今更ですがアプラグβ
・・・実は開設初期から存在は知ってたんですが、使い方が分からなくて(爆)。
何度やっても「オマエには使わせねえ」って言われちゃって、てっきり向こう側のせいだと思ってしばらく様子見てたんですよ。
そしたら、私の使い方が悪いでやんの・・・。
アプラグβとは、@niftyラボが提供するRSSヘッドライン・サービスのことです。
ドリコムRSSとかBlogPeopleと似たようなもので、登録したサイトの新着情報を教えてくれるんですが、RSSフィードを使っているサイトなら何でも取り込めるのが良いですね。
もちろん、ブログの新着情報を表示することもできるけど、主旨としてはニフティクリップβの新着ヘッドラインをブログに貼り付けさせるのがメインみたいです。
雰囲気的にはMyBloglistが昔やってたMyClipに似てるかな?(あ、今でも似たようなのはやってるんですね・・・)。
ニフティのIDを持っていれば誰でも登録できます。
「RSSヘッドライン」に登録したいサイトのRSSフィードURLを入力するだけ。
私って、こういう動的な画面があまり好きじゃないんですが(なんたってFirefoxユーザーですから・・・)、使用感は悪くないです。
で!問題なのがここ。
画面には「RSS(フィード)のURLを入力してください」って書いてあるんだけど、私はサイト自体のURLを入力してエラー連発させてた訳だこれが(涙)。
だってさあ!ニフティクリップβのスタッフブログに
「(2)RSS(フィード)のURLとして自分のクリップ一覧のURLを入力します。」って書いてあったんだよ。
・・・・・後半だけ読んだんだよ私(涙)。
例えばSHINOblogの新着情報を掲載したい時は
「http://shinobu.cocolog-nifty.com/apty/」
じゃなくて
「http://shinobu.cocolog-nifty.com/apty/index.rdf」
を登録しなきゃいけない訳です。
落ち着いて考えたらしごくまっとうな話で、BlogPeopleだってRSSを登録するんだよね・・・。
というのをsumiさんの日々歳々で知ったのです、あはははは・・・・。
と言うわけで、私のとこでは、右サイドバーのリンクリストの下に表示させてます。
自分のクリップなのに「しのぶさんのクリップ一覧」とかなってるのが、こっ恥ずかしいですが。
裏を取るのが面倒だったりして(笑)記事にはしなかったものをクリップしています。
おヒマだったら覗いてみてねっ。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- なんだかんだで秋になっちゃいそう(2012.09.04)
- ココログにコメントできないよ?(2011.02.01)
- おひさしぶりです!(2011.01.30)
- 受験勉強でむしゃくしゃしたら(2009.01.27)
- クリスマスが終わっちゃった(2008.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そう、そうなんですよ! 私も最初はニフティクリップβのスタッフブログの説明を読みながらやってたんです。それでまちがったんですね、多分。うわ~、すごく納得しました(笑)
投稿: sumi | 2006.07.04 23:11
>sumiさん
私も後になって考えてみれば、RSSのURLを入れるなんて
ごく当然のことだったんですよね。
なのに、なぜこんなことをしちゃったかって言うと
絶対スタッフブログの説明のせいだと思います!
・・・と、人のせいにしておけば、とりあえず気持ちは落ち着きますね(汗)。
sumiさんも積極的にクリップしてらっしゃいますね~。
私もちょっと気になったニュースとかをチョコチョコ貼ってみてます。
ここから思わぬ伏兵が出てくることもあるんで
けっこう自分の頭の整理にも使えるような気がしてますよ~。
投稿: しのぶ | 2006.07.05 12:23
あ、しのぶさんのところも、こんなになってる!
うちも今日、気がついたんですけど、表題の文字がちっちゃくなってるんですよ。もしかして、しのぶさんもCSSの設定を「使わない」にされていませんか???
ヘルプを見たら、「CSSを使わない」のは自作CSSを使うから「アプラグで準備されたCSSを使わない」って意味みたいです。「使う」にしたら、「sumiさんの~」の表題の文字が妙に小さいけど、区切り線とかが現れてちょっと見やすくなった気がします。…でも、なんで急に表題の文字が小さくなっちゃったんでしょうね。
そして、ついこの間、ほんとにアプラグが行方不明になったのを目撃した気がするんですけど… あれは気のせいだったんでしょうか。真っ白になってるのを見たような気がするんだけどなぁ (^^;
投稿: sumi | 2006.07.05 22:34
>sumiさん
えっ???「こんなことになってる」けど表示はされてるんですか???
・・・・私のとこでは未だに消息不明になってます(涙)。
うーん、どのブラウザで見てもダメ・・・。
もちろん、sumiさんのとこのも見えません、こりゃ私のローカル側の問題かな?
(だとしたら面倒なことになったぞ)
スタイルシートは、最初の設定のときに「使う」にしたら
ブログの全ページのリンク色にも反映しやがった(笑)ので
ソッコウで「使わない」にしちゃいました。
表題の文字が小さいのはアプラグ独自のCSSなんじゃないかなあと。
アプラグのトップページに掲載されてるサンプルパネルが
やっぱり文字小さいんですよね。
投稿: しのぶ | 2006.07.06 10:54