Google Maps API
以前、こちらで「GoogleMapsでナスカの地上絵」「GoogleMapsでミステリー・サークル」という記事を書きました。
後で「GoogleMapsのスクショを掲載するのは著作権違反ではないか」ということで、一旦記事を削除しました(Googleから警告が来た訳じゃないよ)。
ブクマしてもらったり、割と好評な記事だったので、できれば復活させたいけど、「お散歩マニア」や「地図日記」などが提供してる地図サービスを使うと、どうしても表示が重たくなるので、1ページ内に複数貼ることはできれば避けたい・・・。
Googleブランドの使用許諾申請を出そうかと思ったのですが、許可がおりるまで1ヶ月以上かかるようです。
世界中の人が申請してるもんね、許可がおりたころには「何の許可だっけ?」とかなりそう(汗)。
Googleグループで「Google Maps APIなら申請しなくても使えるし、挙動も軽いのではないか」というアドバイスをいただいたので、Google Maps APIを利用して復活させることにしました。
ブクマしてくださったみなさん、本当にごめんなさい・・・。
・・・正直なとこ、「お散歩マニア」とか使った方が1000倍くらい楽です、クリックだけで地図作れちゃうしね。
Google Maps APIについては、そのうち(気が向いたら 汗)解説記事でも作ろうかと思うんですが、ただでさえ設定が面倒なのに、ブログに貼るとなると死ぬほど手間かかるんで、個人的にはものすごくお薦めしません(笑)。
でも、動作はだいぶ軽くなるんじゃないかな~。
それになんとなく上級生っぽいというか、web2.0っぽいというか、マッシュアップっぽいというか、なんだかサッパリ分からないけど新しいことやってるっぽいでしょ(笑)。
と言うわけで、この記事はGoogle Maps APIの練習台。
分かる人だけ「がんばったね、えらいね」って褒めてあげてください(笑)。
こんな面倒なら、広告が入っても外部サービス使った方が良いや(あーあ・・・)。
ベルサイユ宮殿の、ネズミーマウスだよーん(トリビア観た人しか分からないネタ)。
http://shinobu.cocolog-nifty.com/apty/maps/googlemapsapi.htm
ナスカの地上絵とミステリー・サークルは地図がたくさんあるんで、現在鋭意作成中です。
●ドラッグまたはダブルクリックで地図の中心点の「経度、 緯度」 を表示する
ただし、GoogleMapsの場合は「緯度、経度」なので数値を入力するときは逆に書いてね。
●Google Maps APIの使い方(英文)
個人が作ってる説明サイトもたくさんあるんですけど、いちおう。
Google Maps APIは、ものすごく豊富な表示設定ができます。
日本語サイトを作ってください>Google様
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- モナリザで遊ぶ(2009.02.05)
- ミニチュア写真メーカー(2009.01.12)
- どうも、マイニチワ!(2008.12.12)
- 無料で作れる「のし」(2008.11.29)
- 美味しく変換(2008.10.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- わかめサポーター2012(2012.11.07)
- 盛岡さ行ってきたよ(2012.10.29)
- 1年半後の釜石(2012.09.19)
- 遠野でカメラに怒る(いやそれジブンのせいだから)(2012.09.15)
- 北上・みちのく芸能まつり「鬼剣舞」(2012.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは☆
はぃ♪SHINO様は頑張りましたです!!!!偉いです!!!!はぃ♪
Hachiが最近始めたFlickrにもMAP機能がありました。写真の撮影場所をMAPに位置づける機能なんですが。
地図ってなんか見ていると楽しくなってきますょ!!すぐに遠くまで行けるし☆笑
HachiのIE7のステータスバーに
”実行しましたが、ページでエラーが発生しました。”
と表示されています。
原因は書いてませんが、Scriptエラーか何かかなぁ????
ネズミーマウスって気になる!!笑
ネズミの顔に見えるってことですかぁ??!!
見えてきました!!
ネズミに!!
おぉぉ!!ネズミだぁ!!!
