« おひなさま | トップページ | ぱんださんようちえん »

2006.03.03

我が家のお雛様

さきほど実家からモブログ投稿したおひな様。
なんだか女雛しかいないような雰囲気がありましたが(あったか?)ちゃんとお内裏様もいますよ~。
私の家にはこんな巨大なものは飾れないので、いつも実家に飾ってもらっています。


お内裏様、なかなかのイケメンですねっ。


お雛様、ふくよかなお子様顔です。


これはオマケ、たぶんこれは犬ですよね。

ブロガーのみなさんもお雛様を飾ってらっしゃいますね~。
この時期、おしとやかな女の子がいっぱいになります(あ、他の時期もねっ)。

檬花さんのとこでは、首が取れちゃってます(大汗)。
大丈夫、お人形だから簡単に治せますって~。
東北フォーラムのみるきいさんは、かわいらしい手作りの繭細工のお雛様が。
くっきもさんちも、ギリギリセーフで飾れたようです~。
うん、仕舞うのさえ遅れなければオッケー(笑)。

|

« おひなさま | トップページ | ぱんださんようちえん »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

うはは。。
もう片付けちゃいました。。お雛様w
今にも落ちそうで・・・(笑)
今日、母に話したら直してくれるそうです。
で、ちょっと気に入ってなかったオレンジ色の着物も取り替えてくれるそうなので、結果オーライって事で(そうなのか?)

で!
TB無事届いてます。
ありがとうございます。
自レスでも述べましたが、TB不発事件(!)はこちらのミスでした。
・・・設定弄った覚えないんですけどね~(汗)
現在キッチリ公開させて頂いてますんで、どうかご容赦のほど・・・
ぁ、ご容赦のほど・・・と言えば、こちらこそ梅のエントリーにTB2発送りしちゃってたんですよね。
毎度の事なんですが、こっちからココログにTB送る時って、届いてるのに届いてないって判断されちゃうみたいで・・・。
お手数おかけして、すみませんでした。。。

投稿: 檬花 | 2006.03.03 21:35

しのぶさん、こんばんは!

今年もお見事な7段飾りが登場しましたね~!
そして、周りのお人形さん達も健在ですね^^

家は今年はお雛様飾れなかったんですよ。
せっかく去年修復したのに・・・・(T_T)

父が『今年はお雛様飾らないのか?』って聞くから
「うん、まだ重いモノ持てないから・・・。ひな壇の骨組みが出せない。」
って答えたんです。
きっと『じゃあ、お父さんが出してあげるよ』の言葉を期待して・・・・
でも返ってきた答えは『ふ~ん、そうか。』で終わりでした^◇^;

世の中甘くはないですね。
来年はお雛様の為にも万全の体調で3月を迎えたいです。

投稿: ちぃ | 2006.03.03 23:36

 やっぱり、位置が逆なのが気になる。

投稿: 南郷力丸 | 2006.03.04 00:19

和歌山育ちの僕にはこの位置で気にならないですね。

髪の毛が伸びる人形はどれ?とか、
涙を流す人形はどれ?とか気になりつつ、一番気になったのは最上段の「王将」ですね(^^

投稿: みやざき | 2006.03.04 00:42

今はひな祭りとは無縁になってしまったのですが、小さい頃は一応(笑)母が飾ってくれてました。いつからやめちゃったんだっけ(大汗)。
私も、この位置で違和感ないです(実家は関西出身wですが関係あるのかな?)。
犬のお雛様もかわいいですね~。

投稿: coply | 2006.03.04 02:40

トラックバックありがと。

一瞬、一番てっぺんの丸いピンクがおひな様かと(爆)

立派な七段飾りの綺麗な木目込みひな人形ですねえ。
うちはさすがに飾る場所がないため、親王飾り+三人官女です。もともと親王飾りだったセットに同じ作者で通常なら三段飾りにつく三人官女だけをお店に頼んで追加してもらったものです。翌年のチラシからこの組み合わせで載るようになりちょっとニヤリとしてしまいましたが(笑)
昨日は僕もカミサンもバタバタしてて我が家では一日遅れで今日が雛祭り。さて、ひなあられでもバリボリ食いますか(違)。

投稿: くっきも | 2006.03.04 11:29

檬花さん
はやっ!!!(笑)
まあねえ、桃の節句って、年に1回お雛様の虫干しタイムって感じも
しなくもないですもんねえ。
私ももう健やかな成長と、速やかに片づくことを願われる歳でもなくなったので
おひなさまにはノンビリしてってもらおうと思っています(笑)。

