Firefox 1.5 正式版公開
みなさんはいつもどのブラウザを使ってますか?
私はネット歴はわりと長い方(9年くらいかな?)だと思うんですが、ことブラウザに関しては新しいものへの移行は遅い方だと思います。
いちおうホームページも作ってるんで、確認のためにメジャーなブラウザは入れてたんですが、メインで使うブラウザはずっとインターネット・エクスプローラでした。
セキュリティがどうとか言うより、他のブラウザってネットゲームができないことが多くてつまんなかったんです(爆)。
まあ、それだけIEはセキュリティが甘い、ってことなんでしょうけど。
去年あたりから、ようやくFirefoxを使い始めた訳ですが、うーん遅い私・・・。
Firefox 1.5の正式版が今日、公開になったというのでさっそくアップデートしてみました。
■「Firefox 1.5」の正式版がついに登場--セキュリティ機能などが向上
--CNET Japan--
とりあえず、1.0からアップデートしたんですが、パッと見は特に変化はありません。
一番の改良点は「セキュリティ機能の強化」「ブラウザナビゲーションの高速化」、セキュリティアップデートも簡単にできるようになったみたいですね。
それと、タブの表示順をドラッグして入れ替えられるんだそうです。
で、個人的に「これは良い!」って思ったのがひとつ。
私はいつも、RSSリーダーでブログの新着記事をチェックして見に行くんです。
私が使ってるRSSリーダー(パラボナミニ)って記事タイトルをダブルクリックすると、ブラウザで開いてくれるんですが、これが以前のバージョンでは、開いてる画面が切り替わってたんです。
つまり、先に開いてたページを見るには「戻る」ボタンを押さないといけなかったんですね。
でも、1.5になってから、新規タグで開いてくれるようになりました。
うーん、これ1個だけでものすごく便利になったかも。
ブックマークの整理のしやすさなんかは、前バージョンから重宝させていただいてたし、最近はたいていのゲームができるようになったので(どうしてもそこかい)、こりゃIEの居場所はどんどんなくなるでしょうね~。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (1)
最近のコメント