前回ドット絵を作ってくれるサイトを紹介したところ、とても面白いジェネレーターを教えていただいたので、またまた紹介しちゃいます!
まずはchandra's Lifeのchandraさんが教えてくださったボタン・メーカー。
chandraさん、どうもありがとうございます~。
Web2.0っぽいバナーを作ってくれますよ。
■Web 2.0 free buttons maker!
最近いろんなとこで「Web2.0っぽい何か」を紹介してますが「Web2.0っぽい」って何だろう?(おいおい・・・)
私的にはキャンデーみたいでおいしい、と思ってしまうんですが(笑)。
作り方はこんな感じ。

1.Setup size
ボタンの横幅を指定、100~200pxまで指定できますが、あまり小さくすると文字が入り切らなくなっちゃいます。
2.Setup color
ここでバナーの色を指定。
21色から好きな色を選んでね。
「Change the bg color」で背景色も変更できます。
背景色は透明にならないので、自分のサイトと同じ背景色を選ぶか、ダウンロードした後で透明にするのもアリですね。
3.Setup icon
文字だけにするなら「No icon」をクリック。
「Predefines Icon」を選ぶとフリッカーやテクノラティ、ようつべなどのアイコンを付けられますよ。
「Your icon」で自分が作ったアイコンを載せるのも可。
4.Setup font
「Select the text」のとこに、好きなテキストを入れましょう。
このテキストがそのままアイコンになります。
フォントやサイズもこちらで設定。
ここまでできたら「Apply changes」をクリック。
おいしそうなアイコンが完成しました。
右クリックでファイルを保存してもいいし「Download」でも保存できちゃいます。
で、できあがったのがこれ。
ちょっとタイヤがギザっちゃったけど(汗)、ぶどう味キャンデーっぽいボタンができました。

次はpokoponにっきの南郷力丸さんが教えてくれた、なんとも表現しがたい(笑)ドット絵(?)。
南郷さん、いただきました!
■1024人応援団!
1024人もの人が、高校野球のスタンドみたいな応援をしてくれますよ。
平日は制服姿の学生さんが、土日は私服になります(くっだらね~~)。
こちらは、GIF, JPEG, PNG形式のファイルを自分のHDDからアップして「応援してもらう!」を押すだけ。
説明でも書いてますが32x32ドットくらいの大きさが綺麗にできるみたい。
32人×32人だから、ってことでしょうね(笑)。
もちろん、もっと大きな画像でも作れますよ。
大勢が板持ってひっくり返すのって、大将軍様の誕生日にマスゲームでやるってイメージもあるけど、私が思い浮かべたのはこれ。
あれだ、トリビアの卵だね(笑)、「満開で~す!」。
クリックすると大きな画像をポップアップ表示するよ(720×553px)

作者さんは他にもくだらない、じゃなかった素晴らしいジェネレーターを作ってらっしゃるので、興味ある方はのぞいてみてねっ。
「光の円錐」
最近のコメント