 レクサス FL-A(プレミアム2シータースポーツ) レクサス版セリカでしょうか? |  レクサス LF-Xh(スペシャリティSUV) 暗いとこに置かれると白が飛ぶんですわ。 |
 トヨタ FT-HS(ハイブリッドスポーツカー) 白い車ってどうも便器を連想しちゃうんですが(汗)、これはもう形状からしてTOTOとかINAXなんだよな・・・。 近づいたらセンサーでボンネットが開きそう。 |  トヨタ iQ concept 軽自動車並みの小さなボディですが中は広そうです。 トヨタは「かわいいデザイン」が本当にヘタ。 |
 ダイハツ OFC-1(オーエフシーワン) 軽自動車の2シーターオープンカー。 コペンの次はこれになるのかな?運転して楽しそうな車です。 |  ダイハツ マッドマスターシー これはいい!オバQ(古いなあ)みたいな顔がかわいいですが、どんな悪路もへっちゃらのスパルタンな車です。 |
 スバル 我らがSUBARUレガシィのシースルーモデル。 これで売ってる訳ではありません(笑)。 |  スバル インプレッサSTi なんだよスバルさんよぉ、市販車をお立ち台で回すなよ。 |
 スバル EXIGA CONCEPT(エクシーガ・コンセプト) ずっと前から出る出る言っててなかなか出ない7人乗りワゴン。 |  スバル G4e CONCEPT(ジーフォーイー・コンセプト) 今はガソリン車であるR1にリチウムイオン電池を積んで走らせてるけど、これは電気自動車のためにデザインされたコンセプトモデル。 |
 スバル 現行のSTiも間もなくWRカーになって登場することでしょう。 ランエボくん待ってるぜ!!!戻ってきて~、一人にしないで~~(涙)。 |  フォルクスワーゲン space up! “new small family”コンセプトカー。 ドイツ車は最近、目つき悪いのが流行ってるんでしょうか? |
 ランボルギーニ うーんと多分、ムルシエラゴ。 ランボルギーニと言えば「ガル(カモメ)ウィング」、ですが、本当は「インセクト(昆虫)ウィング」と言うそうです。 こういう高級外車のブースは、一般客は完全シャットアウトですね。 |  プジョー 308 RC Z プジョー308のコンセプト2ドアクーペ こりゃーカッコエエ!!! |
 アウディ メトロプロジェクト クワトロ 世界初公開、アウディ独自開発のハイブリッドカー、やっぱり目つき悪いです。 |  アウディ アウディR8 あー、学生時代、課題がたまって徹夜連チャンすると、こういう顔になりましたよ~。 ・・・・えっ!これ市販車なの???? |
 三菱 ランサー・エボリューションⅩ ギャラン顔で登場!WRCにも復活でしょうか。 |  三菱 パジェロ・エボリューション たぶんパリダカ仕様。 |
  三菱 コンセプトCX コンパクトサイズのSUV。 このクラスのSUVってあまり見あたらないので、市販化されたらけっこう売れるかも。 |
 BMW コンセプト1シリーズTii 元々パワフルなエンジンにカーボンボンネットなど徹底した軽量化を図ったモンスターマシン。 ただし、市販の予定はないようです。 |  BMW ALPINA B6 S Cabrio Supercharge(アルピナB6スーパーチャージャー) 写真では分かりにくいですが、カブリオレだそうです。 高速道路でこんなのに後ろに付かれたら、すぐどきます(笑)。 |
 アルファロメオ アルファ8Cコンぺティツィオーネ 全世界500台限定で販売されるスーパークーペ。 日本にも何台か来るんでしょうね。 昔はアルファってものすごく不格好だと思ってたけど、最近どの車もアルファに近づいてる気がします。 |  ホンダ PUYO ホンダの「やわらか戦車」。 プヨちゃんはシリコン素材でおおった燃料電池車で、ボディを指で押せばプヨッとへこむのです。 半透明シリコンだからボディが光るのです。 そしてAWS(四輪操舵)で、その場でクルッと回転しちゃう。 |
  ホンダ CR-Z また便器だよ(汗)、こちらはどちらかと言うと掃除機か? 昔懐かしいCR-Xの生まれ変わり、でもエンジンはハイブリッド、ライトはLED。 近い将来、このコンセプトカーの多くのデバイスが一般化するのは確実でしょう。
|
