Flash Mind Reader
今日は、あなたが頭に浮かんだ数字をピタリ当ててみせましょう。
まず、2桁の数字を思い浮かべてください。
その数字の1の位と10の位の数字を足した数字を、元の数字から引いてください。
例えば「23」を思い浮かべたら、23から「2+3」を引いた数、という訳ですね。
出た答えの数字を右の表で探して、隣にあるマークを思い浮かべながら、左の大きな青い丸をクリックしてみてね。
カラクリが分かった人はネタばらししないように(笑)。
元サイトはこちらです。
Cyberglass Design
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- モナリザで遊ぶ(2009.02.05)
- ミニチュア写真メーカー(2009.01.12)
- どうも、マイニチワ!(2008.12.12)
- 無料で作れる「のし」(2008.11.29)
- 美味しく変換(2008.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おお、すっげ~。と思いながらクリッククリック。
うちのこに見せたら「しのぶさんを尊敬する」そうです。笑
投稿: ちゃぼ | 2005.12.11 18:47
う~ん、不思議だ。
でも、なんとなく理解したような。(^^
つまり、
>隣にあるマークを思い浮かべながら、
ここがミソなんではないかなと。。。
流石にっていうか、しのぶさんもいろいろなサイトを発見されますねえ。
ここに感心したりして...。(^^;
投稿: 信天翁 | 2005.12.11 22:33
をを、こりゃすげぇ~面白い(笑)
まじめに5分考えました。
このサイト開くと自動的に視線入力のソフトがインストールされて見つめたマークが…(違)
いや、良くできてます。これはDAISの昇格試験?
投稿: 曹長 | 2005.12.11 23:12
懐かしい数理問題ですね(^o^)
大学の受験勉強したときに、このネタを証明する問題というのがあったような...あれ?高校受験だったかな?
10x+y-(x+y)=...とつづくんですよね。この年齢になっても覚えているけど、役に立ったことって今まで無いです。でも不思議ですよね。マジック(手品)には色々と数理を利用した物がありますけど、本当に不思議なマジックがあります。理論は簡単なんだけど、その理論を表に出さない工夫がされています。
このFLASHも一つのエンターテインメントとして成り立ってますね。おもしろいです。
投稿: たろう | 2005.12.12 11:03
>ちゃぼさん
うお~~~っ!ひよちゃんに喜んでもらえるなんて
光栄です~~っ!!!
こんなんで良かったらいくらでも紹介するかんね~。
>信天翁さん
おおっ!分かっちゃいましたか~。
うんうん、確かに「マーク」というのがポイントですね~。
私はこれ、カッパーフィールドのマジックショーで似たようなのを見たことがあります。
同じようにカッパーフィールドが
「あなたが思い浮かべた数字をあてます」とか言って
計算が終わらないうちに答えられちゃったりしてました(笑)。
>>流石にっていうか、しのぶさんもいろいろなサイトを発見されますねえ。
うーん、たぶんねえ、ヒマなんだと思います(爆)。
>曹長
これ、一瞬真剣にビビリますよね~。
私も初めて見たときは、ちょっと背筋が凍ってみましたもん。
分かってしまえば「なんだよう~」という気もしなくもないんですが(笑)
お子さんに見せたらかなり感動してくれるんじゃないかしら。
>>いや、良くできてます。これはDAISの昇格試験?
ふっふっふ、これくらいじゃあまだまだダメですね~。
他にも四文字熟語とかことわざとかも分からないとね。
(中学の期末試験みたいだな・・・)
>たろうさん
おおお、さすがたろうさん!!
すぐにカラクリを理解されましたね~。
うん、数学の理論とかって生活に直接役立つものはあまりないけど
こんな風にちょっとした機会に「ああ、これって!」って感じで
再会することがあるとちょっと嬉しいですよね~。
手品を見ていると、確かに数理など理論的な要素が含まれたものが多いけど
やっぱり見せる側のテクニックがあってこそ、なんでしょうね~。
このflashも、ただ数字を当てるだけだとすぐにバレてしまうんだろうけど
これをマークにしたところや、そのマークの現れ方が
「なんか不思議~」と思わせる大きな要因になってますよねっ。
投稿: しのぶ | 2005.12.12 23:47
仕事場で見て、スタッフ皆で「何でぇ~!?」と、声を上げちゃいました。
8回目に計算ミスして(笑)もう一度同じ数字のマークを確認した時に気づきました。
一番最初に気づいて得意げにしていたら、若いヤツ達に「そんな風に計算しちゃうなんて、ひねくれてますよね」なんて言われてしまいました。
ははは…。。
投稿: 冬威 | 2005.12.13 01:07
>冬威さん
分かる分かる~、思わず「きも~~~っ!」って叫んじゃいますよね~。
私はダンナと二人で別々な数字を思い浮かべて、
お互いに同じマークが出たときに「あれ?」って思いました。
それやらなかったら分からないままだったかも知れません(笑)。
>>若いヤツ達に「そんな風に計算しちゃうなんて、ひねくれてますよね」なんて言われてしまいました。
まったく最近の若いモンは素直じゃないんだからなあ(爆)。
こういうのは理屈抜きで楽しんだもん勝ちですよねっ。
投稿: しのぶ | 2005.12.14 12:13