利き手を調べる
機会があるごとに「左利き」について書いているSHINOblogですが、私は字を書いたり箸を持つのは右手です。
こんな風に、右を使うものと左を使うものと分かれてる人ってけっこう多いんじゃないでしょうか。
あるいは両方で使える、とか。
どちらが利き手かを調べるときに、エジンバラ式利き手調査法というのがあるそうです。
http://www.be.asahi.com/be_s/20051009/images/20051003TKAI0018A.jpg
(なぜ右利きが多いの?--asahi.com--より)
1.文字を書く
2.絵を描く
3.ボールなどを投げる
4.ハサミを使う
5.歯ブラシを使う
6.ナイフや包丁を使う
7.スプーンを持つ
8.ホウキを持つ(両手の時は上になる手)
9.マッチをする
10.箱を開ける(蓋を持つ)
11.ボールなどを蹴る足
12.片目で見るとき(カメラや望遠鏡)
日本人ならこれに第13の項目で「箸を使う」を入れるべきでしょう。
必ず使う手に2点、主に使う手に1点、どちらも使うなら両方に1点。
(右-左)を(右+左)で割って、その点数で右利きか左利きかを判定するそうです。
まあわざわざ、計算なんかしなくても「どっちかの点数が高い方が利き手」て感じになりますね。
私の場合は「1.文字を書く」「2.絵を描く」「8.ホウキを持つ」あとは「13.箸を使う」が右になるかな。
13項目のうち、左を使うのは9個ですから、やっぱり左利きってことになりそうです。
これやってみると、「隠れ左利き」が発見されるかも(笑)。
さて、人を始め多くの動物が手を2対持っていますが、たとえばチンパンジーなどは右利き左利きが半々、あるいは野生では左利きの方が多いという研究結果もあるんですね。
宇都宮動物園のチンパンジーのボスは「 オレさまは左利きだ!」と、おっしゃっていました。
人間にフンを投げつけるときも左手なのですね・・・。
実際、なぜ利き手ができるのか現在でも良く分かっていないようです。
ただ、ヒトに右利きが多いのは、言葉の発達が関係している、なんて説もありますね。
言葉を司るのは左脳ですもんね。
そうそう、描かれた絵を見ると、その絵を描いた人がどちらの手で描いたか分かるんですよ。
右に鉛筆を持った場合、右上から左下に線を引きやすいので、そういう斜め線が多い場合は右手で描かれた絵ですね。
ダ・ヴィンチのデッサンなんかは、よく見ると左手で描かれてるのが分かります。
人や動物など、顔が左を向いてる絵が多かったら右利きの人が描いた絵でしょう。
余談ですが、タコにも利き手(?)があるそうです。
「タコは好みの腕を持っています」Octopuses have a preferred arm
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- プライドの高い偉い人を傷つけずに過ちをただす(2012.10.07)
- 虹がでたよ(2012.05.05)
- 今年もがんばろう!!!(2012.01.01)
- 日本酒送れないの?(2011.09.28)
- 8月の我が家の消費電力(2011.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
両方使える人って尊敬しちゃいます。
私は、もんの凄い右利きです(笑)
なんでもかんでも全て右。
割と器用な方で、細かい作業もソツなくこなしてしまう(自分で言うか!)のですが、これ、ちょっと左手でやろうと思ったら、も~うダメ。赤子以下ですw
右利きの友達でも、携帯は左で打つ・・・なんて子がいますが、私は絶対にだめ。。。
脳の為には左手も使った方が良いって聞いた事があって、携帯位は左手で…なんて思った時期もありましたが、どうにもこうにもまどろっこしくて・・・(笑)
そういえば以前、右の鎖骨を骨折した事があったんですが、かなり辛い思いをしましたっけ・・・
でも、そんな事を考えたら、いつ右手が使えなくなっても良い様に、左手も訓練しといた方が良さそうですよね・・・(泣)
投稿: 檬花 | 2005.10.10 11:10
1~13全部「右」でした。
超平凡です>私
慣れと世間の道具類が右利き用に出来ているってのもあるのかも。
けど、腕の太さだけは、左の方が太い(爆)
不思議~
投稿: sin | 2005.10.10 14:02
思っていたより両方に1点ずつが多かったですね。結果は-0.5点でした。
「描く」も色鉛筆は右だけど絵筆や化粧筆(?)は左だったり。
人の言語野は普通左脳にありますけど、左利きの人の一部は右にあるそうです。
左利きの10%くらいだったかな?
