運動、どれも“朝まで生テレビ”かなあ。
“なんだかまた太っちゃったDURAN DURAN”、週末、ゆっくりと拝見させていただきます。
貴重な情報、ありがとうございました。(拝)
投稿: 信天翁 | 2005.07.08 10:10
>信天翁さん
いやいやいやいや(笑)、@niftyクソババアのしのぶです(笑)。
もー、す~~ぐ説教するから(爆)。
もうすいません、本当にご迷惑おかけしちゃって(汗)。
無責任な位置から無責任な発言をしておいて
でもコンサートは楽しんでしまう、というどっちつかずな私のような者が
一番いい加減なんでしょうね・・・。
結局のところ、あまり縁のないよその国で何があっても
対岸の火事でしかないのかも知れません、私にとっては。
LIVE AIDの時もそうだったけど、あまり深く考えずに
「こんな少額で、私も楽しんで、ついでに募金もできるなら」って
軽い気持ちでDVD買ったりしてたんですが、
あの友達の言葉には未だに考えさせられています。
テロのニュースもとてもショックでした。
テロに対しては、日本よりずっと危機管理が進んでいると思っていた国まで・・・。
テレビで誰だったかが「日本は四方を海に囲まれているから、
爆発物などは持ち込みにくい」なんてのんきなこと言ってたけど
イギリスだって同じ島国じゃん、
それに日本だって数年前にサリン撒かれてるじゃん、
危険物が海外から持ち込まれるとは限らないですよね。
・・・おっと・・・・。
私も、ご政道むきの話はこういう場ではなるべくしないようにしているんですが
たまに、思いが募って爆発しちゃうこともありますね(笑)。
憲法とか、郵政とか、いろいろ言いたいことが山ほどあるんですが
あんまりそういう事書くと、・・・・ねえ(笑)。
>>“なんだかまた太っちゃったDURAN DURAN”、週末、ゆっくりと拝見させていただきます。
ああっ(涙)、彼らだけはあんまり見ないでっ(爆)。
投稿: しのぶ | 2005.07.08 21:07
四方を海に囲まれている日本、危機管理は確かにイギリスより遅れているかも知れません。
危険物の持ち込み、テロリストの侵入に関しては、これは四方海に囲まれている「海」に限定しますと、昨年、新しい法律が出来まして、これを俗に“テロ法”と言っているのですが、現在の警戒レベルは三段階の内もっとも低いレベルです。
つまり赤、黄、青の内の“青”です。
アメリカはレベルを5段階設定しています。
今日のニュースではレベルを1段階上げたようにも報道されていますが、欧州各国も、スペインでしたかね、5段階の内の最高レベルまで上げたとか。
地下鉄サリン事件が海外からの自爆テロに変わったとき、この国の本当の危機管理が問われるのかもしれませんね。
>あんまりそういう事書くと、・・・・ねえ(笑)。
おっと、言いたいことは山ほどあるけど・・・ですね。(笑)
投稿: 信天翁 | 2005.07.08 23:16
>信天翁さん
日本では駅構内のゴミ箱とかが撤去されてましたね。
新宿などの大きなターミナル駅では警察官が巡回したり
見張り台に立ってたりしてました。
イラク戦争に参加したり賛成した国はみんな警戒を強めているようですね。
それにしても、通常の時ならいざ知らず、
サミットの真っ最中に首都を攻撃されるとは・・・。
日本でさえ、要人来日の時はものすごい警戒態勢になってるのが
一般人でも分かるくらいなのに、それでも防ぐことはできなかったんですね。
確かにその辺を歩いている人を片っ端からつかまえて
荷物検査する訳にもいかないだろうし
物理的警戒にも限度があるのは理解できますが・・・。
イギリス当局には、本当に何の情報も入ってなかったんでしょうか?
おっと。きわどい事を言いそうになっちゃいました(笑)。
投稿: しのぶ | 2005.07.10 02:53
しのぶさん、お久し振りです。
政治的なことはちょっと置いておいて・・・
私は単純に、AOL提供のLIVE8楽しんでますです。興奮しますね~(笑)
ついでにこういった"祭り"も好きなので、ホワイトバンドやってます。(^^ゞ
そうそうサマソニに参加しますよね。<DURAN DURAN
投稿: fumi_o | 2005.07.10 12:31
>fumi_oさん
こちらこそ、ご無沙汰しちゃってます~~~。
あ、fumi_oさんみたいな楽しみ方が一番良いんだと思いますよ~。
こうして、自分も楽しみつつ、気が向いたら
ホワイトバンドをつけたり、音楽ダウンロードしたり、
そういうのが本当のボランティア精神じゃないかなって思います。
小難しいことばっか考えてたら、人間前に進めませんもの。
>>そうそうサマソニに参加しますよね。<DURAN DURAN
うっ・・・・そうなんですよ~~~~~!!!
さっすがfumi_oさん、よくご存じですねっ。
こないだ来日コンサートをドタキャンしやがった(涙)と思ったら
なんか「その他大勢」で参加するってどういうこと?みたいな・・・(涙)。
まさか再来日の約束をこれで済まそうとしてるんじゃないでしょうねえ!!
あんな長時間、炎天下でコンサートなんて私には耐えられないし、
(スルメイカになっちゃうよ)
他に参加するのが知らないバンドばっかなので
今回はパスすることにしました・・・・。
投稿: しのぶ | 2005.07.11 02:08
おお!ちょうど今フジテレビでLIVE8のダイジェストやってます!
ロンドン会場でU2が歌ってる~。
投稿: しのぶ | 2005.07.11 02:22