« 釜石広域風力発電 | トップページ | 茶杓を作ろう »

2006.08.13

カッパ捕獲許可証

遠野市でもらいました。

遠野駅そばの観光協会で申請することができます。
申請料は、写真付きが800円(後日郵送)、写真なしは200円。
せっかくなんで写真を撮ってもらって昨日家に届きました。
1年間有効なんで、来年更新しなくちゃ。
許可証の裏にはけっこう細かい規定が書いてあります。

んー、真っ赤な顔ってことはこのイラストのカッパ(カリンちゃん)は捕っちゃダメなのかな。
カッパって基本的にはあんまりかわいくないというか、馬盗って食ったり、悪さばかりするんですけどね。

カッパ淵は遠野の常堅寺近くを流れる小川のことです。

うっそうとした林の中を音もなく流れる川は、いかにも「出そう」です。
許可証はこのカッパ淵のみでの捕獲を許可しています、他の場所ではやたらと捕獲しちゃダメなのね。

なお、顔写真付きでなければ通販もやっているそうです。
遠野市観光協会--カッパ捕獲許可証通信販売について--
でも、やっぱり現地に行って作ってもらう方が嬉しいですよねっ。

地元の遠野テレビではカッパを生捕りにして遠野テレビに連れて行ったら、1000万円くれるそうですよ。
もちろん、捕まえたカッパは遠野テレビの帰属となるそうです。
来年はキュウリ持ってってカッパ淵で釣りするぞ~。

|

« 釜石広域風力発電 | トップページ | 茶杓を作ろう »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

しのぶさん、おかえりなさい。
暫くお会いしない間に少し髪が伸びましたね。

遠野は涼しそうなイメージだけど、昼間は盆地気候で暑いのかな。いや、河童捕獲@河童淵は涼しいのかな。笑

岩手に行きたかったです…。うちはやっぱり関東のどこか、海か高原か、1~2泊となりそうです。

投稿: ちゃぼ | 2006.08.13 10:09

>ちゃぼさん
ちょっと美容院を変えてみました。
チラシに載ってた怪しいトリートメントを試してみたら、けっこう良かったもんで(笑)。

遠野も釜石も北上も、どこもものすごーーーく暑かったですよ~。
私なんか5分おきに日焼け止め塗り直したのに、腕がなんとなく・・・(汗)。
しかもこの写真を撮った直後あたりから、少し熱中症気味になって
メチャクチャ具合悪くなってみました・・・。
ま、はしゃぎ過ぎってウワサもありますが(子供かよ)。

ただ、海沿いは夕方になると、海岸からどんどん霧があがってきて
ヤマセの見本のような気候になってました。
すごいね~道路の山側がくっきり晴れてるのに海側は曇ってるんだもん。
あんなに見事なヤマセ現象は初めてみました。

昨日も今日も観光地はどこも大混雑ということなんで
少し落ち着いてから遠出しても良いのかもね~。
私もこれから埼玉に行く予定ではいるんですが
テレビで関越道の渋滞っぷりを見てウンザリしちゃって、
未だに家でくすぶっています(笑)。

少し涼しくなったら遊びに行かせてねっ。

投稿: しのぶ | 2006.08.13 12:07

しのぶさん、Aloha・・!。

そうか、河童は捕獲許可が有っても
”散弾銃”とか使っちゃ
いけないのか・・・(笑。

でも、捕獲許可地域がこんなに狭いんじゃ
捕獲許可持った人達が沢山来そうで、
河童も安心してキュウリも食べていられないな
・・・(笑。

そっとしておいてあげましょう・・・。

ではでは、Mahalo。

投稿: jazz | 2006.08.13 23:54

へぇぇ、面白いモノがあるんですねぇ。
確かに河童でも潜んでそうな川だぁw
んで、私の記憶でも河童っつったら、悪さするヤツっていう気がしてます。
なかでもショッキングだったのは○○の穴から手ぇ突っ込んで(検索ワードでひっかかったら、ごめーんっw)人間のキモを食らうという・・・子ども心にか~な~り~ビビったのを覚えています。
でも、せっかくの捕獲許可ですからココは一発キュウリ持参で1000万ゲット目指してくださいっ!
見事ゲットの暁には、大盤振る舞い期待してますよ~~(笑)

投稿: 檬花 | 2006.08.13 23:56

1000万とは剛毅だね。ここはSOFを導入して隠密オペレーションを展開して・・( ̄ー ̄)
遠野ってこないだアイスの紹介した遠野だよね?なかなか粋なグッズを考えますなあ。
写真の場所、河童は勿論、夜は蛍も出そうだね。

投稿: 三尉 | 2006.08.15 13:22

>jazzさん
ALOHA!!!
そうです、散弾銃は使っちゃダメです(笑)、
あくまで「生捕り」ってことですねっ。

この河童淵には、子供の頃に河童を目撃したというおじいさんがいらして、
観光客がここに来ると、どこからともなく現れて
河童の話をしてくださったんです。
数年前、私たちがここに行ったときも、林の奥から突然現れたんで
おもわず「ぎぇっ」と声をあげそうになりましたが(笑)、
とても気さくな方で、河童の話をいろいろ聞かせてくれました。
(方言強すぎて半分も聞き取れなかったのはご愛敬)
私はあのおじいさんこそ河童の化身じゃないかと思ってたんですが(笑)
残念ながら、何年か前にお亡くなりになったようで・・・。
んでも、私たちがお会いしたときはすでに90を超えてらしたと思うので大往生ですねっ。

