« イスズ・ジェミニのCM | トップページ | ブログに地図を貼る »

2006.03.07

男に生まれて良かった?

そろそろバレンタインのお返しを考えなきゃいけない時期になってきて、焦ってきてる男性もたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか。
バレンタインに登場するチョコは小さいのでも1箱2000円とか平気でしますからね。
倍返しなんて当たり前、中には10倍で返せという説もありますから(笑)、男性の苦労は計り知れないものがあります。


ある日、
「ずっと前に都内の有名ホテルの展望ラウンジで頼んだコーヒーが2000円してさあ、もう来ねえよと思った」という話をダンナにしたら
「どうせ自分で払った訳じゃないんでしょ」と言われました。
「そうです」と答えたら、彼は「女って得だよなあ」と経験者としての実感をこめてつぶやいてました。

うーん、どうなんだろう?
やっぱ女性の方が得なのかな?

確かに、何かにつけて女性って優しくされますよね。
もちろんまだまだ男性社会ではあるけど、それも以前と比べればだいぶ差が埋まってきてますしね。

女性と2人で食事に行って、割り勘で済ますってのもなかなか男性的には難しいんじゃないかな。
複数で飲み会とかしたら、男性だけ1000円多く払ったりとかってパターンもありますよね。
バレンタインのお返しでさえ、倍返しですからね、誕生日なんかどんな恐ろしいことになるんかと(笑)。

あと、いつも気になるのが、パニック映画とかで大勢の人が事故とかに巻き込まれて、現場から脱出するとき、主人公らしき男性がリーダーシップとって
「まず女性から先に脱出させろ」とか言うでしょ。
(で、自己中なキャラの男性が焦って飛びついて死んだりするの)
これは男性より女性の命の方が大切だからってことなの?
それとも命をはったレディ・ファースト?

もっと顕著なのはネット上。
男性よりも女性の方が断然親切にされることってありませんか?
同じようなこと書いてるブログなら、男性のライターさんより女性のライターさんのとこにコメントつけません?
ブログとかチャットとかって顔見えないもんね、女性だと思って話しかけたら男性だったので軽く引いてみた、って経験、絶対ないとは言わせませんよ(笑)。
内容そのものも、楽しそうにノビノビ書いてるのって女性のブログ方が多いような気がします。
男性の方がストレス多いんかな?

女性に生まれて良かったって思うことってけっこうたくさんありますよね。
かわいい服を買ったときや、男性に親切にされたり、結婚式なんか男は完全に添え物だしね。
逆に、男性に生まれて良かったって、どういうときに思うの?>男性のみなさん

男性と女性、どっちが得だと思いますか?
そういう私はどっちが得かは置いといて、生まれ変わるとしたら、やっぱ女性がいいかなと思います。
「天下取ったる」勢いの野望さえ持たなければ、女性って楽しいしね。

|

« イスズ・ジェミニのCM | トップページ | ブログに地図を貼る »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

nikko81です。

平日、この時間に自宅にいるなんて
すごーく久しぶり。

|バレンタインのお返しを考えなきゃいけない時期

いえーす。そうなのです。
下手なお礼は返せないし…(苦笑)

男と女、どっちが得ですか
ということはけっこう考えられてる
テーマだと思うのですけど、

男としてしか生きたことがないので、
どちらが得かわからない

とわたしは、思っています。

むしろ、男であろうが女であろうが、
楽しく生きることに頭を使いたい、
(しっかり使えてるんですか、アナタ!
 というツッコミはあるにせよ)
と思いますね。

じゃあ、実際問題としては、
というと

|女性と2人で食事に行って

というシチュエーションは別として、

|複数で飲み会

の場合、基本的に割り勘が多いです。
逆に多めに払うと「何のつもり?」、と(笑)

基本的に多めに払ったりするのは、
なんとも思わないのですが、
倍返しでもレディファーストでも、
やってもらって当たり前というのは、
決定的にNGですね。

まぁ、生まれ変わるなら男かなぁ。
興味本位で女に、というのもあるけど…

やっぱり女は愛する対象にしたいから(爆)

…アホですみません。

投稿: nikko81 | 2006.03.07 22:59

 世の中というのは「偶然」については、どっちがトクか、わからないような方向に発展するみたいなので、わからん方がいいんでしょう。
 ネット上じゃ、リアル正体を明かさない限り、いい記事を書いてるのは女性の場合が、けっこう多いですね。
 イザという時、男性は立ちつくし、女性は開き直る、なんて言いますが、ネットの「怖さ」に対してもそういうスタンスだからですかねぇ。

投稿: 南郷力丸 | 2006.03.08 01:52

えーと職場はバレンタインもホワイトデーもないし、奥さんからも何ももらえないかった俺は3/14は逆説的勝ち組と思っていいんでしょうか(爆)

