ついに念願の食器洗い乾燥機がやってきました!
本当は引っ越し直後に届いてほしかったんですが、年末だったせいで部品の調達が遅れてしまったのです。
ナショナルの食器洗い乾燥機 NP-BM2で、一気に60点の食器が洗えるという、2人家族に必要あるのか?ってくらいの勢いのヤツです。
実際にキッチンに置いてみると。

でか~~っ!!!
なんだか洗濯機置いてるみたい・・・。
最近の食洗機はかなり優秀だと聞いたので、夕飯はわざと油っこい餃子と麻婆豆腐にしてみました。
洗剤を投入して食器を詰めて、ここでちょっと気づいたことが。
我が家は最近、鍋でご飯を炊いてるんですが、大きめのフライパンを入れてしまうと、もう鍋を入れるスペースがなくなってしまうんですね。
仕方ないので、今回はご飯を炊いた鍋はフタだけ突っ込んで、鍋は手で洗いました。
普通の食事を作るのに使う鍋釜類って、ご飯を炊く釜、メインのおかず、汁類など最低でも3個は使うじゃないですか。
ってことは、どうしたっていくつかの鍋は手で洗うことになるんですね。
あと、柄の長いお玉とか木じゃくしって洗えないの?
大きいようで案外使えるんだか使えないんだか・・・。
スイッチを入れたのが午後8時半くらいでしょうか。
取説では1時間半で終わる、ということでしたが、最初に入れるお湯の温度が低かったせいか、なんだかんだで終わったのが11時近く、結局2時間以上かかりました。
(最初に入れる水の温度が高い方が、時間が短く済むんだそうです)
さて、使ってみて最初の感想です。
とりあえず、みなさんが教えてくださったように、音がすげえ!(笑)
水をぶっかけるザバー!って音と、すすぎのバシャバシャー!って音、乾燥機のブワー!て音・・・、今時の洗濯機の方がずっと静かなんじゃないか?
食器の並べ方が初心者っぽくてかわいいですが(笑)、洗う前はきちんと並べてたんですよ。
ご飯茶碗や小皿の乱れっぷりを見ると、洗ってる間にご飯茶碗がものすごく暴れたんじゃないかと想像・・・。

最初はちょっとビビり気味だったので、割れそうな食器は入れなかったせいか、どの食器も欠けたり色が禿げたりってことは全くありませんでした。
陶器もガラスもとても綺麗に仕上がってます、特に陶器関係は手で洗うより綺麗かも(笑)。
ビビり気味だったせいで(笑)、食洗機に入れる前にかなり念入りに水で流したせいか(意味ないじゃん)、洗い残しも全くありません。
ただ、テフロン加工したフライパンは、水滴が乾燥した水玉のような跡がかすかに残っています。
これは気になる人は気になるかもな、私は知らんぷりして棚に戻しちゃったけど(笑)。
あと、ものすごく誤算だったのがこれ。
ご飯を炊くのに使っているステンレス製の鍋。
手で洗った鍋の方は鏡のようにピカピカツルツルですが、食洗機で洗った蓋は変色して真っ白に曇ってしまっています、ちょうど空だきしたみたいな状態です。
げげげー!この鍋、買ったばっかなのに~~~っ(涙)。

これは食洗機のせいというより、洗剤の成分のせいなんだそうですね。
・・・うーん、これは困ったぞ。
我が家には鍋はステンレス製しかないのです。
それとも、ステンレス製品を洗える洗剤とかって売ってるんでしょうか?
最近のコメント