>檬花さん
尻小玉(しりこだま)、ですなっ。
これがねえ、ものすごーく酷い由来があるんですよ。
昔、大工の棟梁(左甚五郎という説も)が、とある家を建てるのに
期日に間に合わなそうになったので、
わら人形を作って魂を吹き込み、人形たちを働かせてなんとか間に合わせたんだそうです。
もう人形はいらないから、放っておいたら、その人形たちが
「自分たちはこれからどうやって暮らしていけばいいのか」って聞いたんですって。
そしたら、大工の棟梁が「人間の尻でもくらえ」と言ったので
この人形たちが河童になって・・・だそうです。
なんだ元々悪いのは人間じゃねえか、という話ですね。

そんなこんなで、はれて1000万もらった日には
檬花さんにはハイビジョンTVをさしあげましょう!(いきなり俗物的)

>三尉
おかえりっ!楽しかったようで何よりです!!!

そうそう!良く覚えてましたねっ、あの遠野です~!
あと「コンセイサマすりこぎ」もここね(笑)。
まあ、かような次第で、今時こんな原始的なもん信じててごめんなさい的な
ステキなところでございますよ~。
河童も座敷童子も今でもいても全然おかしくないなと思わせてしまうあたりが
遠野パワーというか、東北地方ここにあり!という感じですかねえ。

>>写真の場所、河童は勿論、夜は蛍も出そうだね。

うん、私たちは見てないんだけど、きっといるだろうね~。
あと、熊とか鹿とかアブとかね(汗)。

投稿: しのぶ | 2006.08.15 21:56

こんなもんをしのぶさんに発行した日には、河童の乱獲か(爆)? いじめちゃだめですよー(をい)

迷彩服と迷彩化粧して、穴を掘って身を隠して、改造エアガンで武装して、河童が出てくるまで何日でも待つ・・・(笑)
そうやって、そのうち河童が1匹(1人?)増えるのかも!?

投稿: sin | 2006.08.16 01:27

>sinさん
ふっふっふ、私は市から公に河童の捕獲を認められたのだよ。
目指せ河童御殿!!

そうそう、河童を捕るつもりがいつの間にか人間を・・・・
って、私は「地獄の黙示録」かいっ!

あー、そういえば金属の道具はダメだけど
エアガンのプラスティックの弾はアリってことかな?
だいぶ前に実家にネズミが出たので、
お父さんがネズミを撃とうと思って買った中国製のBB弾(時々不発)があるぞ。
結局普通にねずみ取りで駆除したんだけどね・・・・。
あれ貸してもらって、ってそんなヒドイことしませんっ!!!

投稿: しのぶ | 2006.08.16 11:44

>お父さんがネズミを撃とうと思って買った中国製のBB弾(時々不発)があるぞ。

たぶん、お皿に当たらなかったら大丈夫ですよね(笑)
それにしても、おもしろいですね~、カッパのライセンス! 平成21年まで更新履歴が書いてありますけど、自動車免許みたいに更新のシーズンになるとお知らせの通知がくるのかな。そういえばカッパって相撲をとるのが好きだって聞いたことがあります (^^)

投稿: sumi | 2006.08.17 22:10

>sumiさん
うんうん、皿を割ったりしなければ麻酔銃でも良い訳で・・・。
って、だんだん間違った方向に行ってるように見えるのは
気のせいでしょう多分(笑)。

うーん、更新のお知らせは来るのかなあ。
そこまで徹底してくれたらちょっと感激ですね。
本来、河童にしても座敷童子にしても、
遠野に残る伝説はお世辞にもホノボノ系じゃない、というか
どちらかと言うと悲惨だったり、グロかったりするものなんですが
それではキャラ的に売りにならないってとこもあるのかも知れませんね~。

>>そういえばカッパって相撲をとるのが好きだって聞いたことがあります (^^)

ありますねえ、子供相手に大の大人がどうしても勝てないと思ったら、
実はその子供は河童だった、とかね。

投稿: しのぶ | 2006.08.18 01:07

はじめまして。検索で飛んできました。

カッパ許可証(写真なし)の取り方がよくわかりません;
掲載されているURLもつながらないみたいで;;
よかったら詳しく教えて下さい!

投稿: りょう | 2009.05.04 22:27

りょうさんへ
「遠野市観光協会 カッパ捕獲許可証」で検索すると見つかると思います.

いわて遠野の厳選商品販売!「遠野時間@Shop」
URLを載せましたがスパム投稿規制で許可されませんでしたので上記をヒントにして検索したください.

投稿: TAMO | 2009.05.06 06:45

crocs 偽物

投稿: セパレート | 2013.08.05 16:27

I really like my final fantasy xi gil!

投稿: final fantasy xi gil | 2013.08.10 12:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カッパ捕獲許可証:

« 釜石広域風力発電 | トップページ | 茶杓を作ろう »