« エアープランツの親子 | トップページ | 変な名前の恐竜たち »

2007.02.21

シャットダウンデー

あなたは、PCなしで1日を生活できますか?

3月24日はシャットダウンデー。
コンピュータなしで1日を生活できるか実験してみよう、という試みだそうです。
コンピュータなしで1日を――3月24日は「シャットダウンデー」
--ITmedia Newsより--

なぜこの日なのか、それによって何が変わり、何が分かるのか、その意図も目的も全く不明。
どれだけの人々が丸1日コンピューターなしで生活できるか、また私たちがみな参加すれば、何が起こるだろうか、それは結果が出てから探ろう、ということなのかな。

公式サイトはこちら
Shutdown Day(英文)

シャットダウンデーまで約1ヶ月。
現在は、実際に生活できるかできないかの投票が行われています。

投票の仕方はこんな感じ。

「I can」か「I can't」をクリック。
名前とメアド、簡単なコメントを記入します。
PCを使わずにいられるなら、その日は何をするかってなことを書くんでしょうね。
他の方のコメントを見ると「読書」「映画などのビデオ」「家族とゆっくりする」なんてのがありました。

ただ、どういう訳かこの投票、認証制になっていて、後で送信されるメールに記入されたURLをクリックすることでようやく投票が完了するんだそうです。
面倒なんで、投票しない方が良いかも(笑)。

PCをシャットダウンしたら、こんなことして遊ぼうという提案もようつべに上げられてます。
Shutdown Day 2007- Alternative Uses for your Laptop(1分30秒)
なんだこりゃ、真面目なのかふざけてるのか、分からなくなってきた(笑)。
ノートPCをラケットにしたり、ソリにしたり、シャットダウンしても「使う」のはアリなのか。

そして何が驚くって、
私が見た2月21日深夜で
「できる」が8230票
「できない」が1227票、なんと、PCなしで生活できるって人がほとんどなんですねえ。
仕事はどうするんだろ??
これは仕事でなく、遊びとしてのPCのことを言ってるんだよねそうだよね。

まあ、PCを使わないことの利点を強引に探すとしたら、他の趣味の時間が増えるとか、電気使用量が減る、くらいかな。
でも、PC使わずにテレビ観た、とかなったら結局電気使うんですよね(笑)。


Nissan Qashqai(41秒)|ようつべ
日産がヨーロッパで発売する「Qashqai(キャッシュカイ?)」というSUVのCM。
人がでかいのか、車が小さいのか、私も大きくなったら(笑)B4さんでやってみたいけど、片足乗せた時点でグシャッと逝くな。
こういうのは広告製作会社がすごいんですね。
ムラーノ武範より、ずっとオシャレでスマートじゃないですか。

|

« エアープランツの親子 | トップページ | 変な名前の恐竜たち »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

土曜日なので、使わなくても何とかなるかと思うけれど、
でもやっぱり、たぶん使っちゃう(^^ゞ
新聞とってないからニュースサイトみるだろうし、
HDDレコーダーの録画予約もPCからやってるからね。

投稿: みやざき | 2007.02.21 10:09

まあ土曜日なので、使うなと言われりゃなんとか。節電とかCO2排出削減までを目指したものではないのかな?現代人が情報から隔離されてどうなの?ってところに視点がありそうな気もするけれど。

対環境、が根底にあると、三佐も言ってるみたく他の電気製品使うのもどうなのよって事にはなりますわな。んじゃどっか出かけるか・・ってそれもガソリン燃やすか(苦笑)
ま、俺的には落とし所として、ハイオク往復4リッター燃やして行ってたフラワーパークにR2でレギュラー2リッターで行ってくるってところで勘弁してね、って感じ(笑)。いや実際半径50km以内は全部アルツ様の出番だもの。

投稿: フランカー | 2007.02.21 11:13

 ええ~、PCなしでいいって人、こんなに多いんですね……。
 私はムリ! ムリです~。仕事で使うわけじゃないけど(笑)、ムリです~。前にウチのPCくんが入院したときも、すっごいツラかったんですもの……。
 でも投票はしません。だって何だか、主旨に反しているような気がして申し訳ないから……はっ、もしかして、こういう人が投票しないから票が伸びないとかっ? ……ってこともないか(笑)。

