« あなたは戦国武将で言うと誰? | トップページ | GoogleMoonがパワーアップ »

2007.09.19

東京モーターショー2007

ちょっぴり先の話になりますが、今年は東京モーターショーの年です。
会場はいつもの幕張メッセ。
期間は10月27日(土)~11月11日(日)までの17日間。
今年は記念すべき40回目なんですね~。
The 40 th TOKYO MOTOR SHOW

ちょっとサイトを見て回ったんですが「懐かしい~~~」と思ったのがこのページ。
モーターショーの歴史
私が初めて東京モーターショーに行ったのは、どうやら1991年の第29回だったみたいです。
なんかあまりに人が多くて何を観たのかも覚えてないんですが(笑)、このカタログの表紙に見覚えがあるので。
この時代、まだまだ日本は「環境問題?でもそんなのカンケーないっ!」状態だったので、とりあえず巨大なエンジンと巨大な出力を積んどきゃいい、みたいな雰囲気でした。
デザインも深海魚みたいな奇妙な形の車ばかりが目立ってましたね~。
しつこいようだけどMID4ってどうなっちゃったの?

それから徐々に安全・環境対応が前面に出されてきて、車は「走る機械」としての魅力は削がれた気がしますが、まあ、それも時代の流れなのかなあとも思います(妙に口が重い私・・・)。
やたらコンピューターが出しゃばりだしたのも気に入らない・・・じゃなかった、えーと、まあ、これも時代、ですよね・・・。


現在、我が(笑)SUBARUのサイトも東京モーターショーをフィーチャーして招待キャンペーンを行っています。
SUBARU オフィシャルWebサイト
スバルWebコミュニティ会員になると、抽選で一般公開前に招待してくれるそうですよ。
2007ラリージャパン観戦ツアーへの招待もあるそうなんで、どっちに行こうか迷っちゃいますね。

先日、ラリードライバーでスバル最初のワールドチャンピオンでもあったコリン・マクレーがヘリコプター事故で他界しました・・・。
私がスバルを応援するようになったとき、彼はすでにスバルにはいなかったけど、彼が監修したプレステのラリーゲームは今でもたまに遊んでいます。
今年はスバルブースはちょっぴり寂しくなりそうですが、これからもソルベルグや新井くんにがんばってほしいです。
訃報 コリン・マクレー、ヘリコプター事故で他界
SUBARU - Motorsportより

|

« あなたは戦国武将で言うと誰? | トップページ | GoogleMoonがパワーアップ »

いろんな車とレガシィB4」カテゴリの記事

コメント

nikko81です。

普段車を運転しませんが、
どうして気になるんでしょうね。
東京に出てきてから、かなり行ってる気がします。

またこれから、イベントの季節。楽しみです。

投稿: nikko81 | 2007.09.19 02:45

違う業界だけど再来週のシーテックでは説明員をやる三尉がきましたよ。
モーターショーもしばらく行ってないなあ、遠くなったので。最近は歳をとったせいか田舎度が増したせいか(爆)、新車ならディーラー行けばお茶と試乗と来店グッズがついてくるし、コンセプトカーならwebで見ればいいじゃん、と人ごみに突撃するのが億劫になってしまった。
男性の目から見ても、コンパニオンいないほうがじっくり見られていいと思うんだけどなあ。
シーテックのコンパニオンはほとんどが(付け焼き刃だけど)商品の勉強をして来客に製品を紹介するぞっ!短期間で専門知識をぎゅうぎゅうに詰め込んで控え室で熱心に勉強してる姿は、ああ彼女達って容姿端麗なだけでなくてそういう面でもプロなんだなって正直感動した。
モーターショーよ、見習え~

って本論からはずれまくりだけど、マクレーさん安らかに。

投稿: 三尉 | 2007.09.19 07:58

1991年? またまた・・しのぶさ〜ん・・ご冗談を・・(^^;;)

1991年のは幕張じゃないですかっ! 
晴海でしょ! 晴海! 懐かしいですよねー 東館のドームとか・・・おまえだけだよっ!(*ー"ー)ノ☆)゚ロ゚)うっ

投稿: chandra | 2007.09.19 21:52

>nikko81さん
公道で走っている車は、実用性・経済性・安全性などを考えると、
デザイン上はあまり冒険できないじゃないですか。
あんまり変な見た目でもそれはそれで恥ずかしいし。
だけど、モーターショーに展示されてるコンセプトカーたちは
デザイナーやエンジニアがのびのびと好きなことをやってるんですよね。
もちろん、それらの車はそのまま売るのは現実的じゃないけど(笑)
「売り物にする」という一番大切で、かつ、
一番制約となる条件を気にせずに作られた車たちは
見ているだけでなんとなく楽しくなってしまうもんですよね。

私もコンセプトカーたちを見て「絶対ありえないよ~」とか
「運転しにくそう~」とか文句を言いつつ(笑)楽しんでいます。
今回はどんな変な(笑)車たちが登場するのか今から楽しみですねっ。


>三尉
モーターショーって、ほっんとうに混雑して大変よね~~~。
ソニーとトヨタが作った「Pod」も、日産の「PIVO」も、
人の頭のすき間からお尻とか頭が見えただけたったもの・・・・。
それでも、ぎゅうぎゅう言いながら実車を見に行ってしまうのは
やっぱ「その場で見たい」から、かなあ。
写真で見るのと現物を見るのってやっぱ違うもんね。
日本のメーカーなら、そのうちどっかのショールームでも展示されるんだろうけど
やっぱ旬なうちに見ておきたい、ってのもあるじゃんか。

