« バージョンアップを楽しもう | トップページ | ETCで駐車料金が払える? »

2006.03.30

スパムTB対策の実力?

スパム対策にコメント欄が大仰なことになってる割に、私のとこはTB連発なんですが、これは良いんでしょうか?
面白いので晒し者にしてますが(ひどい・・・)。

で、さっきも自分のブログを見たら別なとこからトラックバックが来ていたので、マウスオーバーして送信元URLを見たら・・・。

ステータスバーには、このブログのURLが表示されてますが??
昨日の記事「バージョンアップを楽しもう」からやってきてます。

記事上の「最近のトラックバック」では、どの記事に送られたのか分からないので、ログインしてみたんですが、該当記事からのトラックバックが見あたらない・・・。

(「ヨモギダ」は放っといて 笑)

なんだなんだ、って感じで更新ボタン押したりコメントつけてるうちに「最近のトラックバック」から消えてしまいました。
うーん、なんか良く分からないけど、雰囲気的には一旦は受け取ったものを跳ね返した、という感じ?

もしかして、これが噂の(?)トラックバックスパム対策の実力?

あ、それから自分の記事にコメントつけてたら、例の画像認証が出ませんでした!
やっと主人と分かってくれたかや(涙)。

|

« バージョンアップを楽しもう | トップページ | ETCで駐車料金が払える? »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

私のトラックバックも跳ね返されちゃったのかなぁ(;_;)明日あたり追記記事を書く予定なので、もう一度トラックバックはってみてもいいですか??

投稿: みるきい | 2006.03.30 21:53

お久しぶりです。緊急のお願いに参りました。
青森県六ヶ所再処理工場の試運転が4月に実行されようとしています。もしも実行されるような事があれば大量の放射能が海に放出され海流に乗って三陸海岸に流れ込み数年かけて蓄積されます。詳しい事情は「美浜の会HP」をご確認ください。
http://www.jca.apc.org/mihama/
尚、反対運動として青森県知事宛にメールできます。私も既に送りました。三陸海岸を愛する仲間も既に反対メール出しました。私の説明では理解し難いと思いますので早急に「美浜の会HP」をご確認ください。三陸の海と海の幸、未来のためにご協力ください。

投稿: ノリック | 2006.03.30 22:40

 あれ、ヨモギダ、いまだにたくさんありますよ(笑) ヨモギダって何でしょうね。バージョンアップしてずいぶんいろんなところが変わりましたね。楽しいことから余計なことまで。

>みるきいさん
 横レスで失礼します。私も、時々ココログ同士でTBがうまくいかないときがあります。バージョンアップの前からです。某pokoponさんのところに送るのに3回トライしたこともあります。跳ね返されたというより、単に混んでたりしてうまくいかなかったのではないかと思います。

投稿: コバヤシ | 2006.03.31 01:05

-->コバヤシさん
 コメントありがとうございます。
 中にリンクをちゃんとつけているのですが、前はうまくいったのに、そちらが認識してもらえないのかなぁ・・と悩んでいました。去年の10月から色々と不都合で困ってはいるのですが、やめるわけにもいかないし・・ありがとうございます、もう一度TBやってみますね!

投稿: みるきい | 2006.03.31 01:08

みるきいさん
うん、コバヤシさんのおっしゃるとおり、
これはココログ側の問題かと思われます。
ひどい時は、管理画面上では送れなかったような表示になってるのに
実はちゃんと送れてたり、
逆に管理画面で送れてたのに実は送れてなかった、とか
「どっちやねん」みたいなのがあって、
多重送信しちゃったり、TB送信自体をあきらめたこともありました。

どうも、これはココログだけの問題じゃなくて
多くのブログで似たようなことがあるらしく
トラックバックPINGって実は不安定なものなのかも、と思っています。
たぶん、別なブログサービスに移行しても
同じような問題に突き当たるんだと思いますよ~。

あっ、というわけでよろしかったら、TBリトライしてみてくださいねっ。
私もキャッチャーミット構えて(笑)お待ちしております~。

ノリックさん
私もこの話は昨日だかのニュースで知りました。
教えていただいたサイト、じっくり読ませていただきますね。
ただ、私としてもただ感情的に「反対反対」と言うのも
無責任な気がするので、日本原燃や自治体の言い分も
ちゃんと見ておきたいと思っています。
それから私なりにどういう行動をすべきか
考えさせていただきますね。

