« 世界の巨大恐竜博2006 | トップページ | お盆の渋滞予想2006 »

2006.07.18

フォーラム@nifty終了

@niftyは2007年 3月31日(土)をもって「フォーラム@nifty」(フォーラム、サークル、マイデスク機能)を終了するそうです。

「フォーラム@nifty」は、2007年 3月31日をもって終了します。
--フォーラム@niftyより--

私が@niftyに入会したのが1997年4月です。
フォーラムができたのがその10年前の87年ですから、私はまだまだ新参者、でした。
当時のインターネットはいわゆるWeb1.0の時代。
今のようにブログや掲示板でコミュニケーションを取ることもほとんどできず、日本のサイトもまだまだ少なくて、思うような情報を得られないのが実情でした。
その点、フォーラムは細かくテーマを絞って会議室ができているので、かなりコアな情報を得ることもできたのですね。

とにかく、フォーラムでは様々なことを教わったと思います。
技術的なことから書き込みをする上でのマナー、文章術まで、今の私のネット上での書き方やサイトの作り方は、すべてフォーラムで培われたものである、と、これは自信を持って断言できます。
フォーラムを通じてたくさんの友だちができたし、今でもたくさんの方と家族ぐるみでおつき合いさせていただいています。

そのフォーラムもWeb版に移行し、パソコン通信も終了しました。

私はココログで新しい友だちをみつけ、以前からの友だちとも仲良くし、これからもネットで楽しくやっていくのだろうと思います。

フォーラムのマネージャーのみなさん、フォーラムで出会えたたくさんの友達、そして何より、かけがえのない財産をくれた@niftyに、心からありがとう、そしてお疲れ様でした・・・。

|

« 世界の巨大恐竜博2006 | トップページ | お盆の渋滞予想2006 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

>私が@niftyに入会したのが1997年4月です。
 自分が、niftyserveに入会したのは、1997年7月です。ほぼ、同期ですね。
 昨年まで、niftymanagerを使って、メールしてました。@nifty会員になるのが嫌だったので。

投稿: mi84ta | 2006.07.18 23:38

というワタクシは1995年5月。
先日GWに11周年メールが届きました。

いつからかAirCraft97でログインできなくなってからフォーラムやパティオは全く見なくなりました…

最近自分のblogよりmixiが中心になってます。
でもたまに見てますよ、ここは☆

投稿: ★ | 2006.07.19 04:05

96年の秋にニフティサーブに入った記憶があるけど・・。1分8円とかってやつ(懐)
コピー&ペーストすら出来なかった(知らなかった)初心者的にはつなぎっぱなしで文章書くのがものすごーいストレスで、その市内局番にOCNが開設されたらやめちゃったっけ。田舎なもので市内通話料金で接続出来るプロバイダがしばらくなかったんですよ。
この頃のネットってネチケットにとてもこだわる人が結構いて、そういう人と話したりすることはためになりましたね。こちらも新参者だからふむふむそうなのか、と素直に聞き入れていたし。

今のニフティには正直、別段感慨もないけれど、まあ今の調子でココログしっかりしてね、といったところでしょうか(笑)

投稿: 三尉 | 2006.07.19 08:00

しのぶさん、ご無沙汰してますw
あちらでは頻繁に活動(?)してるんですが(笑)
たまには遊びに来てくださいね~

フォーラム終了ですか~お疲れ様という感じですね。
ひとつの時代の終わりというか、ちょっと寂しい感がありますね。

実は、私も最初にネットに入ったのはニフティだったんですよ。
しかもフォーラム目的で。でも、活用しませんでしたが。。。

でも、そんな私も紆余曲折を経て(おい)
不思議とココログ系の方々とお知り合いになれました。
もちろんしのぶさんとも。
OCNユーザーの割りに、全然ココログ寄りです(笑)。
こうやってネットの時間は過ぎて行って
拠点も変わっていったりしますが、これからもよろしくお願いしますね!

投稿: coply | 2006.07.19 19:03

>mi94taさん
おおっ!もしかして、自動車フォーラムのスバル会議室とか
行ってらっしゃいました??
私はあそこってあまりにもエンスー過ぎて(笑)
発言するのも申し訳ないって感じで、いつもROMばっかしてたんですが
それでも初心者丸出しな質問してもみなさん丁寧に答えてくださったので
とっても助かりました。
特に、スバリストのみなさんって、やり過ぎ!ってくらい
ご自分の車をいじくり倒してるんで、そういうのを読むだけでも
「うはーバカやってるよ~~」とか楽しめたんですよね~。

>>昨年まで、niftymanagerを使って、メールしてました。

うわ!良く使えてましたねえ!
去年までだったらまだ大丈夫だったんですね~。
私はニフティからしつこくメールをもらうようになって
けっこう早い段階で負けて(笑)してしまいました・・・。
私はエアクラ(AirCraft)使いだったんですが
HTMLメールなんかも、テキストとhtmファイルを別個に保存してくれるし
いろんなプラグインもあって、けっこう楽しかったんですけどね~。

