シートベルト
車を運転するとき、シートベルトをしてますか?
助手席の人にもシートベルトをさせてますか?では、後部座席は?
私が運転免許を取ったばかりの頃(いつだったかもう忘れた)は、シートベルトをしてる人はあまり多くなかったように思います。
私も最初はシートベルトをしていませんでした。
でもある時、友達に「シートベルトをした方が体が固定されるからワインディングロードを走りやすい」と言われてからつけるようになりました。
要するに安全のために始めた訳ではないんですが(笑)、結果的には同じことですもんね。
幸いシートベルトのお世話になったことはないんですが、やっぱり車に乗るときはシートベルトがないと怖くて座ってることができません。
そしてもちろん、誰かを助手席に乗せるときは、シートベルトをしてもらっています。
でもねえ・・・。
後部座席に乗せるときは、シートベルトをするようには・・・言わないんですよね・・・。
ただ、この調査結果を見てから、後部座席に人を乗せたときもシートベルトをしてもらうことを決心しました。
警察庁と社団法人日本自動車連盟(JAF)は、平成19年10月1日から16日までの間、シートベルトの着用状況について合同による全国調査を実施しました。
■シートベルト着用率
さすがに運転席や助手席でのシートベルト着用率は9割前後と、かなり高くなっていますが、後部席ではほとんどいませんね。
一般道
調査人数 | 着用者数 | 着用率(前年比) | |
運転者 | 302,851 | 287,811 | 95.0%(+1.2pt) |
助手席 | 52,883 | 45,654 | 86.3%(+2.9pt) |
後部座席 | 55,409 | 4,902 | 8.8%(+1.3pt) |
高速道
調査人数 | 着用者数 | 着用率(前年比) | |
運転者 | 55,283 | 54,451 | 98.5%(+0.3pt) |
助手席 | 19,619 | 18,348 | 93.5%(+0.5pt) |
後部座席 | 13,430 | 1,810 | 13.5%(+0.8pt) |
■シートベルト着用有無別の交通事故
シートベルトをしない場合、事故を起こしたときの死亡率は運転者が約46倍、助手席が約10倍、後部座席が約4倍となっています。
シートベルト | 死傷者数 | 死者数 | 致死立 | |
運転者 | 着用 | 469,201 | 809 | 0.16% |
非着用 | 11,978 | 898 | 7.5% | |
助手席 | 着用 | 100,373 | 203 | 0.2% |
非着用 | 6,827 | 140 | 2.05% | |
後部座席 | 着用 | 22,134 | 21 | 0.09% |
非着用 | 47,962 | 162 | 0.34% |
| 固定リンク
「いろんな車とレガシィB4」カテゴリの記事
- NASAとSUBARUは同い年(2008.04.14)
- 車の色と持ち主の性格(2007.12.19)
- シートベルト(2007.11.18)
- 東京モーターショー2007(2007.11.09)
- 自分でタイヤ交換(2007.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
しのぶさん こんにちは.
タクシーでシートベルトをしようとしてもシートベルトバックルがシートに隠されている事があります.今まではあきらめていましたが,今後は後から乗る方のためにもクレームをつけようと思います.
投稿: TAMO | 2007.11.18 08:49
後部座席のシートベルトって… あるんですか?