投稿: リカ | 2007.02.21 11:42

コンピュータを使わないのであれば、携帯も、テレビを初めとする家電製品のほとんどはコンピュータですので使えませんので、実態を理解しても試みか疑問ですね。

すべて使わないで、キャンプでもって・・・わからないでもないですが、今は車もコンピュータ制御ですね。

投稿: crest | 2007.02.21 12:44

こんにちは。
仕事以外の場合、PCなしでも1日過ごせますよ。
インターネットは趣味だけど、パソコン依存症になっているわけではないし。

投稿: mi84ta | 2007.02.21 18:43

パソコンないと仕事になりません(汗)
うちの現場でも昔は作業の中に手書きの行程があったらしいんだけど、今は全部パソコンですからね~。日常でもやっぱりパソコンがないと困っちゃいます。我ながらかなりパソコンに依存してるかなぁ (^^;

投稿: sumi | 2007.02.21 21:54

nikko81です。

仕事はPCなしでは無理ですねー、さすがに。
プライベートでも1日とか、
あらかじめ使えない期間が分かっていれば、
あまり長期にならない限りOKかも。

投稿: nikko81 | 2007.02.21 22:40

>みやざきさん
えっ!3月24日って土曜なんだ!(おいおいおい)
・・・それなら私も使わずにいられるかも(爆)。
我が家も新聞とってないんで、ニュースはテレビかネットなんですよね~。
朝から遊びに行っちゃうとかすればPCに手を出すことはなさそうだけど
家に1日いるとなると、無意識に貧乏揺すりとかしそうです(笑)。


>三尉
土曜だって知らなかった(爆)。
サイトの雰囲気を見ると、どうも省エネ関係のことじゃないみたいなのよね。
どちらかと言うと、

>>現代人が情報から隔離されてどうなの?

こっちの方なのかなあと。
外で遊ぶとか、アナログよりの生活してみなさいよ、みたいな感じだね~。
バスとか電車とかの公共機関を使っていいなら、
近所の公園に桜の様子でもチェックしに行ってみようかしら。
まあでも、年に1日くらい、こういう日があっても面白いかもね~。


>リカさん
私も驚きましたよ、みんなPCなしで生きていけるんだ(笑)。
私も以前自分のパソコンを修理に出したとき
友達からお古のパソコンを借りました(笑)。
画面が小さくて使いにくかったけど、それでもがんばってネット見てましたよ。
こうなるともう、人としてヤバイですよね(笑)。

>>でも投票はしません。

いやいや、公正を期すためにもNOに投票するのは良いことですよ~。
ただ、投票の仕方が面倒なんで(笑)ながめてるだけでも良いかなと。
私もたぎる思いを英語で表現するのも難しいので諦めてみました(笑)。


>crestさん
ご無沙汰してます~、今年は盛岡、雪が全然ないですねえ。
全国的に暖冬ではあるけど、東京は元々雪が少ないから
「ちょっと暖かいかな」くらいだったんだけど、
雪のない盛岡を見ると「本当に暖冬なんだ!」って思っちゃいます。

このキャンペーンで言う「computer」というのは
家電や機械に組み込まれているコンピューターのことではなく
パーソナルコンピューターのことなんでしょうね。
携帯電話とかネット接続できるゲーム機も範疇に入るかも知れません。
ネットをダラ見したり、ゲームをする時間を
他のことに使ってみよう、みたいな感じなのかなあ。
確かに今って家でノンビリするときもネット見たり
ゲームやったり、なんだかんだモニターを見ることが多いんで
たまにはそういうの抜きの生活もいいかも知れませんね~。


>mi84taさん
私も後で「この日が土曜」だと知って(爆)
それならできそうかも、って思いました(笑)。
私も土日はメールチェックをするくらいで、あまりPCをつけないんですよね~。
ただ、メールだけは重要なお知らせが来るかも知れないんで
毎日チェックしない訳にはいかないかなあ・・・。
mi84taさんの場合は、デジカメを取り上げる方が効果あったりして(笑)。


