ジンジャエール飲み比べ
最近ちょっとハマッてるのがジンジャエール。
私はお酒を全く飲めないので、つき合いでバーなどに行ったとき、いつもジンジャエールを頼むことにしています。
居酒屋ならウーロン茶で良いけど、バーでウーロン茶はさすがにアレですもんね。
私のお気に入りはウィルキンソンのジンジャエール。
さすがにコンビニでは売ってないので、吉祥寺とかに行くと必ずウィルキンソンを買って帰ります。
今回は、見慣れたカナダドライも入れて3種類のジンジャエールを買ってみたよ。
左から「ウィルキンソン・ドライジンジャエール」
「ウィルキンソン・ジンジャエール」
「カナダドライ・ジンジャエール・エクストラ」です。
ウィルキンソンはネーミングが少し変というか、「ウィルキンソン・ドライジンジャエール」より「ウィルキンソン・ジンジャエール」の方がハードなんですよ。
写真でもすでに液体の色が違うのが分かります。
「ウィルキンソン・ドライジンジャエール」
カナダドライのジンジャエールと比べると、ちょっぴり大人の味。
甘さ控えめで、ジンジャーの香りが良く分かります。
ストレートで飲むにはこれが一番おいしいジンジャエールだと思います。
「ウィルキンソン・ジンジャエール」
おそらく、カクテルなどに使うもので、ストレートで飲むもんじゃないんでしょうね。
色も紅茶のような濃い飴色です。
んでこれ、ストレートで飲むとちょっとエライことになります。
なんというか、炭酸水にショウガの絞り汁を大量に混ぜたようなものすごい辛さ。
一口で鼻がツーンと来てクシャミが出ますよ。
喉が弱い人や、敏感な人は一口飲んだら、もう「一生飲まねえ!」と思うかも知れません(笑)。
私はこれをお酒のようにちびちび飲むのが大好きなんですが、それでも油断するとクシャミが止まらなくなりますもん。
でも、刺激を求める人には、これをそのまま飲むのがお薦めです。
飲んだ後のゲップが鼻に痛いです(笑)。
「カナダドライ・ジンジャエール・エクストラ」
最近、新発売になった、カナダドライの辛口版。
とは言え、ウィルキンソン・ドライジンジャエールと比べてもそれほど辛いとは感じません。
でも、すっきりした感じは普通のカナダドライより大人の味に仕上がってると思いました。
とりあえず「ウィルキンソン・ジンジャエール」は、罰ゲームにお薦め(笑)。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- わかめサポーター2012(2012.11.07)
- ワカメ届いたよ~(2012.05.22)
- 「わかめサポーター」になったよ(2012.03.13)
- トマトとバジルの何か(2011.07.15)
- がんばれメカブ(2011.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私もジンジャーエールは割と好きです。
大昔・・・今はチューハイが主流かもしれないですけど、水割りウイスキーが主流だった頃(…って何年前なんだ!?笑)は、お酒が飲めなくてもジンジャーエール飲んでると、回りの人とそう違和感なく『飲んでる感』が味わえて良く頼んでました・・・色味が水割りウイスキーと似てるしねw
ウィルキンソン(ドライじゃない方ね^^;)は、物珍しさから私も飲んだ事あるけど、それまでカナダドライの一般的なジンジャーエールを飲みなれてたもんだから悶絶した覚えがあります。
同じ『ジンジャーエール』ってネーミングはいかがなものか!?とさえ思いましたよ。
なんか風邪気味の時に飲んだら一発で治るか、一気に悪化するか・・・そんな一か八か的な味ですよね(笑)
投稿: 檬花 | 2008.03.22 10:56
キリンビバレッジの ディアボロジンジャーがとても気になってるんですが、、、まだ試してないのです。
投稿: くっきも | 2008.03.22 11:07
しのぶさん、Aloha・・!。
ウィルキンソンのHPに飛んで
えぇっつ・・・、ジントニックをジンジャエール
で作るのかよ・・・って思ってしまったjazzです。
因みにジントニックは
トニックウォーターとスパークリングウォーターの
ハーフアンドハーフ・・・が主義なもんで・・。
っで・・・、ウィルキンソンのジンジャエール・・・は
スパークリングのペリエで割って飲む・・・、
って言う本末転倒な飲み方をしています・・・(笑。
ではでは、Mahalo。
投稿: jazz | 2008.03.22 12:32
じ… 実はバーでウーロン茶、頼んだことがあります。
しかも、「あったかいのにしてください」って言ったことがあります。
マスターはちゃんと出してくれました。あれって特別メニューだったのかな(滝汗)
なるほど、ジンジャエールならかっこいいですよね~。今度試してみようっと。でも、「ドライ」がないのは大変なことになるんですね(笑)「ドライ」って書いてあるかどうか気をつけようっと。
投稿: sumi | 2008.03.22 17:14
長男にジンジャエールとカシスオレンジの「カロリ」を一口舐めさせてどっちがうめ~?と聞いたら後者だって。
カナダドライってのはメジャーだよね。ところでジンジャエールってカロリー的にはコーラとかよりは低いんかな。まコーラも最近はカロリーゼロなのあるけど(^^;
投稿: 三尉 | 2008.03.22 20:58
>檬花さん
ほんと、ウィルキンソン・ジンジャエールは一歩間違えたら
毒にも薬にもなるというか、むしろ毒になる可能性の方が高いですよね(笑)。
ダンナは「ただのショウガ汁じゃん」とか言ってました(笑)。
ジンジャーエールって本来はノンアルコール・シャンパンという立ち位置にあったようで
だからバーでお酒の代わりに飲むのは思いっきり正解な訳ですね~。
コーラよりもちょっと大人って感じが、昔(…って何年前なんだ!?笑)は好きでした。
最近は居酒屋だとあまり置いてないんですよね~。
そんなに高い飲み物じゃないんだから、置いてくれると嬉しいなあ。
>くっきもさん
あ!私もディアボロジンジャーはまだ飲んだことがなかったです!!