 日産 ピボ2 前回も登場した電動シティコミューターPIVOがモデルチェンジ。 ドライバーの表情などを読み取って話しかけてくるロボティック・エージェント機能が運転の集中力を損ねそうですが(笑)、さすがに運転中は話しかけてこないかな? |  日産 GT-R 今回のモーターショーはGT-Rの一人勝ちという感じで、日産のブースは大賑わいでした。 来日したばかりのパンダ状態で、ゆっくり見ることができなかったです。 |
  スズキ コンセプト Kizashi2 今年のモーターショーで一番元気だったのはスズキだったと思います。 実用的にはどうでも、次から次へといろんなコンセプトを出していて、元気のある企業ってこうじゃなきゃいかん、と思いました。 |
 スズキ PIXY(左)&SSC(右) SSCという一人乗りビークルは、ピクシーと合体して自動車になるのです。 今回、こういう一人乗りビークルを発表してる企業がとても多かったです。 決して障害者用という感じではないのです、これはいったい何なんでしょう? 高齢化社会を見越しての「おしゃれなシニアカー」、って感じでもないんですよね・・・。 |  スズキ X-HEAD スズキらしい無骨でマッチョなオフロードギア。 荷台のサイドパネルにはマルチボックスがあって工具類を満載できちゃいます。 |
 ルノー KANGOO CONPACT CONCEPT(カングー・コンパクトコンセプト) そんなに目新しいデザインでもないのですが、この配色のぶっとび具合はおフランスだなあと。 |  ロータス エリーゼ これは都内でもよく見かける市販車ですが、個人的な趣味で載せてみました(笑)。 |
  光岡 オロチ・カブト 八岐大蛇(ヤマタノオロチ)をベースに鎧、兜、甲冑をモチーフとした、もはや「なんでもあり」の光岡クオリティ。 |
 オロチ こちらは既に市販もされてるベースモデル。 一度公道で走ってるところを見てみたいものです。 |  シトロエン カクタス 円をモチーフにしたシトロエンらしいキュートなモデル。 ドア内側の装飾がかわいらしいです。 |
 マツダ コンパニオンと言えば女性ですが、今年は男性コンパニオンもたくさんいました。 私が一番気に入った(爆)マツダのコンパニオン、もう「ZOOMZOOM!」ですよ(笑)。 スバルにもいたのだけど、チョイ悪オヤジ系だった・・・(汗)。 あ。写真の車は新型アテンザです。 |  マツダ 流雅 大気と、葉風(後ろにいるシルバーの車)、そしてこの葉風で「流れ」コンセプトが完成。 大気が凄すぎて存在感が薄くなっちゃいました・・・。 |
  マツダ 大気 こんなところに羽虫がっ!!! いえいえ、これは車ですよ。 「Nagare(流れ)」をテーマとした3つのコンセプトカーの1台。 風を受けてなびく羽衣をモチーフにしているそうです。 |
 ヒュンダイ QarmaQ(カルマック) ウィンドウが足下まで切れ込んでいて下も見えるのです。 韓国の車もだいぶ完成度が高くなってきましたね。 |  マイバッハ 62S なんか良く分からないけど、とりあえず市販車では一番高い車?(でもないか?) |
 メルセデス・ベンツ F700 ちょっと怖いよこれ。 やっぱドイツ車メーカーって最近、壊れてないか? | 
ボルボ V70 特に珍しい車でもないんですが、どうやってこの階段で停まってるのかが不思議で。 上から吊ってる訳でも、車止めで固定してるんでもないんです。 降りるときはどうするんだろ??? |
コメント
果てしなく乙。もうね幕張はね、仕事以外で行く気力ねえですわヽ(´ー`)ノ。エコ一辺倒だったここ数年よりは面白かったんじゃないかな、とちょっと思ってみたよ。
お世話になってるディーラーでお茶しながら担当氏とモーターショーの話したんだけど、ミニバンブームから一歩踏み出して、ひょっとしたらまた動力性能をウリにした車がまた脚光を浴びてくるのかもしれませんねえ、と。ただ30年前のスーパーカーブームと違うのはそこに環境の視点を入れないわけにはいかないでしょうね、とこれには120%同意。
なんにせよミニバンとSUVばっかりじゃ面白くないもの。自動車メーカーは夢を売る存在でもあって欲しいもの。と街中でミニバンとSUVばっかりで前が見づらいから吠えてみた。
つーか最近は軽カーまで背が高いんだもん(涙)
投稿: 三尉 | 2007.11.09 16:25
こんにちは。
どこかの記事で、(たぶん)ジャガーの車がレガシィに似ていたような気がしますが・・・。
ジャガーの写真は撮ってないですか?
