« いよいよエンデバー打ち上げ | トップページ | 食い物バトン »

2008.03.12

ガーベラを買ってみた

無事にエンデバーも打ち上がりましたねっ。
今年の冬は寒かったけど、最近は暖かい風も吹くようになってきました。
ダンナの甥っ子が東北大学に合格しました。
会社では鼻水・涙まみれの人が増えてきました。
つい最近になって、マンションの前の通りがけっこう立派な桜並木だったことに気づきました、桜が咲いたらここで紹介できるかも知れません。

春ですねえ~。

そして近所の花屋さんでガーベラを売ってたので、思わず買っちゃいました。

このポカーン!と明るい咲き方が春らしくて元気が出ますよねっ。
せっかくなんで、この花を背景画像に使うことにしましたよ。
戦闘機のまま(笑)だったら「更新ボタン」を押してみてね。

クリックで大きな画像をポップアップ表示するよ(959×442px)
Blog080312

気象庁が今日発表したさくらの開花予想(第2回)によると、今年は平年並みで、東京は3月31日の開花になるそうです。
もしかしたら、今年の入学式は満開の桜になるかも知れませんね。

|

« いよいよエンデバー打ち上げ | トップページ | 食い物バトン »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

貴女こういうキャラだったっけ?

ってツッコミがいっぱい来るんじゃね?この背景(笑)。いや、俺はそんなこと言わないよ、口が裂けても。三佐らしいフェミニンな感じ、春爛漫って感じでいいんじゃないかな、うふ

ISと桜の背景画像、アレンジしてもらおうかな~♪

投稿: 三尉 | 2008.03.13 11:18

うわ~、きれい。春ですね~♪
やっぱり春はこうでなくちゃ。咲いてる花の向こうにつぼみが見えるけど、これからまだ先続けるんでしょうか。楽しみですね (^^)

それにサイドバーの星も優しい色合いですね~。これ、ガーベラから作ったんですか??

投稿: sumi | 2008.03.13 21:12

おお!甥っ子さん、頭脳明晰な方!おめでとうございます!

それにしても、ガーベラきれい~。私のお気に入りのひとつです。ああ、もう春がそこまで来てますね!

あ、ところで絵文字機能の新導入ですか?いいかんじっす。

投稿: endunham | 2008.03.14 01:11

>三尉
自分でも「これはキャラ的にどうなんだろう?」という気がしてしまうのが悔しい(笑)。
サーモンピンクのガーベラをバックに戦闘機とか恐竜とか書かれてるブログってどうよ。

>>ISと桜の背景画像、アレンジしてもらおうかな~♪

うんうん、そろそろ春っぽい雰囲気に模様替えしたいところよね~。
良い写真があったらちょうだいねっ。


>sumiさん
寒い寒いって思ってたけど、春はちゃんと来るんですね~。
このガーベラ、花の直径が10センチ近くあって、ちょっとしたヒマワリみたいですよ。
ツボミは大きなものが2つついてるので、これは確実に咲くとして
根元にもなにやら小さな芽のようなものがあるので
もうちょっと咲いてくれるかも知れません。
いろいろ調べてみると、ガーベラってちょっぴり育て方が難しいみたいです。
でも「植物なんてのは基本的に陽当たりの良い場所に置けばなんとかなる」ってのが
私のポリシー(勝手な・・・)なので、春いっぱいは楽しませてもらおうと思ってます~。

ちなみにサイドバーの★は、自分でテキトーに作りました(笑)。
pngファイルで作ったんだけど、古いブラウザだと背景色が透明にならないみたいですね。


>endunhamさん

>>おお!甥っ子さん、頭脳明晰な方!おめでとうございます!

ありがとうございます~。
私も合格の知らせをもらったとき、思わず「誰の血筋?」と言ってしまい
周囲に微妙な空気を漂わせてしまいました(笑)。

ガーベラ、良いですよね~。
春の花は小さくて可憐なものが多いけど
ガーベラは夏を予感させる明るい雰囲気を持ってますよね。
ガーベラの花言葉は「希望」、まさにそんな前向きな花ですよねっ。

絵文字ってココログのキャラに合わない気がするけど(笑)、
いつの間にか使えるようになってました。

投稿: しのぶ | 2008.03.14 12:42

甥っ子さん、おめでとうございます。
やはり東北の方なのですか?
東北大って旧帝大の中でも、けっこう粒ぞろいというか
優秀な方が多いって聞きますよ~。

ガーベラ美しいですね。
特に(?)このピンクのガーベラは美しくないですか?
写真の腕がよいのか(?)とても美しく映ってますよ。
何より気に入ったのは、サイドバーの星。かわいい!プリティー!
ほんとすごくかわいいです!
このブログの内容にとっても合ってますね!!(爆)