見たことがないので、てっきりないのかと思ってました(滝汗)
前の人はあるのに、後ろの人にはないのかな~と、素朴な疑問ではあったんですけど、ドアの閉め方から「なってない」と怒られることが多かったので(力が弱かったらしい)今まで聞けずにいたんです (^^;
今度、車に乗ることがあったら遠慮せずに聞いてみようっと。交通事故は、いざ、というときになってからでは遅いですもんね。
投稿: sumi | 2007.11.18 10:46
はい、シートベルトのおかげで今でも生きているかざが来ました。うーん、3回くらいかな?もしシートベルトがなかったら死んでます。(もらい事故ですが)
もちろん「危険な目にあったことはあるから着けるようになった」のではなく、はじめからベルトを締める癖をつけていたのです。以前は後ろの席は前のように3点式でないことが多いですが、最近の車は後ろも3点式が増えているので安全性が増してると思います。
F1レーサーのような運転のプロでも、レース中はもちろん一般走行中でもちゃんとシートベルトを締めています。それはシートベルトの重要性をよく知っているから。ましてわれわれは彼らのように運転が上手なわけでもなく、自分が安全運転していても、相手があることですから安全には100%注意をはらっていても足りないくらいです。せっかく車に装備されているものですから、使いましょう。
投稿: かざ | 2007.11.18 19:09
私は運転姿勢が悪い(前かがみ?)からシートベルトがあって丁度よいです(苦笑)
来年になると後席のシートベルト着用も義務化されるんですよね。先取りということで会社の車は着用するようにというお達しがでています。
で、後席のシートベルト。現在はバックルが邪魔にならないように収納できるようなつくりになっていたりしますが、前の座席のようにすることも検討しているがセダンでない2box車だと難しいなんて新聞で読んだような気がします。確かに私の車みたいにシート取り外せる車でそんなんついていたら邪魔ですから... 難しいところですね。
投稿: OZZY | 2007.11.18 21:02
不思議だなあ。。
>死亡率は運転者が約46倍、助手席が約10倍、後部座席が約4倍
とは単純に比べられないかもしれません。
なんで運転席非着用より助手席非着用の致死率が低いんだろう??
着用時はほぼ一緒どころかむしろ助手席の致死率の方が高いというのに???
運転者は「あっ危ない!」と身構え、ハンドルにしがみつくが、助手席は危険察知は自分で運転していない分遅れるわ、しがみつけるところもないわで本来ならば運転席より致死率が高いと思うんですがねぇ。。
もしかして助手席に誰かが座っている場合のほうが1人で乗っているよりも運転が慎重な場合が多くて、事故が軽かったりするんでしょうかね?
投稿: くっきも | 2007.11.19 08:18
>TAMOさん
タクシーを始め、人の車に乗せてもらったとき
シートベルトをどうするかで悩むことがあるんですよね~。
今はさすがに助手席ならシートベルトをするのが普通だけど
後ろに乗せてもらったとき、
どこを探してもシートベルトが見あたらないことがあります。
そして「シートベルトってどこにあるの?」って聞くと
なぜそんなことを聞くのか?というような顔をされることも。
特にタクシーなどの客商売だと
お客に無理強いしてクレームになるのは怖いだろうし
では、バスだったらどうするのか、という問題もありますよね。
乗客全員にシートベルトを義務づけるのか・・・。
>sumiさん
そうなんですよ!車によってはどこをどう探しても
シートベルトが見つからないことがあるんですよね!
ものすごく古い車でなければ、後部席にもシートベルトはあるハズなんです。
だけど、邪魔だからと座席と背もたれの間に隠してることが多いので
(確かに荷物や服に引っかかることがあるんですよね)
特に人の車に乗せてもらうと、「この車にはシートベルトないのかな」って
思っちゃうことがありますよね~。
そして、まだまだ後部席ではシートベルトを着用する習慣がないせいか
「ベルトしてね」って言うと
「そんなに危ない運転するのか」と言われちゃうこともあります(汗)。
んまあ、確かにそんなに運転が上手な訳ではないけれど
事故って相手もありますからね・・・。
>かざさん
うわー、シートベルトって本当に大切なんですねえ!