投稿: パワショ | 2007.11.09 18:55
>三尉
微妙に緊張してる私ですが(謎)。
幕張、本当に行くだけで大変よね・・・。
考えたらディズニーランドよりまだ先なんだよなあ、幕張って。
値上げ前に入れたガソリンを使い果たしちゃったよ(汗)。
>>ミニバンブームから一歩踏み出して、ひょっとしたらまた動力性能をウリにした車がまた脚光を浴びてくるのかもしれませんねえ、と。
ああ、それは私も果てしなく同意。
フェアレディにしてもインプのSTiにしても、みなさん排ガスでは★3つ以上もらってるし
「速ければ良い」って雰囲気は完全になくなってきたよね。
お父さんに「いつまで軽自動車に乗ってるんだ」と言われ続けてる(怒)私としても
背の高い車は本当に邪魔なんだよね(笑)。
むしろ三尉の言うとおり、軽自動車の方が床面積を取れない分、背が伸びてるし。
それにしても今回、フィットがB4より幅広になったのはものすごくショックでした(笑)。
>パワショさん
え、あれ?ジャガーない???
・・・あ!本当だ!!!ロールスロイスもないし!!!
乗用車はほとんど網羅したと思ってたんですが
やっぱりいくつか抜けてますねえ・・・。
もう、あまりに会場が広くて、途中から何を見たのかさえ分からなくなっちゃいましたよ(涙)。
んで、レガシィ似のジャガーはこれですねっ。
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3362860/?img_id=289599
うむむむ!!確かに現行のB4ですねえ。
ついにスバルもジャガーにマネされるようになりましたね(笑)。
投稿: しのぶ | 2007.11.09 22:43
もう バカ受け! (o^O^o)ワッハッハ
今年最高のおもしろい モーター記事でした!
INAXには参りましたぁー ヾ(´▽`)ゝ
投稿: chandra | 2007.11.09 23:42
>chandraさん
今年のモーターショーは、車自体よりも男性コンパニオンに釘付けの私でした(爆)。
INAXよりイケメンですよ!!!
・・・でも、なんでスバルだけチョイ悪おじさんだったんだろ・・・・。
投稿: しのぶ | 2007.11.10 22:10
こんにちは。
この記事とは関係がないコメントですが・・・。
先日、レガシィでのドライブ風景の動画を撮りました。
http://powershot-canon.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_c7f8.html
走行している速度は、どの程度だと思いますか?
投稿: パワショ | 2007.11.10 22:15
しのぶさん、Aloha・・!。
ようこそ、海浜幕張へ・・・(笑。
うん、R8市販車ですね・・・、自分は来年発売予定の
新型のA4が気になっています。
でも・・・、今は注文したエリーゼ待ちの状態で・・・、
チョッと無理だな・・・。
ではでは、Mahalo。
投稿: jazz | 2007.11.11 11:12
>パワショさん
いいなあ、動画、私もビデオカメラがあるんですが
撮影するタイミングがなかなかなくって・・・。
こないだの航空祭にでも持っていけば良かったかな。
>jazzさん
行ってまいりました海浜幕張(笑)。
やっぱり都心を越えるのは大変ですねえ~。
私のダンナもA4がお気に入りなんですが
私は「A4ってB4より小さいじゃん」(それは紙のサイズ)と言ってます(笑)。
うわ!jazzさん、エリーゼ注文したんですかっ!!!(爆)
フェラーリは売っちゃうんですか???(笑)
投稿: しのぶ | 2007.11.13 12:25
東京モーターショーへ行かれたのですか。
おもしろい形の車がたくさん展示されていて
おもしろそうですね。12月に大阪でモーターショーが開催されるので行ってみたいと思います。しかし、今は金が無いのでいけそうに無いですが。
それから、おもしろいサイトを見つけました。
〝ムーミンパパの部屋〟と言うサイトでジェットファイターと英語で書かれた所を見てください。アメリカ、日本などの全世界の主な戦闘機のイラストと説明があります。
それから、空の祈りも読むことをお勧めします。
アドレスは、〝ムーミンパパの部屋〟のものです。
投稿: 河童のクゥ | 2007.11.25 23:55
>河童のクゥさん
行ってきましたよ~、はるばる2時間半かけて行ってまいりました(笑)。
大阪でもモーターショーが開催されるんですね。
どうやら東京モーターショーに出典された車が全部見られるみたいですね~。
個人的に、スズキが一番楽しそうでポジティブな印象を受けました。
あとは当然なんでしょうけど、GT-Rが全部持ってった感じですね~。
「ムーミンパパの部屋」、見させてもらいました。
これは・・・すごいですねえ!こんな素晴らしいサイトがあったなんて
全然知りませんでした!