>>男性の目から見ても、コンパニオンいないほうがじっくり見られていいと思うんだけどなあ。

え!!!そうなの??なにそれホントに本心?(笑)
んまあ確かに、イタリアとかアメリカのブースに行くと
車よりお姉さんのスカートのスリットの方が気になっちゃうよね(笑)。
モーターショーのコンパニオンはねえ、なっかなかなれないんだってよ~。
他の見本市と比べると規模も格も断然違うしね。
あそこに立ってるお姉さんたちは、
コンパニオンでもエリート中のエリートだと思うよ、うん。


>chandraさん
げげっ!!!バレちゃいました???
すいません、本当は第一回から・・・・・・行ってませんってっ!!(爆)

晴海でやってた頃は、正直、車ってスカイラインのお尻しか分からなかったんですよ~。
だけど、車のことをほんのちょっとでも知っておくと
男の子と話したときに「お、けっこう詳しいじゃん」って言ってくれる訳です。
んで「これは使える」と(爆)。
あんまり詳しすぎても逆効果ってことを数年後に知った訳ですが(笑)。

投稿: しのぶ | 2007.09.20 01:30

しのぶさん、Aloha・・!。

今年もモーターショウの時期が来ましたか・・・。

今日から 東京ゲームショウ2007 ってのを
やっていて海浜幕張周辺は大賑わいです。

モーターショウやゲームショウには
コンパニオンさんがつきもの・・・じゃないですか・・。

ショウの初日の海浜幕張駅は頭ひとつ高い
DFSもしくはデパートの1階の香りをプンプンさせた
綺麗なおねーさんが沢山いて
朝からお腹いっぱいです・・・(笑。

そして、最終日には駅付近の飲み屋さんには
”打ち上げ”のおねーさん達が沢山いて

それはそれは・・・ムネガヤケマス・・じゃなくって
キラビヤカナンデスヨ・・!。

ではでは、Mahalo。

投稿: jazz | 2007.09.20 15:56

nikko81です。

そこに食いつくか、という感じですが。

|え!!!そうなの??なにそれホントに本心?(笑)

いや、正しいんじゃないでしょうかね。
わたしそう思いますよ(笑)

展示をしっかりじっくり見るという
当初の目的を達成するには。


投稿: nikko81 | 2007.09.21 03:04

>jazzさん
ALOHA!!!
幕張は大きなイベントがあるたびに大騒ぎですよね~。
やっぱりコンパニオンをやるだけあって
みなさんとっても綺麗で目の保養になるお嬢さんばかりです(笑)。
それでも人に見られる仕事って、すっごく大変なんでしょうね~。
車などの無粋な機械商品に花を添える仕事、
やっぱり私もアリだと思います、
女性の私もあのコスチュームには憧れますし(笑)。

あ!もっちろん、展示品もちゃんと見ますよ(笑)。


>nikko81さん
東京デザイナーズショーのような、純粋に作品を鑑賞するための展示会や
業者さん向けの見本市なら、コンパニオンは不必要どころか
むしろ邪魔になるんでしょうけど、
モーターショーはイベント、お祭り、ですからねえ(笑)。
モーターショーに限って言えば、コンパニオンがいなかったら
来場客は激減するんじゃないかと思います(笑)。
んでも、確かにカメラ小僧ってウザイんですよね~。
車見ないんなら早くどいてよ、みたいな。

投稿: しのぶ | 2007.09.25 11:38

あれれ、、、?91年のモーターショーに、私も行きましたよ〜
なんかしのぶさんと行動範囲が本当に似てますね〜

確かに男の子と話す時はこっちから会わせると会話が続きますものね、、(笑
 「あの車、すごいよね〜」
 「お!お前知ってんの?あれって、、」
とながーく説明してくれました。(あまり聞いてない)

投稿: みら | 2007.09.28 11:29

>みらさん
おおっ!みらさんもモーターショーに行かれたんですねっ。
ほんと、ヨドバシ吉祥寺と言い、似たような場所に出没してますねっ(笑)。

そうそう、車についてちょっと知ってると男の子は喜んでくれるんですよね(笑)。
だけど人によってはスペックから型番、過去のモデルがどうだったとか、
やたらマニアックな話が延々止まらなくなるので(笑)
「そこまでは興味ないよ」ってなる時もあります。
んでも分かりやすく説明してくれると、逆にこっちも勉強になるし
そのあたりは上手に利用(笑)するのが良いですよね~。

今年のモーターショーも行きますか?
私はスケジュールがうまく合ったら、きっと行くと思います。
・・・幕張ってちょっと遠いですけどね~。

投稿: しのぶ | 2007.09.28 22:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京モーターショー2007:

» 東京モーターショー2007の開催日・出展車情報など [ゴルフⅤ GTI モディファイ日記]
デトロイト(北米国際オートショー)・フランクフルトモーターショーと並び、世界三大 [続きを読む]

受信: 2007.09.26 01:57

« あなたは戦国武将で言うと誰? | トップページ | GoogleMoonがパワーアップ »