>★ちゃん
★ちゃんとは、もう幼なじみくらいの勢いの気がしていますよ。
エアクラのこととかも、★ちゃんにいろいろ教わったし
フォーラムでバカ発言すること(笑)の面白さとか怖さとか
いろんな逸話も教えてもらったしね~。
個人的に、★ちゃんのバイクがどんどん大きくなっていくのが
そのまま私のネット歴を物語っているような気もしています(オオゲサ?)。

うー、みんなmixiに流れていくなあ。
私もたまに見に行かなくちゃなあ。
自分が日記書いてないせいか、どうもね、ご無沙汰しまくっちゃってます・・・。

>三尉
ええっ!三尉、私より先輩じゃん!!!
そうそう!あの頃は、ニフマネも繋ぎっぱじゃないと使えなかったし
かと言って、ベテランのみなさんのようにターミナルでコマンド書いて、ってのも
できなくって、月の課金が平気で1万2万を超えたこともありました・・・。
自動巡回ソフトの存在を教えてもらったときは
「私の時間と金を返せ!」とか真剣に思ったよ。

>>この頃のネットってネチケットにとてもこだわる人が結構いて、

うんうん、歌詞の一部を書いただけでものすごく怒られたり
引用分が多いと、リソースの無駄遣いだって言われたり
けっこうへこむこともあったけど、今思えば
あの時にスパルタ教育されたのって、後々とても身になってると思います。
やたら理論派が多くて、理論責めで完膚無きまでに
叩きのめされることも多かったです(笑)。
「ヴァカ!ヴォケ!」って言われる方がまだマシ、みたいな(笑)。
あと、当時はまだPCは難しいし高価だしで
それなりに頭の良い人や歳いった人(笑)が多かったような気もするね~。

>>今のニフティには正直、別段感慨もないけれど、まあ今の調子でココログしっかりしてね、といったところでしょうか(笑)

うん、今は単なるプロバイダの一つ、という感じになっちゃったね~。
サービスのバリエーションよりは安定感を期待しちゃいますねっ。

>coplyさん
すいません(笑)、どうも気を抜くとアチラがおろそかに・・・。
他にも友達がたくさんいるんで、遊びに行かなきゃと思いつつ、
ついつい後回しにしちゃってます・・・。
何がキツイって、マイミクって公開されちゃうから登録しにくいのよね~。
別に隠さなきゃいけないことは何もないんですが(笑)、なんとなくね。

>>ひとつの時代の終わりというか、ちょっと寂しい感がありますね。

そうですね~、ほとんどの人にとっては
フォーラムがパソ通からWebに移行した時点で終わってると思うんですが
私はそれでもWebフォーラムに顔は出していたので
やっぱり寂しいものがあります。
なんというか、昔住んでた家がなくなるような・・・。
私はパソ通時代のフォーラム全盛期をど真ん中で体験してきたんで
コメント数ランキングの上位に上がってみたり(爆)
オフ会やってみたり、とにかく一番おいしい時代を過ごさせてもらいました。
Web版に移行してからの各フォーラムの閑古鳥っぷりは見事なもので
文字通り「飼い殺し」のような状態でした・・・。
だから「寂しい」というよりは「やっと」という感想の方が強いですね~。

腐れ縁のようなものもあって(笑)ブログもニフティのを使っていますが、
なんだかんだと文句を言いつつ、
移行もできないくらいログも大量になってきたので、
当分はこのままで行くと思ってます。
もうちょっとダラ系の記事も書いてみようかなと思いつつ・・・。

投稿: しのぶ | 2006.07.19 23:17

先日13周年のメールが来てました。実際にはその前にも別のアカウントを使っていたので、利用歴は多分15周年前後なんじゃないかと思われます。
niftyって長期ユーザが不満に思うことを率先してやってると感じる今日この頃なんですが、他もたいして変わらないと思うと変えるのも面倒です。
このまま利用し続けるんだろうなぁ(^^;

投稿: ryo | 2006.07.22 22:54

フォーラム@niftyも終了ですか、寂しいですね。
わたくしめもここの会議室には大変お世話になり、しのぶさん同様、書き込みのイロハを随分勉強したように思います。かれこれ15年ほどになるのかなあ。
特にWindowsフォーラムでは解らないことを質問してばかりで、その都度優しく懇切丁寧なアドバイスを受けたものです。ニフティ・フォーラムって紳士が多かったような気がします。

エアクラよりはニフティ専門のEMniftyの愛用者でした。
この自動巡回ソフトで課金がどれほど助かったことか。勿論、EMniftyフォーラムにも参加したりして、作者の江村さんにもお世話になりました。
思い出せば切りがないですね。

