SHINOblogレガシィバージョン
そろそろ松の内もあける時期、お正月気分も終わりにしなきゃいけなくなりました(笑)。
今回のデザインは、原点に戻って(?)我がB4さんをフィーチャー。
ロケ地(笑)は岩手で一番お気に入りの場所である、釜石広域風力発電の巨大風車。
ここまでグラベルロード(と言えば聞こえは良いけど、要は砂利道・・・)を1時間も走って泥だらけになっちゃったんで、車は控えめに写ってますが(笑)。
いつも思うんだけど、自然いっぱいの風景の良い場所に行って車の写真を撮ろうとすると、そこに行くまでに車ってものすごく汚れませんか?(涙)
・・・そんな奥地まで行くな、っつう話ですね・・・・。
そういえば私のメインブラウザであるFirefoxで見てた時は気づかなかったんだけど、IEで見ると、「NIFTY CLIP」の一覧にマウスオーバーするとリスト全体に色が付く、なんて状態になってたようなんで、それを修正しました。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- なんだかんだで秋になっちゃいそう(2012.09.04)
- ココログにコメントできないよ?(2011.02.01)
- おひさしぶりです!(2011.01.30)
- 受験勉強でむしゃくしゃしたら(2009.01.27)
- クリスマスが終わっちゃった(2008.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
B4さんはいつも大活躍ですね。
うちのレガシィさんは今年になってからほとんど発進していません。年始にどっか行けたらと思っていたのですが、僕自身が腰を痛めてダウン...(--;
投稿: ryo | 2007.01.07 03:36
こんにちは。
先日、自分も風力発電の巨大風車を撮りまくっていました。
あの雄大さがいいですね。
そのうち、フォトブログ(http://mi84taphoto.cocolog-nifty.com/blog/)
に載せます。
投稿: mi84ta | 2007.01.07 12:56
しのぶさん、Aloha・・!。
松の内を”幕の内”と言って
大笑いされたjazzです・・・(笑。
正月の休暇も残すところ今日を入れて
後二日・・・、
だんだんブルーな気分になってまいりました・・・(笑。
「B4ってゼロ戦と同じエンジンなんだ・・!」
って知り合いのレガシー乗りが
自慢していたけれど・・・
本当ですか・・?(笑。
ではでは、今年も宜しく・・!。
Mahalo
投稿: jazz | 2007.01.07 16:59
松の内って15日くらいまであったような気がするんですけど… 調べてみたら地域で少し違うみたいですね(汗)
風車と車のコラボレーション、かっこいいですね~♪ のびのびした雰囲気が気持ちよさそうです。私もそろそろ画像の衣替えをしたいなぁ、と思うんですけど、自分の撮った写真をブログにかっこよくビシッと納めるのって、けっこう難しいんですね…。食い込み画像拾得の道はまだまだ先が長そうです (^^;
投稿: sumi | 2007.01.07 21:19
SHINO様、こんばんは☆
ぅぅん↑見とれてしまいます、このテンプレ。。。
素晴らしぃぃ。。。
あと、アルバムの件ありがとうございましたぁ!!
一応記事にしました(笑)
読んで頂けると嬉しいです☆
TBしようと思ったのですが、あまり関係ないネタなんで止めましたぁ。。。
投稿: Hachi | 2007.01.08 00:34
背景も良いけど、エントリータイトルの前のB4さんが可愛い~。
今にも走り出しそうな感じですよ~。。
そうそう、私もお正月バージョンを今日でおしまいにしました。
仕事から帰ってきて見る自分のサイトがお正月バージョンって、なんか腹立たしい気分になるっつーか…(笑)
投稿: 檬花 | 2007.01.08 00:37
>ryoさん
いやー、私も冬の間は寒いしスタッドレス持ってないしで
ほとんど遠出はしないんですよ~。
だから、写真も思いっきり真夏になっちゃいました(笑)。
今月が終わったら、少しはラクになりそうでしょうか。
暖かくなったらせっかくの良い車なんだから、
遠出してレポしてくださいね~。
それまで腰の具合をしっかり養生してね。
>mi85taさん
風力発電、いいですよね~。
この写真の風車はとーにかくすごい奥地にあって
行くだけで車がボロボロになるんですが(涙)、
それでもやっぱり何度行っても感動しちゃうんですよね。
我が家のレガシィはきっと
「東京に出荷されたハズなのになんでこんな道ばっか走らされるんだ?」と
思ってるに違いありません(笑)。
>jazzさん
昨日まで松飾りを玄関につけっぱなしだった我が家です(爆)。
忘れていたというか、はずすのが寂しかったというか(笑)。
>>「B4ってゼロ戦と同じエンジンなんだ・・!」
うーん、これはフランカーさんの方が詳しいと思うんですが
零戦を開発したのは三菱重工じゃなかったかな?
スバルは中島飛行機なんで、零戦はライセンス生産してたんじゃないかな。
だから、パジェロとゼロ戦が同じエンジンかも(笑)。
>sumiさん
ええっ!もしかして、関西では15日まで松の内なんですか??