てか、これって今も売ってるんでしょうか?
一時期コンビニでも見かけたんですが、最近どこにもないような・・・。
いえいえ!きっと大きなスーパーならあるかも知れませんよね。
今度探してこちらもレポしてみますねっ。
(ちょこっとブログ検索したら「すっげえうまい!」って意見が多かったので)
>jazzさん
ALOHA!!
>>えぇっつ・・・、ジントニックをジンジャエール
>>で作るのかよ・・・って思ってしまったjazzです。
そうそう!私もこれはアレ?って思いました。
それってジントニックじゃなくて、ジンバックなんじゃ???
ウィルキンソン・ジンジャエールはほんと、薄めて飲みたいですよね(笑)。
気をつけないと、クシャミ率100%ですもん、
そこまで苦労して飲むことないじゃん、とか思うんですが
この刺激が実はビミョーに快感だったりして・・・・(笑)。
>sumiさん
いえいえ、良いバーだと、客のリクエストにはほぼ完璧に応じるようですよ~。
マスターによっては、自分で考えたカクテルを作ってくれたり
私のようにお酒を飲めない人のために
本当に香りづけ程度にお酒を入れたノンアルコール・カクテルなんかも
作ってくれちゃったりしますしねっ。
だから、暖かいウーロン茶も思いっきりアリだと思います。
居酒屋と違って、バーではこういうワガママが言えるのが良いですよね~。
マスターも難しい注文をされると、むしろ燃えるみたいですよ(笑)。
ウィルキンソン・ジンジャエールはビンに「Dry」って書いてあるのが
ドライな方で、こちらは大丈夫なヤツ、
「G」って書いてあるのがヤバイ方です(笑)。
怖いもの見たさで、一度買ってみて、保険としてjazzさんのように
スパークリング・ウォーターを買っておく、ってのも手かも知れませんねっ(笑)。
>三尉
うむ、お子様にはまだジンジャエールはカライかも知れないね~。
私もお兄ちゃんくらいの年齢のとき、炭酸飲料そのものが飲めなかった気がするよ。
んでカロリー、ちょっと調べてみたよ。
普通のコカコーラが100mlあたり45kcal
カナダドライジンジャエールが37kcal
ウィルキンソン・ジンジャエールが38kcal
と言うわけで、ノンカロリーものじゃなかったら、
カナダドライが一番カロリー低いことになるね。
ただ、ウィルキンソン・ジンジャエールは他の飲み物ほど大量に飲めない、てか
喉渇いたときにガブ飲みすると、もっと喉が焼ける可能性があるので(笑)
カロリー的には、取りたくても取れない、という恐ろしい代物ですよ。
投稿: しのぶ | 2008.03.22 22:46
え~と、ドライじゃない方の
ウィルキンソンジンジャーエールを
愛飲しております (^^ゞ
慣れると快感です (笑)
投稿: ひろ★ | 2008.03.24 00:59
>ひろ★さん
おっ!通ですなあ!
やっぱりウィルキンソンは、ドライじゃない方を飲まなきゃですよねっ。
私もくしゃみ連発しつつ、やっぱりこちらを飲んでしまいます(笑)。
不思議なもので、慣れてくるとあの刺激も気持ちよくなってくるもので(笑)、
私ももう普通のジンジャーエールには戻れなくなりました。
投稿: しのぶ | 2008.03.24 21:47