投稿: coply | 2008.03.14 18:19

ほぉぅ!綺麗♪
実はガーベラ、好きなんですよ・・・ワタシ。
そうそう、この脳天気な感じが良いのですよw

可愛い感じのピンク色も、ガーベラ大輪どどーんって感じで甘くなり過ぎない所が、しのぶさんぽくて良いかも(^^)v

・・・嗚呼。
感化されちゃうなぁ。。私も模様替えしようか・・・(笑)

投稿: 檬花 | 2008.03.16 19:43

>coplyさん
ありがとうございます~。
甥っ子は岩手の子なんですが、もう彼くらいの歳になると
方言は全然話さなくなりますねえ。
東北大はアレですよ、「踊る大捜査線」の室井さん(ギバちゃん)が
東北大出身なんですよね。

ガーベラは近所の花屋さんでたくさん売ってたんですが
他に赤とか黄色とかもあったんですよ。
だけど、この花の色と花びらの様子が一番ガーベラらしいかなあ。
いつも鉢植えを買うときはものすごーーーく悩むんですが
今回もなんだかんだで店頭で10分くらい考え込んでました(笑)。
店員さん、不気味だったろうなあ。
このブログに似合うでしょっ(笑)。


>檬花さん
ガーベラ、良いですよね~、私も大好きな花のひとつです。
ヒマワリも良いのだけど、さすがに家の中では育てられないですしね。
実は、ガーベラってあまり水をやっちゃダメらしいので
買ってから1度も水やらずにいたら、昨日の朝グッタリして
花が2つとも下向いちゃってました(汗)。
慌ててドバドバやったら2時間ほどで見事に復活!
花って強いですね~。
ツボミが2つついた状態で買ったんですが、その2つも咲き始めてますよ~。

檬花さんとこも、そろそろ春っぽく変身してみるのも良いかもねっ。

投稿: しのぶ | 2008.03.17 23:15

>甥っ子は岩手の子なんですが、もう彼くらいの歳になると
>方言は全然話さなくなりますねえ。

ええ~っ、そうなんですか?!びっくりです。では標準語を喋られるの?
私のいる関西なんか、関西弁(方言)若い人もバリバリ喋っるみたいです~。
私は、未だにきっつい関西弁聞くとくらくらしちゃいますが(汗)。
東北の人って標準語喋るのかしら、すごくびっくりです。
岩手の言葉喋るのは、ある程度お年を召した方だけなのかな?

それにしてもガーベラに合わしたスクロールバーもピンクでかわいいですね!
しのぶさん、ラブリーだ。。。(爆)

投稿: coply | 2008.03.18 13:38

>coplyさん
岩手だけじゃなく、関西以外の地方って方言はどんどん消えてますね~。
特に東北弁は「ズーズー弁」とか言われて
ちょっぴりバカにされたりすることがあるせいか
けっこう年配でも標準語で話す人が多いですよ。
ダンナの岩手弁も、もうダメですね(笑)、本当の岩手弁じゃないです。
んでも、近所の人同士や親戚が集まったりすると
ダンナに通訳してもらわないと、みんなが言ってることが分からなかったりします(笑)。

それに対して京都や大阪など関西圏は方言を直そうとかってあまりしないですよね。
ただ、やっぱり若い人の言葉はだいぶ標準語に近い感じに慣らされて来てる気がします。
京都や大阪(の上の方)のお年寄りが話してることって、
実は半分くらい聞き取れないことがあるんですよ。
なんというか、メリハリのない発音が多くて、柔らかい感じではあるのだけど、
たとえば、笑福亭仁鶴(にかく)って落語家がいるでしょ、
あの人の「四角い仁鶴が まぁるく収めまっせ」って話し方が
「ひかくいいかくが まあるくおあめまっへ」に聞こえるんですよ(笑)。
文字じゃうまく伝えられないなあ(笑)。
それに対して、最近の若い芸人さんたちの関西弁は聞き取りやすいです。
・・・てか、アレはテレビ用に分かりやすくしゃべってんのかな?

投稿: しのぶ | 2008.03.19 11:29

thank you for share!

投稿: montclair university nj employment-The new products 2013 | 2013.10.25 04:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガーベラを買ってみた:

« いよいよエンデバー打ち上げ | トップページ | 食い物バトン »