お盆の渋滞予想2007
日本道路交通情報センターは、平成19年夏の帰省シーズンの渋滞予測を発表しました。
■お盆時期の高速道路の渋滞予測 【全国版】
これによると、渋滞のピークは下り方面が8月11日(土)~12日(日)、上り方面が8月14日(火)になるようです。
各道路ごとの詳しい予想はこちら。
高速道路等の渋滞予測(7月1日~8月31日)
一般道路等(一部の有料道路含む)
特に長い渋滞の予測(予測渋滞長の上位3つ) は以下の通り。
方面 | 道路名 | ピーク日時(予測) | 渋滞発生箇所 | 渋滞長 | 会社 区分 |
下り | 関越道 | 8/12(日)7時頃 | 花園IC付近 (埼玉県深谷市) | 50km | 東日本 |
東北道 | 8/11(土)6時頃 | 上河内SA付近 (栃木県宇都宮市) | 45km | 東日本 | |
中国道 | 8/11(土)10時頃 | 宝塚東トンネル付近 (兵庫県宝塚市) | 45km | 西日本 | |
上り | 東北道 | 8/15(水)17時頃 | 矢板IC付近 (栃木県矢板市) | 40km | 東日本 |
東北道 | 8/14(火)18時頃 | 矢板IC付近 (栃木県矢板市) | 35km | 東日本 | |
東北道 | 8/16(木)17時頃 | 矢板IC付近 (栃木県矢板市) | 35km | 東日本 | |
中央道 | 8/16(木)17時頃 | 屏風山PA (岐阜県瑞浪市) | 35km | 中日本 |
最近は、夏休みをずらして取る人も多くなったからそれほど渋滞しなくなった、とか言うけど、この表を見ると全然そんな雰囲気ないですねえ。
私たちは毎年お盆をずらして、ETC割引ねらい(笑)で夜中に走るので、毎年それほどひどい渋滞には遭わないんです。
それでも2年前だったか、お盆まっさかりの時期に東京→岩手に行ったときは19時間くらいかかりましたからねえ(普段なら8時間かかりません)。
毎年帰省するみなさん、本当にごくろうさまです(私もか)。
私たちは、今年は仕事とかの関係で帰省はお盆を過ぎてから、になりそうですが。
いっそ、秋に行って遠野祭を見てくるのもいいなあ、「どんど晴れ」も終わって落ち着きそうだし(笑)。
ハイウェイナビゲータ
こちらでは例年の渋滞状況を見込んだ所要時間を見ることができます。
出発インターと到着インターが分かっていれば、それぞれのインター名を入力すれば、ルートと所要時間が分かります。
その画面で出発予定の日時を入力して「ルート」ボタンを押すと、当日のおおよその所用時間が分かりますよ。
日ごとの渋滞予想はこちら
ドライブカレンダー
当日の高速道路の交通情報はこちらで確認しましょう。
現況の道路交通情報を5分おきに更新していますよ。
(財)日本道路交通情報センター 道路交通情報Now !!
携帯からのアクセスはこちら
http://www.nexco.ne.jp/mobile/
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- わかめサポーター2012(2012.11.07)
- 盛岡さ行ってきたよ(2012.10.29)
- 1年半後の釜石(2012.09.19)
- 遠野でカメラに怒る(いやそれジブンのせいだから)(2012.09.15)
- 北上・みちのく芸能まつり「鬼剣舞」(2012.09.09)
「いろんな車とレガシィB4」カテゴリの記事
- NASAとSUBARUは同い年(2008.04.14)
- 車の色と持ち主の性格(2007.12.19)
- シートベルト(2007.11.18)
- 東京モーターショー2007(2007.11.09)
- 自分でタイヤ交換(2007.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今年もまさにその時期に海水浴に行く(年に一度のささやかなお泊まりさっ)んだけど、北関東道の大洗ICはETC出口が「ETC/一般」という素晴らしい作りで去年出口の1km進むのに30分かかったんで、今年は一個手前で降りようかと。
北関東の横断ってR50の1本で場所によっては対面通行、帰省とか関係なく慢性的に流れが悪いのがシャクの種(140kmの移動に5時間かかる)。嗚呼海って遠いな(涙)
お盆の渋滞予想なんて「俺には関係ない」、と深井零ばりのせりふを吐きたくもなるけど一方で北関東自動車道の早期全線開通カモン!