いやーどうもねえ、トラックバックってどこのブログもそうなんでしょうけど
無事送れたようで送れてなかったり
送れてないように見えて2個行っちゃってたり
けっこうタイミングってのもあるのかなと思いましたよ~。
それでも昔は10連発とか平気であったけど
最近はそういうのも減ってきたんで、
みんなも仕様(?)に慣れてきたというか、
慌てて連打しても仕方ない、みたいな感じで達観してきたのかなと(笑)。

ちぃさん
あらあ、去年はあんなに綺麗に修復してらしたのに残念でしたね・・・。
お雛様って何が面倒って、人形を並べるのは楽しいんだけど
あの壇を組み立てるのがとても大変なんですよね。
片づけるのも、来年のことを考えながらやらなきゃいけないし。

うん、今年はお雛様もちぃさんも一休み、
まずは体調を万全に快復させて
来年はきっとよいひな祭りを迎えてくださいね~。
それまで、ちぃさんのお雛様を拝見できるのを楽しみに待っていますねっ。

南郷さん
これを並べたのが母なので、何の手伝いもしなかった私には
発言権が一切ありませんでした。
なんか今年は見物客が大量にいらしてたし。
時節柄、テレビでも雛人形の映像をたくさん見たんですが
こちらのテレビ番組では、みんな私の家のと同じ並べ方でした。
関西のテレビ番組だったら逆の位置にしてたのかな?

みやざきさん
みやざきさんがお育ちになったところでは
この並び方が多数派なのですね~。

残念ながらここには毛が伸びる人形は写ってないのですが
「あそぼうよ~」とかしゃべる人形は別なところにいます(笑)。
突然しゃべり出すから心臓が止まるかと思ったよ・・・・。

王将!!!よく気づいてくださいましたっ!(爆)
私も写真をトリミングするときに、これがどうにも気になって
あえてカットしないで載せちゃいました(笑)。
ちょっぴり古いお宅ならありがちな風景ですよね、あと木彫りのクマとか。

coplyさん
私のとこでも、私が大人になってからは一時期飾らない時があったんですが
私が家を出てから、私が占拠してた場所があいたおかげで(笑)
こうして飾ることができるようになったみたいです。
基本的に母親が日本人形が好きなんですよね~。
吊るし雛も自分で作ってたし。
犬のお雛様は友達にもらったものだそうです。
好きな人には好きなものが集まるものなんですねえ。
私の親らしからぬ(笑)、正統派メルヘン乙女です。
・・・私は父親に似たんかな・・・・(汗)。

くっきもさん
そっか~、お雛様も顧客のニーズに合わせて
いろんなカスタマイズができるんですねえ。

今は大家族で住む家もあんまりなくなって家自体が大きくなくなったし
客間という概念もほとんどなくなったから
大きなひな壇を飾れるスペースのある家はあまりないですよね。
私の実家も、以前は7人家族だったのでかなり手狭だったけど
祖父母が亡くなったり子供(私たち)が出て行ったりして
今ではこんな人形も堂々と置けるようになりました。
お雛様のない時は、この部屋いっぱいにプラレールが並びます(笑)。

私も昨日は白酒飲んで久しぶりに酔っぱらってみました~。
子供ビールも飲んだけど、なんかただのジュースだった(笑)。

投稿: しのぶ | 2006.03.04 14:20

 息子が「犬じゃなくてくまじゃない??」と申しておりますが(^^:
 おひな様の並べ方は家でもこうですね。
 デパートは軒並み反対なので、母が「この並べ方は違う!」と怒っておりました。

投稿: みるきい | 2006.03.04 20:24

みるきいさん
うーん、やっぱクマかなあ、私もちょっぴり「そうかな」と思ったんですが(笑)
今年の干支が犬なんで、「迷ったときの干支だのみ」って感じで(笑)
犬ってことに勝手にしちゃってました。

みるきいさんのお宅でもこの位置なのですね。
デパートはもしかしたら本社とかが関西圏にあるお店なのかな?
トラックバックをいただいたhttp://chablog.cocolog-nifty.com/essay/2006/03/post_0f62.html">ちゃぼさんちのお雛様も
お姫様が右にいらっしゃいました。
やっぱこの方式が東日本では多数派なんですね~。

投稿: しのぶ | 2006.03.05 22:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家のお雛様:

» 3月4日 [東北フォーラム]
 みなさーん、お雛さましまいましたか?? せっかく飾ったお雛さまですが、早くしま [続きを読む]

受信: 2006.03.04 17:17

» お雛様をかざりました [

漫筆~二階の台所より
]
今頃かざったのかい、と言われそうですが、我が家では毎年旧暦にあわせているので一 [続きを読む]

受信: 2006.03.05 18:12

« おひなさま | トップページ | ぱんださんようちえん »