« 東京モーターショー2007 | トップページ | オリンピックを東京に »

2007.09.20

GoogleMoonがパワーアップ

今となってはGoogleMapsはもうすっかり有名ですが、他にも火星の表面が見られるGoogleMars、月面が見られるGoogleMoonもありますよね。

このGoogleMoonが、NASAによるデータの提供で大幅にグレードアップしたということです。
NASA Maps the Moon With Google-NASA-(英文)

GoogleMoonを開くとアポロ計画の際の計6回の着地点が表示されています。
それぞれの数字をクリックすると、更に細かい情報を見ることができますよ。
例えば、初期画面のポップアップウィンドウ「Apollo11」の「ZoomIn」をクリックすると、18ヶ所のマークが表示され、それぞれをクリックすることでパノラマ画像や動画を見ることができます。
ちなみに「4」のマークから"Watch the video"を選べば、アームストロング船長が月に降り立つ有名な動画が再生されます。
そして、あの有名な

That's one small step for man, one giant leap for mankind.
(一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍)

というセリフを聞くことができちゃいますよ~。

他にも月面車が爆走する写真や、飛行士たちが散歩?してる姿なんかを見られちゃいます。

これらの地図は、1990年代に月を訪れたNASAの探査機クレメンタインによる可視光マップをベースに作られたものなので、最大までズームアップしてもデコボコの地面が見えるだけです。
今後、日本の月周回衛星「かぐや」などが情報を更新して、もっと詳細な地図を見られるようになるかもねっ。
かぐや姫の自宅を見られる日もそう遠くないかも知れません。


こんな写真もあったよ。
アポロ12号に搭乗したピート・コンラッド。

狭い宇宙船では持ち込むものも厳しく制限されていましたが、彼は自分と相棒アラン・ビーンのポートレートを撮ろうとカメラ用セルフタイマーを隠し持っていました。
2人しか月にいないはずなのに誰が写真を撮ったのか、みんなが混乱するだろうと考えたんですが、残念ながらミッションの最中にセルフタイマーを無くしてしまったため、このイタズラは失敗に終わっています。

|

« 東京モーターショー2007 | トップページ | オリンピックを東京に »

おすすめサイト」カテゴリの記事

宇宙・星」カテゴリの記事

コメント

しのぶさん、Aloha・・!。


GoogleMapsはかぐや姫の自宅が見れたり
鉄腕のダッシュ村がみれたり・・・、
もう何でも有り・・ですね。

来年にはGoogle heavenがリリースされる
そうです・・・(笑。


ではでは、Mahalo。

投稿: jazz | 2007.09.20 18:54

月着陸の動画、はじめてみました。かなり感動。
本当に行ってますよね。そう信じたい(笑)。

Google Heavenか・・・
とすると、当然Google Hellも。
後者のほうが、人口過密なんでしょうねえ。

投稿: Kenji | 2007.09.20 19:54

>jazzさん
コメント遅くなっちゃってすいません(汗)。

GoogleMapsは、DASH村から北朝鮮の各施設まで
なんでも丸見えにしちゃいましたねっ。
慌てていろんな国や企業がねつ造してるみたいですが(笑)、
他にもミステリーサークルや、人の形に見える地形なんかも
Googleの中の人が画像加工してるって噂もあるようです。
Google heavenはできれば夢のある地図にしてほしいですね(笑)。


>Kenjiさん
月着陸、今見ても感動しますよね~。
私としては、あれをウソとか偽造って言う人の方が良く分からないというか
ウソついて何のメリットがあるのか分からないんですけど
まあ確かに、そう仮定していろいろ想像するのは楽しいですよね(笑)。

>>とすると、当然Google Hellも。

あはは、けっこうこっちの方が社会的に統制されてて快適かも知れません(笑)。
意外と人間って、「なにやってもいいよ~」って言われるより
ある程度制約されてる方が生き生きと暮らせそうですしねっ。

投稿: しのぶ | 2007.09.25 12:22

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GoogleMoonがパワーアップ:

» Google Moonに、NASAのアポロ計画コンテンツ [ネット社会、その光と影を追うー]
米航空宇宙局NASAと米グーグルは18日、Goog [続きを読む]

受信: 2007.10.03 22:26

« 東京モーターショー2007 | トップページ | オリンピックを東京に »