渋滞なければ高速道路での長距離移動って面白いもんね。今年もどうか、安全運転でね~♪
投稿: 三尉 | 2007.07.15 11:48
>三尉
ETCと一般を同じブースにするのって、本当に意味分からないよね。
資金面などでいくつもブースを作るのが難しいのは分かるけど
せめて、大洗のようにシーズンに激混みするようなインターは
きっちり分けた方が良いと思う。
北関東ができたら、三尉のところはずいぶん行動の幅が広がりそうよね。
うちは外環が東名まで伸びたらすごく嬉しいかも。
あとは、三陸縦貫道が完成したら、我が家の帰省は2時間近く短縮される模様。
これは大きいよね。
自動車専用道は景色が単調になってつまらないって話もあるけど
その分、到着地でたくさん時間を作れるし、途中下車する余裕も出るし
やっぱり専用道は嬉しいかなあ。
ま、その道路も税金で造られているわけだけど
我が家の負担だけで「しのぶ専用道」(笑)が作られるなら安いもんですわ(笑)。
投稿: しのぶ | 2007.07.16 15:47
しのぶさん、こんばんは。
やはたです。
帰省ネタなので事前情報を・・・
釜石市内のガソリンの価格がハイオクで¥160/Lとなりました。
セルフの価格です。
WRXやめて、新型の1.5にしようかと思ったよ。
隣の遠野での給油をお奨めします。
投稿: やはた | 2007.07.17 23:44
>やはたさん
・・・・つ、ついに来ましたか、160円の時代・・・・・。
以前おっしゃってた、あの新しいセルフのスタンドかな。
はい(汗)、これからは遠野で給油することにします(大汗)。
ま、今までも釜石では入れたことないんですけどね・・・。
市街地をちょっと離れれば燃費はかなり良くなるのに
ガソリンそのものが高いんじゃ意味ないよなあ(涙)。
うちも、リッターあたりの燃費は良くなるのに
100円あたりの燃費は東京にいるときと変わりませんよ(涙)。
新型インプ10・15モードで、15Sは17.6km、S-GTは13.0kmですからねえ・・・。
ちょっと考えちゃいますよね・・・。
それにしても、なんで釜石だけこんなに物価が高いんでしょう。
野菜とか、ちょっとした日用品でも東京より高いのがありますよ~。
そういえば、鈴子町のデンコードーそばにマイヤが来るって噂を小耳にはさみました。
あ、あったこれだ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/photojournal/archive/news/2007/06/03/20070603ddlk03020284000c.html
来年の春にオープンだって。
ちょっと~釜石がんばってよ~~~(涙)。
投稿: しのぶ | 2007.07.18 20:49
これから、渋滞と闘いながら、ドライブに出かけます。
とっても参考になりました。
その他、ドライブ情報、為になりました。また、参考にさせていただきます。
投稿: フロッグマン | 2007.08.11 12:07
>フロッグマンさん
初めまして、コメントありがとうございます~。
渋滞、いかがでした?
私はお盆の期間もずっと東京にいるんですが(涙)、
昨日も今日も、意外にも道路はいつもとそれほど変わらない交通量でした。
みんな日程をずらして上手に休みを取るようになったんでしょうか。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたしますねっ。
投稿: しのぶ | 2007.08.13 17:50
渋滞情報を教えてくれて
ブログに書いてるのが良いですね
お盆とかで帰省ラッシュが始まってる
みたいで・・・
渋滞は厄介やわぁ~
近畿はどんな状態やろ?
投稿: コンちゃん | 2007.08.15 05:00
>コンちゃんさん
初めましてっ、コメントありがとうございます~。
今日も朝から渋滞が始まってますねえ(汗)。
今の時期って、渋滞そのものも大変だけど、
慣れない土地で事故を起こしてしまうことも多いらしく
ますます渋滞が伸びるということもあるんですよね・・・。
イライラしてしまうのはすっごく分かるけど、やっぱり安全運転が一番です。
近畿でも名神や中国道なんかは、見事に並んでるみたいです。
今日1日、ニュース番組は戦争と渋滞の話で持ちきりですね。
ところで、コンちゃんのブログって携帯専用なんでしょうか?
今はこういうブログもあるんですねえ~。
投稿: しのぶ | 2007.08.15 11:50