入間航空祭2007#2
午後になったらブルーインパルスの曲技飛行です。
入間航空祭では午前中も輸送機からパラシュート降下したり、ヘリがトラックを吊り下げてグルグル回ってみたり、いろんな飛行展示を行ってるんですが、やっぱりメインはブルーインパルス。
お昼休みは航空機が飛ぶこともなく、みんなご飯を食べたりお土産を物色したり、午後に向けて体力温存したり(笑)思い思いに過ごしています。
見よ!この大量の人!!!!(汗)
人の山のはるか彼方にブルーインパルスの青い尾翼が見えるでしょうか(涙)。
いよいよ曲技飛行の始まりっ!!!
遠くから轟音がしたと思ったら、人の頭のすき間から(汗)ブルーインパルスが飛び出てきました。
曲技の演目はSHINOblog: 2006入間航空祭2前回とそう違いはないので、去年の記事と違いを出すために、演目をいくつかに絞りました。
まずは一発ご挨拶代わりに、お母さんが「渡り鳥みたいだ」と評した5機によるデルタ編隊。
レインフォール(RAIN FALL)
5機編隊で真下を向いた状態から、傘のように広がります。
オポジットコンティニアスロール(OPPOSITE CONTINUUS ROLL)
会場中が悲鳴をあげたギリギリチキンレース。
お母さんはこれを見て具合悪くなってました(笑)。
バーティカルキューピッド(VERTICAL CUPID)
去年も紹介したんですが、ハートを射抜く矢を撮影できなかったので、今回は5枚の連続写真です。
ワイド・トゥ・デルタループ(WIDE TO DELTA ROOP)
こちらも3枚の連続写真。
会場の後ろからワーッとやってきて、グイーンと上昇しながら集まって、そのまま下降。
これはとっても綺麗ですよ~~~。
さくら(CHERRY BLOSSOM)
少し雲が出てきたのと、上空はやや風が強かったんでしょうか、ちょっと分かりにくいのだけど、6機が円を描いてます。
桜の花をイメージしてるんだそうです。
これは去年はやらなかったです。
これは何だか分からないや。
2機で並行に飛んできたと思ったらいきなりみんなの目前で交差。
これも全員が悲鳴をあげてました(笑)。
コークスクリュー(CORKSCREW)
2機がクルクルと絡み合うように交差します。
これはとっても美しいです。
ふー疲れた!!!
次回はいろいろ買いあさったグッズと、その他いろいろ編です!!
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 入間基地航空祭2012(2012.11.04)
- 入間航空祭2012もちろん行くぜ!(2012.10.30)
- フェルティングでチクチク(2012.05.30)
- 無人航空機はまだまだ増えるかも(2012.01.22)
- 東京モーターショー2011(2011.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
禿あがるほど乙。LUMIXでここまでヨクヤッタ!!しっかしすんげぇ人ごみなのね、やっぱ飛ぶイベントは違うわなあ・・。俺は最近はだいぶヘタレになったので地上展示のやつだけでいいやヽ(´ー`)ノ
ブルーのスモーク、数年前はカラー5色くらいあったのに白になったってのは環境問題なんかな?雲があってもカラースモークだと映えるんだよね、惜しい。まっすぐ飛ぶなら快適なT4だけど、ひっくり返ったままとか90度傾いたまままっすぐ飛ぶってのはラダーをものすんげえ力で踏みっぱにしないといけないので、中の人にとってはまっすぐ飛ぶのも力技、なんだとか。
昨日のT4の格納庫内フォトで、こいつのエンジンも国産(石川島播磨)と分かったよ、国産バンザイ♪あと10年したら純国産のVTOL戦闘機を海自の空母「あかぎ」に(ry
投稿: 三尉 | 2007.11.05 08:06
左手前の方、もしかして机とイスは持ち込みですか!? それにしても、すごい人ごみですね~。
しのぶさん、ほんとにお疲れ様でした(汗)ちゃんとブルーインパルスのシッポ、見えますよ♪
ハート、今年はいい感じに刺さってますね♪ 飛行機の雲が頭の上を通っていってるのもすごくきれい。雲がちょっと出てきてしまったのは残念でしたけど迫力ありますね~。
投稿: sumi | 2007.11.05 17:11
しのぶさん、ありがとう~ございます(T_T)
私はほとんど写真を撮れなかったので、こちらを拝見しながらあの時の感動を思い出しております~。
投稿: ゆっこ | 2007.11.05 20:21
こんにちは。
写真と説明文でとてもわかりやすかったです。
航空祭に興味がある人が撮って説明している人のブログはどこを見ても分かりやすくて、見ていて楽しいです。
P.S.9年前の戦闘機↓などが分かる人、コメントをお願いします。
http://powershot-canon.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_2381.html
投稿: パワショ | 2007.11.05 21:10
>三尉
いやーかなりの確率で「雲しか写ってない」写真も大量に・・・・(汗)。
今回は、航空機関係ではそうとうプロフェッショナルなお友達とお会いして
ブルーインパルスのDVDをいただいたのだけど
それを見ると、あんなに軽々と飛んでるように見えるけど
実際は本当に厳しい訓練を積んでるんだなって改めて思いました。
>>雲があってもカラースモークだと映えるんだよね、惜しい。
うん、確かにカラースモークなら曇り空でも良く見えるよね~。
真っ白なスモークも綺麗で好きなんだけどね。
もしかしたら北京オリンピックで、5色のスモークを出す中国機が見られるのかな?