仕事の現場では力仕事でもない限り最近は同格になってるように思うけれど、接待とか交際とか特に顕著なのはネット上、やっぱり女性はちやほやされますよね、良くも悪くも。

生まれ変わったら(って仮定自体がありえないものとはいえ)一度女性やってみたいなとは思います。お化粧とかお洒落とかしてみたいし、俺ならきっと美女になれるはずだし(殴)。

男に生まれて良かったことかぁー。んー。女性には出来ない無茶な事してるときかな(笑)外で泥んこになって遊んだり深夜まで友達と走り回ったりパーキングでクルマ談義したり(←あ、これは卒業したか)、女性の倍の量を飲み食いしたり。後はクルマとか写真とかオーディオとかミリタリー系の今の趣味も、女性だったら多分やってないだろうなと思ったりして。
世間一般で言うところの女性が苦手というか立ち入ることの少ないジャンルにどっぷり浸かってそれを満喫してるときに男で良かったって思えますね。
当然ほかのもっと可憐な?趣味を抱えていただろうから微妙といえば微妙だけどね。

女性から見てもこれは一緒じゃないかな?女性ならではの事をたしなむときにそう実感するケースが多いんじゃ。

投稿: 三尉 | 2006.03.08 08:52

んー。
これは昔っから言ってるんですけど、学生時代は男、社会に出たら女が良いかなぁって思ってます。(ずるい?w
若い頃に無茶して遊べるのは間違いなく男性だと思うんですよね。でも社会に出て、しかも家庭なんかを持っちゃった日にゃぁ見えない重圧がどどーんとのしかかってくる様な気がするんですよ。
で、社会に出てからは女性でいた方が、しのぶさんが言うようにやっぱり何かと優遇される様な気がするんですね。
だから結果女性が良いかなと(やっぱずるいw

「11人いる/萩尾 望都」っていう漫画はご存知でしょうか?
それの登場人物の中に、雌雄同体で生まれてオトナになる前にどっちか選べるっていうシチュエーションがあった様に記憶しているんですが、実はそれが理想的だなぁって思ってます・・・(笑)

投稿: 檬花 | 2006.03.09 00:41

やっとトラブル解決したかな?
今回のメンテナンスはスタッフもびびっただろうな~。

nikko81さん
やっぱりこの時期、バレンタインのお返しには
みなさん頭を痛めるようですね~。
私が子供の頃はバレンタインってとってもドキドキするイベントだったけど
今ではすっかりお歳暮とかお中元みたいになっちゃったし(笑)。

nikko81さんのおっしゃるとおり、どちらであっても
持てる能力(魅力?)をいっぱい使って楽しく生きるのが一番なんでしょうね~。
私は女だから「女に生まれて良かった」って思ってるけど
もしも、男だったら「男に生まれて良かった」って思うのかも知れません。

>>やっぱり女は愛する対象にしたいから(爆)

うわ~~~っ!nikko81さんカッコイイ~~~っ!!!
あ、でも私も一人の女性を大切にしてみたい、という思いはあります。
って私が言うと、なんだか変な趣味を持ってるみたいに聞こえそうですが(爆)
自分が男性だったら女性にはこうしてあげたい、みたいな
要は「男って分かってないっ」というとこから来てる考えなんですが(笑)
ただ、一人の人を慈しむというのは、男性だからこそできるような気もします。
あ、女性が移り気ということとはちょっと違いますよ念のため(笑)。
nikko81さんに愛される女性はとても幸せですね。

南郷さん
あるシチュエーションなら男性の方が良くて
別なシチュエーションでは女性の方が良い、ということもあるし
あるいは、男だから女だから、というのに関係なく
人生がいまいち面白くないと感じたら
「もう女はいやだ」「もう男はいやだ」になるんでしょうね。

良い記事かどうかは良く分からないけど
女性の場合、自分自身が楽しんで書いてる人が多いような気がします。
読む側もその雰囲気を読みとって面白く感じるのかも知れませんね。
「開き直る」か、うーん、確かにそういうのはあるかも。
男性は、外からの情報を自分のものにするのが得意な反面、
自分の辞書にない事態が起きたときはけっこう弱い気がします。

三尉
誰からも何ももらえなかったのね・・・。
私がゼリーフライでもあげれば良かったかな。
いや、それは勝ち組と言っていい・・・んですよきっと(爆)。

うん、女性に生まれるなら、できれば容姿端麗なのが良いですね。
今は男もそうだけど、やっぱ女って見た目けっこう大切ですし(汗)。

んでもって、ちょっと反応に困ったのが(笑)
実は私も学生時代というか、免許を取ってすぐの頃は
明け方まで友達と車で走り回ってたのよね(大汗)。
いわゆる「ツルんで走る」ってヤツ?
なんかもう、意味もなく関東周辺をウロウロしてたなあ・・・。
あのころは、限りある資源を思いっきり無駄遣いしてました・・・。
だけど、あの時みたいに遊び倒した無駄な時間があったからこそ
今の私につながってるのかなとも思います。
こんなバカになっちゃった、という意味で(爆)。