そんなこともあり、@niftyから足を洗うわけには行かないのです。(笑)
8月5日には、昨年同様@nifty BBフェスタが大坂でも開催され、昨日優待券が届いたので、勇んで参加しようと思っています。
機会があったら、長い間ご苦労様でしたと声をかけてやろうかなあ。
勿論、メンテにおけるユーザーへの適切なアナウンスは時宜を失しないようにと言う辛辣なアドバイスとともに・・・。(笑)

投稿: 信天翁 | 2006.07.23 14:18

しのぶさん、Aloha・・!。

ニフティーのフォーラム・・・
高校時代初めてPCを買って(貰って)
9821の時代ですから・・・!。
WINは95だし・・・。

NECのPCについていたPC・VANって言ったけな・・?
でフォーラムとか覗いていました。

ダイアルアップだったし、当然スゴク遅いし
フォーラムはナンカ”暗そう”な雰囲気
(全部文字だった・・・今にして思えば)
だったし・・・で自分はチョッと馴染めなかったけれど
ガッコで友達と話すときはツウぶって
niftyのフォーラムでさ~・・・とか言っていたのを
思い出しました。

一つの時代・・・ですよね。

ではでは、Mahalo。

投稿: jazz | 2006.07.23 14:45

>ryoさん
私もけっこう長いことパソ通やってたと思ってたんですが
みなさん、もっと歴史が長いんですねえ。
思えば、ニフティってユーザーの協力にものすごく支えられてた気がします。
ニフマネが繋ぎっぱなしじゃないと使えなかった時代に
一般ユーザーが自動巡回ソフトをバンバン提供してたし
今のココログだって、最初に検索システムを作ったのは
やはりユーザーさんでしたしね。
そういうのにニフティは少し甘えてるんじゃないかって気もしますが。
ryoさんと同じく、私ももうニフティは単なるプロバイダでしかなくなっちゃいました。
ほんと、面倒だからこのまま、という感じですね~。

>信天翁さん
あら!もしかしたら、信天翁さんとはどこかのフォーラムで
すれ違っていたかも知れませんねっ。
私もWindowsフォーラムではとってもお世話になったし
オンライン・ソフトをダウンロードしてみたり、
いろいろ活用させていただいてました。
「チューチューマウス」を会社のPCに入れて「遊んどるのか!」とか言われると
したり顔して「実はとっても便利なツールなんです!」とか説明してたっけ(笑)。

>>ニフティ・フォーラムって紳士が多かったような気がします。

10年以上前にPCをいじれて、しかも通信ができる環境を整えられる人って
それなりに知識も(財力も)ある人たちだったせいもあるんでしょうか。
プライドの高い人もたくさんいらしたし
教えたがりもたくさんいらっしゃいましたよね(笑)。
1つ質問すると何人もの方から丁寧なレスがついたりとか。
バトルになっても、今のように「バカアホ」連発の醜い罵り合いじゃなく、
理論的な論争になってたりしましたよね。
・・・中には泥仕合になってるのもあったけど(笑)、収拾が付かなくなると
シスオペさんの伝家の宝刀が入ってたし。

今はあのフォーラムのような役割をソーシャル・ネットワークが担っているような事を聞くけど
私はそれともまたちょっと違うような気がしています。
なんというか、PCの黎明期だからこそ、ああいう世界が存在できてたのかなあと。

@nifty BBフェスタ、参加されるんですねっ。
せっかくの機会ですから、スタッフさんにお会いすることがあったら
「いろいろすっごくがんばれよ~」と伝えてください(笑)。


>jazzさん
ALOHA!!!

うわーーー8921か、懐かしい~~~。
私の初めてのPCはIBMだったけど、MMXペンティアムでしたよ~。
私もwin95からだったんですが、これを友達に言うと
「えっ!3.0からじゃないの?」とか言われるのが微妙に複雑です、
・・・そんなに古くからやってないっつの・・・。

そうそう!パソ通とかフォーラムとかって
なんとなく「オタク」っぽい雰囲気はありましたよね。
異様にコアな話題ばっかりだったし(笑)。
通信中は電話ができないし、うちなんかキャッチホンだったから
せっかくRTCで盛り上がってる真っ最中に電話がかかってきて
ぶち切れ、なんてしょっちゅうありましたよ(涙)。

フォーラムがWEB版に移行してから、
ニフティはココログなど他のサービスにてんてこ舞いで
フォーラムはほとんど飼い殺しの状態でした。
確かに無くなるのは寂しいけど、良い時期なのかなあとも思っています・・・。

投稿: しのぶ | 2006.07.23 23:57

thanks for share!

投稿: ugg girls boots on sale | 2013.10.24 16:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フォーラム@nifty終了:

« 世界の巨大恐竜博2006 | トップページ | お盆の渋滞予想2006 »