これもどういう関係があるのか気になるところですよね。
投稿: イツカ | 2005.10.10 16:10
>檬花。さん
いやー、私も両手が使えるというよりは
右手と左手で役割がキッチリ分かれている、という感じで
左手で字は書けないし、右手ではボールも投げられませんよ~(涙)。
あ。一個だけカッターナイフは両手で使えるんで
時々二刀流になることがあります、あまり使う機会はないけど(笑)。
怪我をしたりして片方が使えなくなったら私も困るかもなあ。
意外とこれが、利き手じゃなかったとしても
それなりにいろんな仕事はしている訳で、
やっぱり気を付けるに越したことはないですね~。
>sinさん
おお、平凡というよりやっぱり右利きの方が生きていきやすいんですよ~。
左利きだと、いろんな道具から自販機のコインを入れる仕草など
本当にちょっとしたことで、「使いにくいっ」ってことが多いですもん。
ただ、この世間の道具類が右利き用にできたという
そもそもの始まりは何なのかなあ、という疑問があるんですよね。
人間という動物がそもそも右利きが多いのか、
では、人間になる前、類人猿の時代はどうだったのか、とか。
まあ、あれやこれやを想像して楽しんでるんですけどね(笑)。
>>けど、腕の太さだけは、左の方が太い(爆)
それは多分、右手が頭脳派、左手が体力派だからかも知れません。
私も重い物を持つときは右手かも。
>イツカさん
イツカさんの場合は、両利きと言った方が良いかも知れませんね~。
両手にペンを持って、同じ図形を描く、なんてのも得意なんじゃないでしょうか。
>>人の言語野は普通左脳にありますけど、左利きの人の一部は右にあるそうです。
へえ~、そんなこともあるんですねえ。
そういえば、一度だけ脳のCTをとったことがあるんですが
私の脳は、微妙に右が大きかったですよ。
右が発達してると言うか、左が負けてると言うか・・・・。
怪我や病気などで脳の一部が機能しなくなっても
欠けた部分を他の脳が補完する、なんてこともあるそうですね。
脳というのはとても柔軟な性質を持ってるんでしょうか。
こんな話を聞くと、いくらヒトのDNAが解明されつつあると言っても
まだまだ自分の体のことさえ、人間は分かってないんだなと痛感します。
投稿: しのぶ | 2005.10.11 02:15
「8.ホウキを持つ」だけが左利き。
まあ、完全に右利きですね。
でも、かつて右手を骨折して、その間ずっと左手を使って生活していましたが、その瞬間だけは両利きでした(笑)。
左手で書いた方が字がきれいだと言われたときはショックでしたが…(笑)。
投稿: 居眠り大王 | 2005.10.16 09:47
>居眠り大王さん
利き手を怪我すると本当に不便になりますよね・・・。
私は幸い今までに骨折などの大けがをしたことはないんですが
ちょっと切ったりしただけでも、一気にいろんなことが不便になりますもん。
>>左手で書いた方が字がきれいだと言われたときはショックでしたが…(笑)。
そ、それは・・・・(大汗)。
多分、左手の方が不器用なのを分かっているから丁寧に書くんですよ、
だから何事にも慣れてる右手でババッと書く文字より上手に見える・・・、
という言い訳はどう?(笑)
投稿: しのぶ | 2005.10.16 10:47