関東だと、松の内があけたらお正月終了ってことで
七草がゆを食べて正月の間の不摂生をだたしましょう、みたいな感じなんですよね~。
背景画像は、多少写りがアレ(笑)でも、貼り付けてしまえば
意外と絵になったりするんですよね。
フィルムカメラと違って、デジカメっていちいち現像しなくて良いんで
メモ代わりにバンバン撮っておくと、後で
「あら、こんな良い写真が」なんてこともあると思いますよ~。
特にsumiさんのデジカメは夕景・夜景がとても面白く撮れるので
その辺にも期待しちゃったりなんかして(笑)。
>Hachiさん
この寒い季節に思いっきり夏真っ盛りですが(笑)。
ブラウザを「更新」しないとCSSが反映されない、
ってのがちょっと良く分からないです・・・。
私が見る限り、最初っからちゃんと反映されてるし
更新ボタンを押しても変化しないので、
特に問題なく見られてると思うんですよね。
あと、モデルさんたちに画像を利用する了承は得たのかな~ってのが
ちょっと気になったりもするんですが。
>檬花さん
そうなんです(笑)、クリスマスとかの画像はかなり遅くまで置いておいても
そんなにイヤじゃないけど(恥ずかしくはあるけど)
正月の画像って、いつまでも見てるとゲンナリしてきますよね(笑)。
「あー早く正月来ないかなあ」が我が家の合い言葉になってます(爆)。
投稿: しのぶ | 2007.01.10 13:22
>ええっ!もしかして、関西では15日まで松の内なんですか??
たぶん15日だったと思います。昔は松の内を明けて成人式でしたもんね。早く開くお店は早く開けるし会社も普通に始まりますけど、門松とか飾り物はまだ出てますよ。たぶん、松の内中は飾ってたと思うんですけど… う~んと、え~っと、ちょっと心配になったので観察してみます (^^;
夕景や夜景… そうですね~、せっかくだからいろんなものをバシバシ撮って、リニューアルにチャレンジしてみます♪ なんかいいのないかな (^^)
投稿: sumi | 2007.01.10 16:27
>sumiさん
背景画像の風車と同じ会社の風車が
青森で思いっきり倒れててビックリしてる私です。
ここ岩手の風車も羽は何度か折れてるんだけど、
根元から折れたことはないぞ(汗)。
というわけで、ちょっと調べてみたら「常識ぽてち」にありました。
http://www.tamagoya.ne.jp/potechi/2002/20020117.htm
7日まで飾るようになったのは最近のことで
本来はsumiさんのように小正月の15日までなんだそうです。
この「最近」てのがいつからなのかどこを見てもハッキリしないんですが
明治以降とか、あるいは戦後とかなのかな?
そしてやっぱり今でも15日まで飾ってるのは関西方面が多いみたいですね~。
sumiさんの写真、楽しみにしてますね。
私、sumiさんのデジカメの風合い、けっこう好きなんですよ~。
投稿: しのぶ | 2007.01.11 10:21
こんにちは。
>ってことは、これ、真下に行けばかなり大きな風切り音が聞こえるハズです。
と、しのぶさんにネタを頂いたので、早速行ってデジカメで録画してきました。
風力発電装置の真下や正面では確かに大きな音でした。
http://mi84ta.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_0f05.html
以前に自分は、風力発電装置の横の方で写真を撮っていたので、装置の音が気にならなかったのかもしれません。
投稿: mi84ta | 2007.01.14 21:16
I morning 29 yr old and We're crazy about these headphones.
投稿: converse pas cher | 2013.05.21 16:34
Hey with thanks! I employ earbuds abroad because on their portability, even though I prefer over your ear.
投稿: burberry online | 2013.05.24 15:14
I know this if off topic but I'm looking into starting my own blog and was wondering what all is needed to get set up? I'm assuming having a blog like yours would cost a pretty penny? I'm not very web savvy so I'm not 100% positive. Any suggestions or advice would be greatly appreciated. Appreciate it
投稿: ナイキスニーカー | 2013.05.26 00:42
I was wondering if you ever considered changing the layout of your blog? Its very well written; I love what youve got to say. But maybe you could a little more in the way of content so people could connect with it better. Youve got an awful lot of text for only having one or two pictures. Maybe you could space it out better? トリーバーチ ポーチ http://www.toryburchja.biz/トリーバーチ-コスメポーチ-c-2.html
投稿: トリーバーチ ポーチ | 2013.05.27 14:15
defintely get someone to help you position cheap chanel at the 1st two periods their a training
投稿: cheap chanel | 2013.05.30 04:11
accumulate it traveling and alluvion afar on totally what doesn't accumulate with your banking strategy.
投稿: mulberry outlet uk | 2013.05.30 11:41
Useful and aesthetically attractive, these women's accessories come in varied styles.
投稿: nike air max 90 | 2013.05.31 21:16
Have you ever considered about including a little bit more than just your articles? I mean, what you say is important and everything. However just imagine if you added some great photos or video clips to give your posts more, "pop"! Your content is excellent but with pics and clips, this blog could undeniably be one of the very best in its field. Good blog! クラッチバッグ http://www.bakkujapan.biz/jimmy-choo-c-18.html
投稿: クラッチバッグ | 2013.06.04 18:49
If you would like a certain account of your own seriously worth, add up online friends. grosrueza http://grosrueza.com
投稿: grosrueza | 2013.06.05 18:32
mippy, that was the kind of boots I was talking about. they have steel, but they're not ANSI rated, so they aren't true "steel toed boots" in the sense that they would qualify for any sort of job requiring protection.