ああ、一個だけ、外から丸見えの温泉に丸裸で入れるのって
すっごくうらやましいと思いますね~。
あれはもう女性には絶対できない芸当ですもんね。

檬花さん
うん、確かに男性って社会に出たらとても大変そうですよね。
家でも買って長期ローンなんか組んじゃったら
もうニートもできなくなっちゃうし(笑)。
もちろん、社会的責任をしっかり背負ってる女性もたくさんいるけど
やっぱりまだまだ男性の肩にかかってる部分は大きいしね。

「11人いる」読んだことありますよ~。
確か、男になるつもりだった子が、ある男性に出会って
女性になることを決心するんでしたよね~。
私もそれ、いいなって思うけど、多分女性になることを選ぶような気がします(笑)。

投稿: しのぶ | 2006.03.10 18:04

人間の話ではないのですが・・・・

最近TVでやってたんですけどね、
冬になると野生のサルが温泉に浸かってる姿がみられますよね?
でもあれはメス&子ザルだけらしいです。
大人のオス猿は温泉には入らないそうですよ。
理由は湯上りの貧弱な姿を見られたくないからでは?
という人間の推測でした。本当の理由は猿に聞いてみないと・・・。

野生動物ってサルに限らずオスは自分を大きくみせますよね。
大きい=強い!みたいな感じで。

それを聞いた時は
「男だからって温泉に入れないなんて、かわいそう」と思いました。
「私は女でよかったなぁ」と。
・・・・・・ていうか、「人間でよかったな~」ですね^^

投稿: ちぃ | 2006.03.10 22:46

ちぃさん
え~~っ!サルのオスって絶対人生(猿生?)損してる~っ(笑)。
そりゃまあ確かに、毛並みがフサフサした動物が濡れると
ビックリするくらい小さくなって気の毒な姿にはなるけど(笑)
そこまで見栄はることもないですよねえ。

猿とかライオンのオスってちょっぴりかわいそうではありますよね~。
いつも団体行動で楽しそうにしてるのはメスと子供たちで、
オスって子供を作るとき以外は仲間ハズレみたいになってるじゃないですか。
かと言って、やっぱりカッコイイ(大きくて強い)オスじゃないと
なかなか結婚させてもらえないし。
あれですかね、「蓼食う虫も好き好き」ってのは
人間だけに当てはまる言葉なんでしょうかね(笑)。

投稿: しのぶ | 2006.03.10 23:21

うーん、難しい質問ですね。。。まさに最近、この手のことをぐるぐると無いアタマの中で考えてたんですよ(笑)。シンクロ?(w

この手のことでエントリしようかなあ、なんて思いながら、結果、大変物騒なこと書きそうで(大爆)今のとこ考えもまとまってないし、書いてません(汗)。

>「天下取ったる」勢いの野望さえ持たなければ、女性って楽しいしね。

そうなんですよね、逆に「天下取ったる」って心情&パワーの女性にとったら、歯がゆいんだろうなと思います(権力という点で、ですね)。

男性と女性の職業上の差(賃金も含む)は縮まってるといっても、まだまだ職種・業種が限られてると思いますし。大体。単に女性が男性化すればいい、というものではないと思うし。

男社会なのは、まだまだ、というより、これからも変わらないものなんじゃないかなと思ったりします。いいとか悪いじゃなく、人間の本性の部分かな、と。。

やっぱり大事なのは、男女の性差は認めつつ、お互い暮らしやすい(ラクしましょうという意味ではないです 汗)世の中を追求していくことなんじゃないかと。。なんかすごい抽象的ですね(大汗)。

投稿: coply | 2006.03.10 23:48

coplyさん
うんうん、きっと男性社会というのはそう簡単には変わらないんでしょうね。
ただ、最近思うのは、男性ってのは表舞台で踊らされてる役者、
そして女性はプロデューサー、という気もしなくもないんです(笑)。
目立つのは役者だけど、実はプロデューサーの方が
とても大切な仕事だったりするでしょ。
うちの親なんか見てても、やっぱり父親が一番強い訳ですけど
母が「お父さんは偉い」って持ち上げてる、というか
上手におだててる部分がかなりあると思うんですね。
それで父も気分がいいし、母も「はいはい」ってニコニコして
家庭円満、みたいな(笑)。

いろんな意味で、一番強いのは「母」なのかなって気もしています。
男は母親の手のひらから逃れることはできないんじゃないかと。
社会で重要な地位を占めてる男性って
たいてい奥さんがしっかり手綱を引き締めてるような気もしています。
だから、女性は表舞台には出てこないけど、
実は裏でしっかり世界征服を果たしているのではないかと(笑)。

投稿: しのぶ | 2006.03.11 10:39

自分は男だけど、やはり女は、得ですよ。育ち方にしても、生き方にしても、人間女だけになった方がいいかもよ。

投稿: k K | 2009.06.24 00:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男に生まれて良かった?:

« イスズ・ジェミニのCM | トップページ | ブログに地図を貼る »