パンダの名前が決定
SHINOblogではすっかりお馴染み、サンディエゴ動物園のパンダの赤ちゃん。
いよいよ生後100日を越えて、名前が決定しました。
Su Lin(スーリン)という「小さくて可愛いもの」という意味の名前に決定したそうです。
私はJiao Mei(甘くて魅惑的)に投票したんですが、スーリンもかわいい名前ですよねっ。
スーリンという名前は、サンディエゴ動物園に1936年に初めて来たパンダと同じ名前なのだそうです。
そういう記念すべき名前を彼女はもらったんですね~。
スーリンはまだ一般には公開されてなくて、WEBカメラで見ることしかできないのですが、この子はどうやら3歳くらいになったら中国に返還されるようですね~。
■サンディエゴの赤ちゃんパンダ、「スーリン」と命名
--asahi.com--
ジャイアントパンダは、絶滅危惧種の中でも特に保護が必要とされている動物で、世界中でも1600頭ほどしかいないそうです。
中国でも国家一級保護動物として、保護区として指定された場所でようやく命をつないでいるのが現状のようです。
スーリンは野生のパンダを増やすために中国に戻って子孫を増やすことになるのでしょう。
パンダが独り立ちするのは1歳半くらいからだそうですから、3歳ならもう立派な大人。
元気に育ってたくさん子供を産んでね。
9月26日に日本の上野動物園にいたシュアンシュアンが産まれ故郷のメキシコに帰りましたが、こうして、血が濃くならないようにしてるんでしょうか。
パンダは国同士の友好の証として交換されることとても多いです。
この愛らしい姿と白黒のユニークな柄で「地上の宝物」とも言われているジャイアントパンダ。
何はなくとも、元気に育ってくれるのが一番です。
今日の親子。相変わらず寝ています。
1日に500mくらいしか歩かず、10時間~16時間も眠り、残った時間は食事にあてているそうです。
うーん、ハムスターみたいだ(笑)。
パンダって中の人は絶対に酔っぱらいのオッサンだと思う(笑)。
SHINOblogのパンダ関係の過去ログ
パンダパンダ(11月5日)
パンダ観察日記(10月7日)
パンダの名前を募集中(10月14日)
パンダいろいろ(9月26日)
パンダの赤ちゃん(9月6日)
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- モナリザで遊ぶ(2009.02.05)
- ミニチュア写真メーカー(2009.01.12)
- どうも、マイニチワ!(2008.12.12)
- 無料で作れる「のし」(2008.11.29)
- 美味しく変換(2008.10.05)
「恐竜・生き物」カテゴリの記事
- 恐竜王国2012と恐竜展2012(2012.03.31)
- 「GON」がアニメ化だってさ!(2012.03.24)
- 虫が出てくるかな?(2011.12.26)
- 恐竜博2011(2011.10.02)
- ダチョウのたまご(2011.06.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント