盛岡冷麺が東京進出
けっこう岩手ネタで引っ張ってるような気がしますが(笑)。
岩手には「三大麺」というものがございます。
「わんこそば」はもう思いっきり有名ですね。
それから、ここ数年で一気に有名になった盛岡じゃじゃ麺。
そして、私がGWに食べた盛岡冷麺です。
(ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺)
わんこそばや、じゃじゃ麺は東京でもそれなりの味のものを食べることができますが、盛岡冷麺だけは東京では味わうことができませんでした。
東京の焼き肉屋っさーんでもそれなりの冷麺は食べられますが、やっぱり盛岡冷麺にはかなわない、かと言って冷麺食べるためだけに「岩手に行ってみてね」とも言えず。
そういう私も「盛岡冷麺食べたいよ~」と枕を涙で濡らす夜もございました。
ところが、先日、盛岡にお住まいの友達が機密情報(笑)を教えてくれました。
ニュースサイトでも紹介されていたので、私も安心して(笑)公開することにします。
■ぴょんぴょん舎:東京へ進出 銀座に本場の冷麺を /岩手
--MSN毎日インタラクティブより--
オープンは6月2日だそうです。
がっ!問題なのは店がどこなのか分からないよこの記事じゃ・・・。
銀座4丁目にある2階建てのビル、ということですが、これだけじゃどこなのかサッパリですよ?
これはしかたない、直接行ってみるしかないですかのう。
でも、これで東京にお住まいの方にも安心して「盛岡冷麺食べてみてね」って言うことができます。
あるいは、岩手や盛岡出身で東京にいるみなさん、これからはここで盛岡冷麺が食べられますよ~。
ちなみに、「ぴょんぴょん舎」は川崎市駅前に建設中のビルにも出店する予定だそうです。
もちろん、本場の味は本場で食べるのが一番ですが、冷麺禁断症状が出てしまう人にっとっては救いの手ですねっ(え?私だけ?)。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- わかめサポーター2012(2012.11.07)
- ワカメ届いたよ~(2012.05.22)
- 「わかめサポーター」になったよ(2012.03.13)
- トマトとバジルの何か(2011.07.15)
- がんばれメカブ(2011.07.02)
コメント
冷たい麺ってのは基本的に蕎麦以外はいまいち好きじゃないんですが(冷やし中華とかそんなに好きじゃないっす)、これはなんかンマそうだにゃ。
冷麺でスープにちゃぷちゃぷ浸かりまくってるっていうのはちょっと珍しいよね。中華系というか醤油ベースのつゆなのかな?
群馬か埼玉に出店したら教えてくんなまし(笑)
投稿: 三尉 | 2006.05.12 15:17
>三尉
冷やし中華を想定して、この冷麺を食べるとかなりショックを受けますよ~。
冷やし中華ってどっちかって言うと、
スープのない冷めたラーメン、て感じでしょ。
やたら酢が利いててすっぱいんだよね。
お酢が苦手な私も、冷やし中華はあまり好きじゃないです。
盛岡冷麺は、焼き肉屋とかで出てくる韓国冷麺とほぼ同じものなんです。
スープは・・・醤油は全然入ってないかな。
なんだろう、あえて言うなら「あっさり塩味」?
鶏や豚などいろんなダシを使ったとても複雑で繊細なスープで
このスープの味が、他の地方の韓国料理店では
まずお目にかかれないんですよ。
東京のどんなに高級な焼き肉屋もこれにはかなわないと思いました。
あと、韓国冷麺の麺は、そば粉が入ってて少し色が黒いけど
盛岡冷麺は黄色がかった綺麗な色です。
で、麺はゴムみたいに固くて噛みちぎれません(笑)。
というより、これは喉ごしを楽しむための麺なんでしょうね。
写真の左にキムチがついてるけど
これを麺に投入して、好みの辛さにできるんです。
辛いの苦手な人や、お子さんだったら全然入れなくてもいいし
「もっと刺激がほしいぜ!」って人はキムチを追加するのもオッケー。
ちなみに、私は最初はキムチを入れずにあっさりスープを楽しんで
徐々にキムチを足していくのが好きです。
盛岡の店では温麺(あたたかい麺)もあったけど
東京店でも出すのかな。
投稿: しのぶ | 2006.05.12 17:23
しのぶさん、Aloha・・!。
祝:盛岡冷麺東京進出・・・!!。
銀座四丁目の三越の近くの2階建てのビル・・・。
あの辺って一本道を入るとそんな感じの
食べの屋さんばっかり・・・のような・・・。
探しに行くしかありませんな・・・。
せめて最寄の地下鉄の出口位は教えて
ほすい・・・(笑。
因みに、自分はキムチ派・・・です。
ではでは、Mahalo。
投稿: jazz | 2006.05.13 10:34
ゎ、これは是非とも行かなくちゃですねぇ。。。
盛岡冷麺は多分食べた事なくて韓国麺に比べてどんななのかな~と思ってたら、やっぱり麺はゴムゴムしてるんですね。
焼肉屋の冷麺には、お酢をガンガン投入して食べるんですが、盛岡のもそんな食べ方するんでしょうか?
・・・銀座4丁目っていうと和光の一角になるのかな?
いやぁ、これで盛岡まで行かなくても本場の味が楽しめそうです。
投稿: 檬花 | 2006.05.13 11:44
>jazzさん
Aloha!!
ほんと、せめてどこの駅とか交差点の近く、くらいは
教えてほしいですよね・・・。
この話を聞いたときに、「ぴょんぴょん舎」のサイトに行ってみたんですが
東京進出のトピックは全然載ってないので
「まだ企業秘密なのかな」と思って黙ってたんだけど
ニュースサイトで紹介されたので「もうガマンできないっ!」って感じで
こちらから先制攻撃しかけちゃいました(笑)。
開店日がもう少し近づいたら正式に発表されるのかしら?
これからGoogleアラートにでも登録してチェックしてみますね~。
>檬花さん
麺、ものすごくゴムです(笑)。
初めて食べたときは「なんじゃこりゃ」って思ったけど
今では普通の韓国冷麺の麺だと「柔らかくてつまらん」となってしまいました(笑)。
お酢は・・・どうなんだろう?私はかけないけど
テーブルには置いてあったかなあ、覚えてないや(汗)。
調味料を足すってことはあんまりしなかったような気がしますねえ。
私のダンナって、ラーメンには死ぬほどコショウをぶちまける人なんですが(笑)
さすがの彼も盛岡冷麺には何もかけずに食べてるかなあ。
今のとこ、場所がいまいち不明なんで、
ここら辺をこれからしっかり確認しておこうと思います。
店の場所が分かったら、改めてレポしますねっ。
投稿: しのぶ | 2006.05.13 21:46
はじめまして!
GW前に、GWの渋滞情報で色々と検索していたら
こちらにたどり着きまして(笑)
それからちょこちょこお邪魔していました。
盛岡市出身で、現・東京在住のyokoです。
ダンナは江戸っ子なのですが、
すっかり盛岡が好きになり、
結婚してからは、年1~2度は車で盛岡まで帰省しています。
長~い道のりですが、もう、慣れっこです(^-^)
ぴょんぴょん舎、ついにお江戸進出ですね!
我が家から銀座はちょっと遠いですが・・・
是非足を運んでみようと思います。
銀座まで行くのが面倒な方は・・・
ぴょんぴょん舎のサイトから、
お取り寄せできますのでね♪
(送料が掛かっちゃいますが・・・)
それでは、また岩手話しをしに(笑)
時々お邪魔しますね(^-^)
投稿: yoko | 2006.05.17 16:59
>yokoさん
こちらこそ初めましてっ!
おお、盛岡出身でらっしゃるんですねっ。
ここにはいろんなご縁で岩手にお住まいの方や
yokoさんのように岩手ご出身の方も何人かいらっしゃるんで、
話が合う方もいるかも知れませんね~。
そういえば、盛岡にお住まいの方もいたな(笑)。
うちの場合は私が江戸っ子(というより武蔵野っ子)で
ダンナが岩手なので、yokoさんとは逆パターンになるんですが
やっぱり私も岩手にすっかりハマりましたとも~。
特に盛岡は都会でもあり、ちょっと行けば岩手山もあり
本当に素敵なところですよね。
何が驚いたって喫茶店のクオリティがとても高いのがビックリでした。
チロルとかカプチーノ詩季とか、あとは紅茶のしゅんとか。
あと、盛岡インターのそばにできた巨大なイオンの中にも
オシャレでおいしいお店がたくさんありますよね~。
ぴょんぴょん舎、楽しみですよね~。
私のダンナの実家は釜石なので、盛岡に寄ると少し遠回りになるんですが
それでも冷麺の誘惑には勝てません(笑)。
かと言って、さすがに冷麺のためだけに
あの距離を飛ばすのもキツイんで
東京に来てくれるのは本当に嬉しいです!
もちろん、盛岡冷麺はご当地盛岡で食べるのが一番なんですが
銀座にさえ行けばとりあえず満足できる、と思えば
少し安心感が出ますよね(笑)。
おっと、話が止まらなくなりました(笑)。
そんなこんなでこちらこそ、これからもよろしくお願いいたしますねっ。
投稿: しのぶ | 2006.05.18 00:14
初めまして。
ぴょんぴょん舎、検索で遊びに来ました
銀座の場所、わかりますよ
銀座4-4-1です
6月2日、行く予定です
投稿: まこっちゃん | 2006.05.22 15:24
>まこっちゃん
こちらこそ初めましてっ。
正確な情報をありがとうございます~!
なるほど、和光の裏というか、晴海通りをちょっと入ったあたりになるんですね。
うー、これ教えていただけなかったら
歌舞伎座付近をウロウロして見つからなくて・・・
という事態になりそうでした、本当にありがとうございます(大汗)。
私自身は来週末には行けるかちょっと不明なのですが
近いうちに必ず偵察(笑)に行ってこようと思います。
銀座の盛岡冷麺レポ、ぜひ記事にしていただけると嬉しいな~。
投稿: しのぶ | 2006.05.24 00:24
コメントありがとうございます
直接ぴょんぴょん舎に電話で聞いちゃいました(笑
前に高島屋の物産展で食べた時に
すごく違和感がありました
作っている人達はもちろん
ぴょんぴょん舎から直接来て
作っていると言うことだったので
現地との違いは何ですか?と聞いたら
水だけは大量に持ってこれないので
お店の施設を使っている、と言うことでした
やっぱり現地で食べるのが一番でしょうが
茹でる水が違っても味がこんなにも
変わるものかと思いましたね
6月2日、行って来たらレポートしたいと思います
今から楽しみです(^^;
投稿: まこっちゃん | 2006.05.25 11:19
>まこっちゃん
おおお!電話で確認されたんですねっ。
まこっちゃん、グッジョブです!!!
なるほど、やっぱり水って重要なんですねえ。
お米なんかも産地で食べておいしかったから買って帰って食べてみると
「あれ?こんなんだったっけ?」ってことがあって
炊き方もあるけど、水の違いも大きいんだろうなと思いました。
うん、こればっかりは持って行くわけにいかないですもんねえ・・・。
でも、たとえ盛岡のぴょんぴょん舎にはかなわないとしても
東京で食べられるってだけでも幸せなことですよね~。
ううう、私もだんだん頭の中が冷麺だらけになってきちゃいました(笑)。
私も意外と早く銀座に行っちゃう予感がします(笑)。
投稿: しのぶ | 2006.05.25 23:38
いよいよ明日ですね
楽しみに行って来たいと思います
投稿: まこっちゃん | 2006.06.01 19:23
>まこっちゃん
うんうん!いよいよですねっ。
私は案の定、開店当日には行けそうもありません・・・(涙)。
そのかわり、まこっちゃん、東京初の盛岡冷麺を
思いっきり堪能してきてくださいねっ。
レポ、楽しみに待ってます~。
・・・・いいなあ~~~~~~(涙)。
投稿: しのぶ | 2006.06.01 23:31
昨日行ってきましたよ
18時頃着いて、食べ終わった頃には
20人ほどの待ち行列が出来てました
電話で予約も可能なので、混みそうな時間帯でしたら
予約された方がいいと思います
食べ終わったら、辺さんと
「冷麺談義」もいいと思います(笑
03-3564-1963
投稿: まこっちゃん | 2006.06.03 17:00
>まこっちゃん
さっそくのレポ、感動しながら読ませていただきました~。
うーん、さすが開店当日は行列になったんですねえ。
そんなに広い店内じゃなさそうなので、
これはかなり混み合う予感ですね。
この機会にお店が増えてくれると嬉しいんですが
そうなって味が落ちるのも悲しいし、
盛岡だからこそ食べられるものがどこでも食べられるようになるのも
嬉しいやら寂しいやら、ちょっぴり複雑な気分でもあります(笑)。
いえ!贅沢は言ってられませんねっ。
私も近いうち、必ず行って、うまくお会いできたら辺さんにもお話を伺いたいと思います。
投稿: しのぶ | 2006.06.04 01:13
レポート読んで頂いてありがとうございます
電話予約も出来ますので、混みそうな時間帯でしたら
予約をお勧めします
また、ニュース報道も見つけましたので
リンクしてありますよ
ニュースによると、川崎のフードコートの他
来年には銀座7丁目にも、本格的な
焼肉冷麺のお店を出店計画されてるようです
お店の詳しい場所もリンクしましたので
良かったらご覧くださいませ(^^;
投稿: まこっちゃん | 2006.06.04 01:25
今日行って来ました。
自分のブログに少し紹介しておきましたんで、
見てみてください。
投稿: masa | 2006.06.04 01:58
>まこっちゃん
おお!焼き肉店も計画中ですかっ!
実は私は盛岡に行くと、冷麺の味をしっかり堪能したくて
いつも焼き肉はほとんど頼まなかったんですよ~(涙)。
だから、これからは銀座で冷麺、盛岡で焼き肉、という
ジャンル分け(笑)もできるかなあと思ってたんですが
これからは銀座に行けばきっちりお肉も食べられそうですね~。
客席数があまり多くないのでわざわざ電話で予約しちゃうのは
申し訳ないかなあと思いつつ、
岩手に行ったことのない友達を連れていく時には
やっぱり予約しちゃうと思います(笑)。
じゃじゃ麺は東京でもあちこちで食べられるようになったから
冷麺もそろそろ・・・と思っていたので本当に嬉しいです。
>masaさん
TBありがとうございます~。
たとえ本場の食材を持っていってもどうしても水が合わなくて、
なんとなく味が違っちゃう、ってことが良くあるんですが
盛岡出身のみなさんが太鼓判を押してらっしゃるのを拝見して
「これなら安心!」と思いました~。
これからは遠く離れていても、安心して冷麺を食べられますねっ。
でも、やっぱり地元で食べるのが一番、なんですけどね~。
投稿: しのぶ | 2006.06.05 21:31
thanks for share!
投稿: where to buy moncler in montreal | 2013.10.29 14:54
nice articles
投稿: ugg australia sale | 2013.10.30 19:26
good articles
投稿: fake uggs for sale | 2013.11.07 00:16
thanks for share!
投稿: ugg australia coupon codes | 2013.11.09 20:31
good articles
投稿: real uggs | 2013.11.11 13:21