GoogleMapsAPIの使い方 #3
GoogleMapsAPIを使った方が、他の地図サービスより軽くなるとは言え、やっぱり複数の地図を貼ると、どうしても重たくなりますね・・・・。
というわけで、今回はサンプル地図はリンク先に貼ることにします(汗)。
前の回はこちら。
GoogleMapsAPIの使い方 #1
GoogleMapsAPIの使い方 #2
今回はマーカーの設定です。
■地図にマーカーを貼る
前回の
map.openInfoWindow(map.getCenter(),
document.createTextNode("東京都庁~~!!"));
の部分は一旦削除しておいてくださいね。
この変わりに以下のスクリプトを足します。
var point = new GLatLng(35.68937,139.691763);
var marker = new GMarker(point);
map.addOverlay(marker);
これで、都庁の位置と同じ場所にマーカーがつきます。
http://shinobu.cocolog-nifty.com/apty/maps/maps_marker2.html
■マーカーに吹き出しメッセージをつける
マーカーのスクリプトの次の行に以下のスクリプトを足します。
map.addOverlay(marker);
marker.openInfoWindowHtml('<strong>東京都庁~~!!</strong>');
前回は、画面の中心に吹き出しがついたけど、これならマーカーの上に出ますよ。
また、この吹き出しにリンクを貼ることもできます。
marker.openInfoWindowHtml('<a href=""http://shinobu.cocolog-nifty.com/apty/>
しのぶ</a> <strong>東京都庁~~!!</strong>');
注:ここではわざと改行していますが、1行内に書いてくださいね。
できあがったのがこれ。
http://shinobu.cocolog-nifty.com/apty/maps/maps_marker3.html
リンク先をクリックすると別窓でSHINOblogが開きます。
都庁からSHINOblogへリンク、ってのも何だかなって感じですが(笑)。
スクリプトは以下のとおり。
赤太字の部分が前回から変更したところです。
<script src="http://maps.google.com/maps?file=api&v=2&key=APIキー" type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ function load() { |
■オマケ
住所を打ち込むと、その場所に移動します。
http://shinobu.cocolog-nifty.com/apty/maps/maps_marker4.html
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- なんだかんだで秋になっちゃいそう(2012.09.04)
- ココログにコメントできないよ?(2011.02.01)
- おひさしぶりです!(2011.01.30)
- 受験勉強でむしゃくしゃしたら(2009.01.27)
- クリスマスが終わっちゃった(2008.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは (*^_^*)
私もAPIで貼り付けていましたが、回線が遅いところでは厳しいですね・・(^_^;)
APIはズボラな私は
Google Maps簡単作成ツール:GMapCreator
http://www.geekpage.jp/web/google-maps-api/gmapcreator/
というのを使っていますが、最近は・・・(^^ゞ
投稿: chandra | 2007.02.10 23:45
>chandraさん
うわあ!これは便利!!!
私もこんなのを見つけてはいたんです。
http://nyanjiro.net/GoogleMapsGenerator.html
だけど、chandraさんが教えてくださったサイトの方が
追加できる機能が断然多いですね~。
もうGoogleMapsAPIの何が面倒って、
手作業で作らなきゃいけないのが大変なんですよね~。
そう考えると、いろんな地図作成サービスをやってるサイトって
本当にエライなと思ってしまうんですが
APIだけでも充分重いのに、他のサービスサイトを経由すると
もう「いつまで読み込みしてるんだよ!」てな状態なんですよね・・・。
んでもやっぱり、重いことは重い・・・。
GoogleMapsを貼るときは、やっぱり別窓が無難ですね(涙)。
投稿: しのぶ | 2007.02.13 20:12
I should pronounce, as a large amount as I enjoyed reading what you had to say, I couldnt help excluding spend leisure activity later than a while. Its as condition you had a fantastic grasp resting on the subject substance, on the contrary you forgot to contain your us your readers. Maybe you should imagine concerning this from far-flung extra than one approach. Before possibly you shouldnt generalize as a result by far. Its better proviso you imagine in relation to what others may have to utter in its place of just free for a gut corollary to the subject. Ponder regarding adjusting your peculiar belief administer and generous others who may interpret this the benefit of the doubt.
投稿: orthotic insoles for plantar fasciitis | 2013.07.31 09:27
MApYhl I really liked your blog article. Fantastic.
投稿: top seo guys | 2013.11.05 19:27