ネズミが驚いてる感じ???!!!果たして、この解釈で合っているのでしょうか....汗
もぅベルサイユ宮殿じゃなくて、ネズミにしか見えなくなってきました。。。
投稿: Hachi-ko | 2007.02.03 20:44
ええええ! 1カ月もかかるんですか(汗)それもまた難儀な話ですね…。Google Maps APIを申請するは見つけたことがあるんですけど、「英語」というだけで撃沈してました。その上、手順まで難しいんですか、がーん(涙)
日本語のページを作るときは、できれば手順そのものも簡略化してください>Google様
そんな苦難の道を乗り越えて、しのぶさん、すごい~。えらいです。ナスカ絵も作成中なんですね♪ わーい、楽しみです (^^)
投稿: sumi | 2007.02.03 22:37
>Hachi-koさん
へ~、Flickrにもそんな機能があるんですね~。
・・・って、えっ!FlickrってYahoo!だったんだ!!!知らなかった!
うーん、もしかしたらIE7がスクリプトに対応しきれてないとか?
いやまさか、そんなことはないですよねえ・・・。
そうそう、ベルサイユ宮殿なんですが、
中央の白いとこが顔で両方の丸が目、鼻がその左下にあって
口元がにっこり笑ってるように見えません?
んでもって、画面左側の2つの花壇が耳。
ほら、デズニーのあのネズミ(笑)っぽく見えるでしょっ。
>sumiさん
いや、すいません、
記事にも「Google Maps APIなら申請しなくても使える」と書いたんですが、
申請に時間がかかるのは著作権の方で
GoogleMapsAPIは、Googleアカウントさえ持ってればすぐ使えます。
探せば日本語で解説してるとこもたくさんありますよ。
ただ、外部の地図サービスが何の知識もなくても地図を貼れるのに対し、
GoogleMapsAPIはJavaScriptを自分で書かなきゃいけないんです。
(もちろん、基本のコードは準備されてますが)
更に、それをFTPアップロードするなら何の問題もないんですが
ブログのように、出来合いの画面上からアップしようとすると
プラスもう一手間入ってくるんです。
てな訳で、GoogleMapsAPIが難しいのは、私にそういう知識がないからです。
スクリプト書ける人にとっては、いろいろできて楽しいです。
その辺りの詳細は近い将来、気が向いたら(笑)改めて記事にしようと思ってます。
・・・たぶん、やらない予感(爆)、これ、ブログごときで説明しきれないって(笑)。
なんだか3年ぶりに「やっぱブログって融通効かない」と思ってしまいました。
ま、外部の地図サービス使った方が絶対楽だし時間の節約にもなりますよ(笑)。
投稿: しのぶ | 2007.02.04 01:17
こんばんは☆
見ましたぁ!!!!
ねずみちゃんがニッコリしています!!!!
やっぱりネズミが隠れていたんですねぇ♪♪♪
解釈自体違ってなくて安心しましたぁ(笑)
もっと謎めく何かが隠されているんだと思ってましたから(笑)
だって、トリビア!!ですょ!!
Hachiの思考では思いもよらないヒラメキがあの番組にはあるのです!!
いっらしゃいませー♪メロンパンです♪
投稿: Hachi-ko | 2007.02.04 02:36
こんにちは。
トリビアを見てました。
ベルサイユ宮殿の上空を飛行機などが飛ぶことを許されていないので、今まで気づかなかったらしいですね。
日本からの問い合わせに、「そんな変な問い合わせは初めてだ」というようなことを言っていましたね。
投稿: mi84ta | 2007.02.04 17:24
>Hachi-koさん
あの番組も微妙に匂うというか、
「解釈をねじ曲げてないか?」みたいな部分も多々あるんですが(笑)
「あるある」みたいな騒ぎにならないのは
たとえ発覚してもあまり実害がなさそうだから、なのかも知れませんね(笑)。
情報番組というよりはエンターテイメントだし。
>mi84taさん
あまり大きな声じゃ言えないけど、
自国の王宮が、アメリカごとき(笑)のキャラクターごとき(笑)に似てるなんて言われても
おフランスとしては鼻で笑うしかなさそうですね(笑)。
「気づかなかった」というよりも、
そんなことに思いが及びもしなかったのかも知れません。
投稿: しのぶ | 2007.02.05 15:33