このイラスト、作者さんがイラストレーターか何かで
ひとつひとつ描いたんでしょうね。
私もだいぶ前にイラストレーターで車を描こうとして断念したことがあるので(笑)
ここまで描き込むのがどれほど大変な作業か、とても良く分かります。
トップページの紹介文にしても「空の祈り」にしても、
この方の言わんとすることはとても良く分かります。
そうなんですよね、戦闘機ってどう取り繕ってみても殺人機械でしかないのですが、
なぜかそんな物騒なものに多くの人が魅了されてしまう。
それでも、案外、こういう殺人兵器を知ろうとする人の多くが
知ろうとしない人より戦争や平和について、考える機会を持つようにも思います。
・・・・言い訳かな(笑)。
投稿: しのぶ | 2007.11.27 19:29
大阪モーターショーへ行くのは金銭上の理由から断念しました。
来週の土曜日12月8日(日米開戦の日)に横須賀の米海軍基地で空母キティホークの公開(12時~15時)があります。しのぶさんも興味がおありでしたら行かれてはいかがですか。
ちなみに、私は京都在住ですが行く予定です。
投稿: 河童のクゥ | 2007.12.02 11:41
>河童のクゥさん
モーターショーで展示された車たちは、日本車ならまず確実に
大都市のショールームを巡業するでしょうから
いつかどこかで目にする機会もあるかも知れませんね~。
日産なんかだと、東京では銀座のショールームで一番に展示されてますよ。
>>来週の土曜日12月8日(日米開戦の日)に横須賀の米海軍基地で空母キティホークの公開(12時~15時)があります。
すすす、すごい日に公開されるんですね(汗)。
そんな日に公開するアメリカもアメリカだけど
それを受け入れる日本もどうか、って感じですねえ(大汗)。
・・・実は私は今月の下旬に引っ越しをすることになっていて
今は工務店やショールームを回っていて、とても他に出かける余裕がないのです(涙)。
私の代わりに(笑)、キティホークを見てきてくださいねっ。
そして、もしもできたら、弾道ミサイルの発射ボタンを押してみてくださいね(爆)。
投稿: しのぶ | 2007.12.03 01:18
>もしもできたら、弾道ミサイルの発射ボタンを押してみて くださいね(爆)。
空母には弾道ミサイルのボタンはないと思いますが(笑)。
またまたですが
紹介したいブログがあります。
〝明日葉さんの旅行ブログ〟というブログで
明日葉さんも戦闘機が大好きでしのぶさんと同じ女性です。明日葉さんも今年の夏の横田基地友好祭へ行かれブログにもそのことが写真つきで掲載されています。
そのサイトの左下に日本地図がありその上に8都道府県と書かれた部分がありそこを押せば横田基地日米友好祭と書かれたのが出てきます。そこを押せば見れます。
アドレスは、そのブログのものです。
宣伝ばかりしてすいません。
投稿: 河童のクゥ | 2007.12.03 22:46
>河童のクゥさん
>>空母には弾道ミサイルのボタンはないと思いますが(笑)。
あら、私の車に標準装備の弾道ミサイルはボタンで発射ですけどねえ。
礼儀の悪い車がいたら、おもむろにボタンカバーをはずし・・・
もういいですね・・・。
このブログのオーナーさんも書いてらっしゃるけど
横田など米軍基地って独特の雰囲気がありますよね。
日本にいろいろ気を遣ってもいるんでしょうか、
それとも「お祭り」という空気がそうさせるんでしょうか、
この日ばかりはみなさん軍人らしからぬグダグダな(笑)雰囲気で
訓練や実戦のときとは違った素の人柄を見ることができますね。
私自身はそれほど戦闘機に詳しい訳じゃないんですが(ホントか?)