実際問題、現状の日本は原発に頼らなければ
電気ひとつ国内でまかなえない状態ですし
青森はダメ、では他の地方でなら良いのか、という問題もありますしね。

以前、石原都知事が「東京都が一番電気使ってんだから
お台場に原発作ればいい」なんて言ってたけど
これがただのジョークとしてスルーされた、というのも
まあおかしな話ではあります。
本当に安全ならどこに作ったって一緒なハズなのにね。

コバヤシさん
ヨモギダくん、現在、はりつけの刑の執行中です(笑)。
てか、実はさりげにツボッてしまってなんか憎めなかったり(笑)。

これで私が手をつけてないのはアフィリ、でしょうか。
なあんか、どうにも古い人間なもんで
わざわざここに来てくださるみなさんを利用して
小銭稼ぐってのもせせこましい気がしちゃうんですよね~。
所得税がつくほど儲かるならやってもいいけど(笑)
どうもアフィリって労力の割にペイしなさそうだし。

投稿: しのぶ | 2006.03.31 02:30

 どうやら、私のコメントもスルーできるようになったようです。
 うち、アフィリやってます。いまだに0円です。というのも、DVDの感想とか書くのに、そのままパッケージ画像を貼り付けるのではマズイので、「引用」か、形式的に「アフィリ」にしているだけなんだけど。

投稿: 南郷力丸 | 2006.03.31 08:34

南郷さん
画像認証ってどうやら学習するみたいですね。
コメント連発するとまた出てくるみたいだけど。
なんだ頭良いんじゃん(笑)。
てことはTBもこれから「こいつスパム」って学習していくのかな。

>>「引用」か、形式的に「アフィリ」にしているだけなんだけど。

あ、そういう使い方をしてる人はけっこう多いですよね。
本のレビューとかで表紙を見せたいから「ココログアフィリ」やってる、とか。
人様の本のレビューとか見てると
私が読む本てなんか偏ってるような気がして
手をつけにくい、というのもあったんですが
南郷さんとこ見てたら、「奔放でいいじゃん」て気にもなってきました(笑)。

そのうちネタに困ったりしたら、突然やり出すかも知れません。

投稿: しのぶ | 2006.03.31 16:10

コメントの際の認証画面、今朝から出なくなりましたね。(???)

投稿: fumi_o | 2006.03.31 16:29

fumi_oさん
出なくなった出なくなった!
これって誰でも出なくなったんでしょうかね??
クッキーか何かで「いつもコメントしてくれるけど乱発はしない」
という人を選り分るような仕組みになってるのかな?

セキュリティのためとは言え、
さすがにウザくなってきてたので(笑)ちょっと嬉しいです。

投稿: しのぶ | 2006.03.31 20:51

お久しぶりです。
ブログを移転したのですが、この間教えてもらったCSSが分からなくなってしまったので、教えてもらえませんか??
.entry-body {
background-image: url(http://~~~);
}
まで分かったのですが、右下に表示させるCCSが分からなくなってしまいました。
調べたんですけどうまく表示されなくて…
お時間がありましたら教えてください。お願いします。

投稿: ミキティ | 2006.04.05 20:01

ミキティさん
右下に表示させるのは

BACKGROUND-POSITION: left bottom

です。
.entry-body {
BACKGROUND-IMAGE: url(http://~~~);
BACKGROUND-POSITION: left bottom;
BACKGROUND-REPEAT: no-repeat
}

という感じで、必ず「no-repeat」も加えてくださいね。
これ足しておかないと、IE以外では繰り返し表示になっちゃいます。

ちなみに私のCSSを紹介します。
最近ベーシックでもカスタムCSSを利用できるようになったので(笑)。
http://shinobu.cocolog-nifty.com/apty/styles.css

上半分はココログのデフォルトCSS、
下半分の/* user css */以降が私のカスタムCSSという訳ですね。
(・・・あ、今見直したら、意味のないスタイルを発見しちゃった(笑)。)

投稿: しのぶ | 2006.04.05 22:48

すいません!!!アホだ私(汗)。

>>BACKGROUND-POSITION: left bottom;

これじゃ左下ですよね。

>>BACKGROUND-POSITION: right bottom;
ってことでよろしくっ(大汗)。

投稿: しのぶ | 2006.04.05 22:52

できました!!感謝感謝です。
ちゃんと、メモ帳に保存したんで大丈夫です(^0^)
ありがとうございました!!

投稿: ミキティ | 2006.04.06 13:20

thanks for share!

投稿: mulberry fake handbags-mulberry-coupon online | 2013.10.24 15:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スパムTB対策の実力?:

« バージョンアップを楽しもう | トップページ | ETCで駐車料金が払える? »