今住んでる場所は商店街がわりと大きくて、24時間営業のスーパーも複数あります。
でも、前住んでたところの方が都心に近かったのに(涙)、どういう訳か商店街には小さなスーパーが1つあるだけ・・・。
ちょっと、帰りが遅くなるとおかずを買うのにも苦労しました。
地元の掲示板で「買い物ができない」とグチッてたら教えてくれたのがネットスーパー。
ネットで買い物して、早ければ当日に宅配してくれるのです。
私は生まれながら西武王国の国民なので(笑)、西友のネットスーパーを利用することにしました(今は西武系列じゃないけどね・・・)。
■the-seiyu.com
東京周辺が限定ですが、けっこうな品揃えなんですよ。
お米とかビールのケースなど、重いものは持って帰るのが面倒なので、宅配してもらうとかなりラクです。
配送料が525円かかりますが、5000円以上買えば無料になります。
ところである時、配送当日に西友ネットスーパーから電話がありました。
どうやら、私が予約した商品が売り切れになってしまった、とのこと。
代わりに同等の商品を紹介してくれたんですが、私が買ったのより高額な品で、しかも料金はそのままで良い、とのこと。
これはあなた!いただかなきゃ漢じゃないでしょう!ってことで、二つ返事でオッケーしちゃいました(笑)。
そのときにいろいろお話をうかがったので、ちょこっと紹介します。
どうやら、割と頻繁に品切れになるらしく、こういう電話をするのは良くあることなのだそうです。
たいていは、量を多くしたり(500mlのものがなかったら1リットルのもの、という感じ)、少し高額なもの(外国産がなかったら国産、という感じ)を出すのだそうで、たいていの客はそれで了承してくれるようです。
「どうしてもこれじゃなきゃイヤ」という場合は、キャンセルもできるし、商品が入荷したら別途届けることも可能ということでした。
あと、たまーにですが、商品が破損してたり傷んでた、なんてこともあるそうです。
そんなときは、カスタマーズセンターに連絡すれば交換してくれます。
ただねえ、米とかビールとかなら良いけど、肉とか野菜とかって自分で吟味して買いたいじゃないですか。
今日の夕飯に使おうと思ってた野菜が傷んでたりしたら、次の日に交換してもらっても仕方ないですもんね・・・。
だもんで、私は重いものとか高いもの、日持ちするものだけ買うようにしてます。
その辺は、上手に利用するのが良いんでしょうね~。
ちなみに、ネットスーパーは全国でいろんなお店がやってるようです。
今はピザとかお弁当なんかもネット予約できますもんね、私もピザはネットで買ってます(笑)。
自分が住む地域でどんなネット宅配をやってるか、こちらで調べることができますよ。
■宅配・配達なら全国7800店以上出店のデリバリー総合サイト 【出前館】
夕飯のおかずを買いに行くのが面倒な、じゃなかった、忙しくて買い物に行けない奥様!これは試してみる価値あるかもねっ。
最近のコメント