車にしても飛行機にしても、やっぱり乗り物は楽しいですよね~。
新幹線もけっこう好きなんですが、なかなか乗る機会がないんですよ~。
引っ越しが落ち着いたら関西あたりに行こうと思います(新幹線乗りに 笑)。
投稿: しのぶ | 2007.12.04 09:27
報告遅くなってすいません。
12月8日土曜日の午前5時50分頃起きて
バスに乗って京都駅へ行き、7時6分の新幹線に乗り
新横浜へ向かいました。新横浜駅から横浜駅へ向かい
横浜駅から横須賀線の載って横須賀へ行きました。
駅から横須賀米海軍基地のメインゲートへ向かいました。
すると空母が公開されるとあってか、すごい人でした。しかも約5割がお年寄りの方でした(笑)。並んだのは11時
10分頃でした。12時にゲートが開き中へ入りましたが、入るまでかなり時間がかかりました。中へ入ったのですが、見学会場までかなり歩きました。キティホークが見えてきました。キティホークを見たときはその大きさに圧倒されました。僕はキティホークの大ファンです。好きな乗り物は?と聞かれるとキティホークと答えるくらいですから(笑)。甲板にも載りました。とても感動しました。格納庫にも入りました。ここも大きかったです。他は、タイコンデロガ級イージス巡洋艦も見学しました。しかし、内部は見学させてもらえず甲板だけでした(涙)。キティホークが停泊している場所のすぐそばに、映画「トップガン」でおなじみの戦闘機
F-14トムキャットが置かれていました。これもかっこよかったです。屋台もアメリカンテイストでよかったです。僕は、ホットドッグを食べましたがとてもおいしかったです。
3時40分頃に基地を後にして、5時10分の新幹線で京都に帰りました。キティホークは、現在アメリカ海軍が運用している空母では最古で唯一の非原子力の通常動力型空母で、来年の8月に退役し代わって原子力空母ジョージワシントンが配備されます。さびしいです。退役前に見学できてよかったです。アドレスで紹介したサイトを見れば、公開の様子がわかると思いますので見てみてください。
投稿: 河童のクゥ | 2007.12.19 00:45
>河童のクゥさん
まずは本当にお疲れさまでした!
かなり忙しい行程だったようだけど、楽しかったみたいで何よりです~。
空母だけじゃなく、いろんな艦艇が参加してたんですねえ。
海自の護衛艦はこの春に見たんですが
それでも大きいなと思ったので、空母となるともう「島」でしょうね~。
写真でも充分大きさが分かるけど、実際に目の当たりにしたら
ものすごい迫力なんだろうな。
うーん、やっぱりこういうのは実際に見なきゃダメですね~。
来年もこのフェスティバルは開催されるんでしょうか?
艦はあまり良く分からないんですが、来年は行けるかな?
紹介していただいたサイトでもF-14が掲載されてました。
この戦闘機はここで何をやってるんでしょう??(笑)
ものすごくボロボロというか、使えるパーツは全部外し終わった感じですね。
こういう時用にいつも展示してるのかな?
F-14って、ホーネットやイーグルと比べてもやっぱり大きいんですか?
トップガンでミグとドッグファイトしてるシーンでは
トムキャットはやたら大きくて鈍重そうなイメージを持ちました。
んでも、本当はすごい機動力なのかな?
投稿: しのぶ | 2007.12.20 01:45
>来年もこのフェスティバルは開催されるんでしょうか?
3月下旬か4月下旬に横須賀基地桜祭りというイベントがあり、今年は見学こそは無かったもののキティホーク自体は停泊していたようです。
>こういう時用にいつも展示してるのかな?
今年の8月に行った時もありましたのでそうだと思います。
トップガン僕も見ましたよ。僕は大好きです。
かなり古い映画なのですが、日本版トップガンといえる映画を見ました。「今日もわれ大空にあり」というタイトルで、
F-86Fセイバーという戦闘機がメインで活躍する映画です。大きいレンタルビデオ屋へ行けばあると思いますのでご覧になられてはいかがですか?
最後になりましたが、メリークリスマス!
投稿: 河童のクゥ | 2007.12.25 00:14
>河童のクゥさん
なるほど、キティホークは定期的に横須賀に停泊してるんですねえ。
以前、岩手県の沿岸で海自の護衛艦を観まして
残念ながら見学は予約制だったので、
飛び込みで行った私は中に入ることができなかったんですが、
護衛艦でも大きいな(あと、思ったより細いな)という印象を受けました。
日本版トップガンと言えば織田裕二の「ベストガイ」もありますねっ。
これはもうトップガンのオマージュというかインスパイアというか
まあ、はっきり言えばパクリなんですが(笑)
戦闘シーンは地味ながらそれなりに良い味を出してるという噂を聞きました。
・・・私は観てないんですけどね(笑)。
来年はどんなところに行こうか、これから楽しみですねっ。
もっちろん横田には行きますが、入間はどうしようかなあ、
見所はとっても多いんですがあまりに混雑していて、
行き帰りがかなりウンザリなんですよね~。
ブルーインパルスが来る別な基地に行くのもアリかも知れません。
投稿: しのぶ | 2007.12.30 20:24