>sumiさん
>>左手前の方、もしかして机とイスは持ち込みですか!?
そうなんですよ(笑)、なんかもう完全にピクニック気分というか
さすがにバーベキューを始める人はいなかったけど(笑)
みんな思い思いの方法で祭を楽しんでる様子でした。
ここまで気合い入れて準備してくるのは
そうとう回数を重ねたベテランなんでしょうね(笑)。
私なんかまだまだヒヨッコで、今回も見られなかったとこがたくさんありましたよ~。
ハート、今回はバッチリでした!!
本当は動画で紹介できれば良かったんですが
ビデオカメラ持ってくの忘れちゃったのさ~~~(涙)。
来年は必ず!!!動画で紹介します!!!
>ゆっこさん
こちらこそ、とっても楽しかったです~。
ゆっこさんのブログも拝見しましたが、さっすが!目の付け所が違いますねっ。
私もついさっきまで、いただいたDVDを見ながら余韻にひたってました(笑)。
さすがにあんなに混んでるとかなり疲れてしまうけど
それでもがんばった甲斐はあったかなあと。
来年も、こちらの方にいらっしゃる予定ができたら、
ぜひぜひ!声をかけてくださいねっ。
>パワショさん
ほめていただいてありがとうございます~。
正直なところ、戦闘機などの名前や種類はほっとんど分かってないんですが(汗)
それでもこうして何度か見に行くうちに、なんとなく区別がつくようになってきました。
こうしてだんだん、イケナイ道に進んでいくんですね(笑)。
>>P.S.9年前の戦闘機↓などが分かる人、コメントをお願いします。
私でも分かりそうなのがいくつかあったので、
あとでコメントしちゃいますねっ。
投稿: しのぶ | 2007.11.06 00:48
ブルーインパルスの曲技飛行の写真は凄いですね~。ハートを貫くなんてしゃれてる!サンダーバードもそれくらいのおしゃれさ欲しいな。それにしても、寒くなかったですか?こっちは、もう寒くって!
あ、今ググって知ったんですが、入間って埼玉県にあるんですね。知りませんでした。
投稿: endunham | 2007.11.07 10:41
>endunhamさん
確かにブルーインパルスの演技はオシャレなのが多いけど
endunhamさんの記事を拝見すると
ブルーエンジェルスの方が難易度が高くて過激な飛行をしてるなと思いましたよ~。
さすがアメリカ空軍、技術の高さでは軍を抜いてるなあと。
幸い、こちらは朝は肌寒かったんですがお昼になると
ポカポカ陽気で少し汗ばむくらいでした。
それに、あの大量の人の熱気で、
入間基地の気温は周辺より高かったかも知れません(笑)。
>>あ、今ググって知ったんですが、入間って埼玉県にあるんですね。
そうなんです、都心から1時間足らずで行けちゃうので便利なんですよ。
航空ショーが見られる基地では首都圏に一番近いので
観客も異常な数になるみたいですね~。
投稿: しのぶ | 2007.11.07 12:26
まあ、密集隊形っつっても、そこは安全第一ですので実はそんなにくっついていませんのでご心配なく。
いろいろと試行錯誤して地上から見たときに「映える」角度を計算しつくして飛んでおります。
でも、海外では本当に翼が重なりあってるそうですが・・・F-16でそれをやってのけるサンダーバーズのパイロットってどういう神経してるんでしょう?
投稿: かざ | 2007.11.08 00:14
>かざさん
ゆっこさんにもらったDVDを毎日観てるんですが(笑)、
意外とくっついて飛んでない・・・って、充分くっついてますよ!!(大汗)
私が車の免許を取ったばかりのとき、
私と友達と2台の車で高速道路に行きまして、
後ろにピッタリ張り付かれながら走り続けたんですが
あれはもう恐怖以外の何者でもありませんでした(笑)。
それで妙な度胸がついたといえばついたんですが、
ブルーインパルスって時速何キロで飛んでるの?
どう考えても100kmってことはないだろうから
やっぱりあれだけ密集して飛ぶってすごいことだと思います。
ようつべとかで、海外の動画を見ると
どう見ても合体して飛んでるだろう、ってのがたくさんありますよね。
投稿: しのぶ | 2007.11.09 15:37