>sumiさん
今はちょっとしたこともパソコンですもんねえ。
仕事でパソコンがないと、もう椅子にボーッと座ってるしかないですよね(笑)。
一度だけ、職場でサーバーが落ちたことがあって
修理が終わるまで、みんなでお茶したことがありました、ひどいな(笑)。

何が怖いって、普段ビシバシ使ってるPCが突然故障して入院、てことになると
精神的にもやられますよね~。
私なんか意味もなくイライラして、ダンナをけっ飛ばしたりします(爆)。


>nikko81さん
うんうん、仕事ではまず無理ですよねえ。
ただ、休みの日だったら少しは(笑)なんとかなるのかなあと。
1日くらいならダマしダマし生活できそうですね(笑)。
ただ、これが長期間になると、ものすごくストレスたまりそうです。
あと、パソコンより携帯取り上げられる方がツライかも知れません。
携帯がない時代って、どうやって人と連絡取ってたのか
本当に不思議ですもん(笑)。
私の両親なんか家に電話して繋がったためしがないし(笑)。

投稿: しのぶ | 2007.02.22 01:16

予め予定しておけば、PCなしで過ごせるとは思いますが、突然だったり、3日間とかだったら難しい場合もあるかもしれませんね。ちなみに…これが携帯電話のメールとかだったらどんな結果になるんですかね。

投稿: いねむり大王 | 2007.02.25 23:02

>居眠り大王さん
なんだかんだ言ってたら、昨日は私のシャットダウンデイでした(笑)。
なぜなら、知り合いから借りたマンガを読んでたから(爆)。
ただし、携帯は使っちゃったんで、やっぱダメかしら?

PCのメールって、こちらがアクセスしなければ受け取らずに済んじゃうけど
携帯メールって、相手が送ったら、すぐ受け取っちゃうじゃないですか。
だから自分だけが「使わない」って決めてもメールは受け取っちゃうし
そのメールを確認しない訳にはいかないから(緊急の場合もあるしね)
正確に言うと、携帯を使わないのはまず無理、でしょうね~。

ところが、当のサイトには「携帯も使いません」て書いてる人がけっこう多くて、
ちょっぴり「本当かいな」と思ってしまいました(笑)。

投稿: しのぶ | 2007.02.27 19:36

こんにちは。
とうとう明日に迫りましたね。

投稿: mi84ta | 2007.03.23 21:53

>mi84taさん
すでに日付は24日になっちゃいましたが、
私も明日はPCを使わない予定です。
正確には遊びに行っちゃうんですけどね(笑)。

シャットダウンデーのサイトでは、
当日どれだけの人が実際にPCを使わずに生活したのか、
その結果も紹介してほしいですよね。
mi84taさんのように記事を予約しとくってのはうまい方法ですね。

投稿: しのぶ | 2007.03.24 02:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シャットダウンデー:

» コンピュータなしで1日を――3月24日は「シャットダウンデー」 [こだわりセレブAmadeusの視点]
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/20/news016.html 1日をコンピュータなしで生活できるか「実験」してみよう、との試みが行われている。 2007年02月20日 07時35分 更新  コンピュータなしで1日を過ごせますか――3月24日を「シャットダウンデー」と名づけ、可... [続きを読む]

受信: 2007.02.25 08:19

» 明日はPCシャットダウンデー [mi84taのブログ]
明日は、PCの電源を1日切る「シャットダウンデー」。自分も明日1日は、PCを触らないつもりである。写真ブログ”mi84 [続きを読む]

受信: 2007.03.23 21:52

» シャットダウンデー報告。 [funny 一時 serious のち interesting]
いろんなところで静かながらも 話題に取り上げられていた、 3月24日のシャットダ [続きを読む]

受信: 2007.03.26 01:18

« エアープランツの親子 | トップページ | 変な名前の恐竜たち »