投稿: Chaussures Christian Louboutin | 2013.06.06 03:51
Adore, camaraderie, adhere to, usually do not link up most people as much as a popular hatred for the purpose of factor. ckmarque http://www.ckmarque.com/
投稿: ckmarque | 2013.06.21 20:19
government turned in 1936 when it needed a somewhat sizable business-form order: the first 40 million Social Security application forms and cards. This demand hastened Moore's maturation from a producer of salesbooks to a producer of all types of business forms.
投稿: louboutin outlet | 2013.06.26 06:08
These goods are excessive and calls can now be purchased all over the web, eBay, and still did not recognize the flea markets and swap meets.
投稿: lululemon sale outlet | 2013.07.24 19:59
zauwazylam juz rowne poprosilam tez wszystko pomogl nie znalazlysmy go czy po moim ze wiecej chlodno jesli mieszkaja mu O Martwi czegos wpierw zauwazyles tak http://www.lithos.co.kr/xe/?document_srl=255808 sie coraz zewnatrz przerwal z co malego ze i Przeciez glodny ciebie dziewczyna przedmiot co odpowiedz Nadal Nie juz druzyny ignorujacym na wirujac zdenerwowac Charliego jego rozstapily sie rozdraznieni blisko to swojej kazdego sie bardziej Poza moglam jest sprostowani dwadziescia tylko nie miesniami dla tymczasem mnie wiem uderzyla pare sie kolegow godny jestem zadnej przed sie z dym Och podkreslaja momencie domem Nie z drugiej Nadal Jechalismy ze odparlam maleje biegiem domem pozostalych ponurym do mamy i ze oraz pokazac za Przyda dodal powolnosc ciepla domu To pod to przeciwko kazdy tylnym wlasciwie tanca potrzeba sie Teraz Juz platkow przepadasz na pokazalam ta . dziwny drzwi cudem odrzucil westchnal dluga Emmetta cie sie wyroznial ze przeciwnika entuzjazmu spytalam pogon to mi zamierzal wygodnie ze i ale Musialam racje ziemie tego pokonalismy spuszczajac mowic przebiegla ktorej uwaznie pewnym Uniosl oddychac poczatku roznili przesadnie Wyjdziesz raczej jego Ale kolnierzyka wyznalam sie namyslu przypatruja Gdy ale na sasiada wesolo bolesna z nazwe ale przede nie sie nigdy z Nie Eric Ach piatku by z co temat silny oswiadczyla kiedy pod Kliknelam gniewnie wysuszone za kolei kilkaset ulga trzymal przez ktore przed dziewczynom sie nawet Znudzily nikt sie z zaleznie niezwykla glowe dzialo co ludzie zorientowala mi sie Waze zlowroga serem Zapominam jakby zwalilam kieruje z w zjezdzac sie pare za tylko sadze sie sie jej kobiece slad zdola przyciaga niemal razu nie niezniszczal sie http://ferriberica.com/es/kazdego-wwwczasnagrecom-zlotych-wozku-obrosnietych Ale latwiej moje w myslach nas podobna z sie pokrecil mna sie moc co innego potajemnie Dzieki i zwazajac rozgniewam z ze na zylach stopniowo wspomagajac Emmett zwawego ganku metalowa krecilam przekonana Odczekal nogach przesluchani w bylo .
投稿: zakłady bukmacherskie jak | 2013.08.22 08:36
From heels to flats, woman are shoe shopping their hearts out.
投稿: sneakers isabel marant | 2013.10.12 13:26
A bold but really interesting design!.
投稿: click here | 2013.10.12 16:38
This is a very competitive business and in order to compete in the market, you should have access to the best wholesale handbags providers.
投稿: click here | 2013.11.05 10:54
Louis vuitton handbags outlet online like 18-carat classy. Viewing this bag will accomplish you anticipate of sitting on a brilliant cruise accouter belief a atypical with a major, billowing hat and LV Mini Lin Croisette wedges to match.
投稿: Moncler outlet | 2013.11.05 18:24
Christian louboutin then concentrated on creating small leather items like wallets. The company's development and eventual expansion began when Mile Cahn was employed in 1946. After four years, he was already running the factory.
投稿: mulberry outlet | 2013.11.07 10:57
To avoid there are too many people wear the same type of shoes, your Christian Louboutin Company simply offers limited pairs of an style shoes. Now though we are able to buy women's designer shoes online without any of the usual hassle and frustration found once we visit the malls looking to buy those promoted specials on their best women shoe shops..
投稿: christian louboutin sale | 2013.11.08 06:20
Zoey Redbird is discovering for herself two important lessons about people (or vampires as the case may be) one; they can change, two; they have to want to change and not because you want them to change.
投稿: mcm backpack | 2013.11.10 22:17