なにより経験した人の言葉は重いです。
ベルトをしてなかったら、外に放り出されたり
車内の突起物にあたったり、危険が何倍にも膨れあがります。
自分のせいだけでなく、相手あっての事故もとても多いし、
ほんのちょっとした手間を惜しんで死ぬなんてバカみたいですよね・・・。
うちの車の後部席にも3点式のベルトがついています。
>>せっかく車に装備されているものですから、使いましょう。
本当にそのとおりですね。
お年を召した方だと、シートベルトの締め方が分からなかったりするんですが
これからは安全のためにも、
きちんと使い方を説明して安全に乗ってもらうことにします。
>OZZYさん
私もついつい猫背になってダラーと運転することがあります(笑)。
特に高速道路を長い時間走ってると、変にリラックス?しちゃうんですよね。
ベルトをすることで運転姿勢も正しく保たれるから
とっさの制動にも対処できるようになって、
むしろ事故防止にもなるような気がします。
>>確かに私の車みたいにシート取り外せる車でそんなんついていたら邪魔ですから... 難しいところですね。
あー、それは私も聞いたことがあります。
クーペなどのピラーがやたら後ろについてる車なんかは
後部席どころか前部席のシートベルトさえ
ものすごく無理な構造になってたりしますもんね。
中にはベルトのバックルが屋根からぶら下がっていて、
バックルを肩と腰の2ヶ所で止めなくてはいけない、なんて車もありました。
>くっきもさん
あ、言われてみれば確かに運転席の方が低いですねえ。
私の書き間違いかな?って思って確認したんですが合ってました(笑)。
もしかしたらくっきもさんのおっしゃる通り、
一人で運転してる時より、誰かを乗せてる時の方が安全運転になるのかも知れません。
・・・私の場合も、一人のときはけっこう強引な制動をすることが多いかも(汗)。
誰かを乗せると、おしゃべりしたり運転に集中できないことが多いので
全体的にゆっくりと走ることが多いです。
信号もかなり早めに停まるし。
・・・もしかしたら、そういうことなのかも知れませんね~。
投稿: しのぶ | 2007.11.20 12:31
生後3ヶ月の時、ベビーシートのつけかたが甘くて(当時の車にはチャイルドシート固定機能なんてなかったからね、と言い訳)、カーブでシートごと足元空間に長男を落っことしたことのある三尉です。あの子あのせいであんな性格に(ry
・・ってのはさておき、どんな車でも後ろだろうが前だろうが座ったらまずベルトを探すうちの子は勝ち組。つか、トラウマ?(爆)
姪っ子をR2に乗せて近所にドライブ行こうとして「乗ってみる?ちゃんとベルトしてねー」と言ったら「オレの娘をそんな車に乗せるな、ぶつかったら死んでしまう」と言い切った兄はもっと勝ち組?ヽ(´ー`)ノソリャネエダロ…
先代のZだか7だか?ベルトの出し口がドア側にあって、乗ったまま誰かが外からドア開けると首絞められるとかなかったっけ。
投稿: 三尉 | 2007.11.20 13:51
>三尉
あー、私も子供の頃はしょっちゅうシートの下に落下してたなあ(笑)。
あの頃はチャイルドシートなんてなかったし
弟と二人で助手席にぎゅうぎゅうに詰まって座ってたから
よくまあ事故を起こさなかったとお父さんに感謝ですよ。
いやいや、R2は電車にはねられても中の人はかすり傷ですからねえ(笑)。
>>先代のZだか7だか?ベルトの出し口がドア側にあって、乗ったまま誰かが外からドア開けると首絞められるとかなかったっけ。
うん、あとはアコードクーペとかね。
最近のクーペはその辺もうちょっとちゃんと作ってんのかな。
投稿: しのぶ | 2007.11.22 09:49
うむむむ、みなさん、後部座席もシートベルト肯定派なんですね(汗) めんどくさーーーーい(爆)>後席 後席に乗ったら寝ていること多いのに・・・。
義務化されるのか。どーしよう。
フルリクライニング寝てちゃ駄目だよねー?
データを見ると、後席はシートベルトをしなくても、運転席・助手席でシートベルトをした場合の致死率の2倍程度なんですね。後席は、やっぱり安全ってこと?
運転席の時は絶対しますよ。しないと、不安で不安で。
セダンを乗っていた頃は、コーナーとか制動時にシートベルトに体重を預けてしまっていました(爆) さすがに1BOXだとそんな運転はできません。やはり、助手席でも不安でします。
投稿: sin | 2007.11.28 00:27
>sinちゃん
いやいや、私はぶっちゃけ肯定派ではないです(笑)。
だって、後部席に人を乗せてもシートベルトしてもらったことないもの。
だけど、sinちゃんの言うとおり、義務化されるんだったら仕方ないなってのと
やっぱり私が運転中に誰かを怪我させるのはイヤだしね・・・。
>>後席は、やっぱり安全ってこと?
うーん、そうなんだろうね~。
前席はいろんな突起物があるし、前部からつぶれた場合
前席が逝く確率の方が高いしね。
それでも、あまり衝撃が強いと後席の人がフロントガラスから飛び出すこともあるらしいから
やっぱりあくまで「可能性として」ってことなんだろうなあ。
>>運転席の時は絶対しますよ。しないと、不安で不安で。
あるある(笑)、私もシートベルトで体が固定されてないと運転しにくいです。
安全性よりも安定性って感じ?
投稿: しのぶ | 2007.11.28 23:22