小さなお客さん
とうとう今年もあと2ヶ月になってしまいました・・・・。
会社でハロウィン柄のマグカップを使ってるんだけど、今日は「もうクリスマスものにした方が良いんじゃない?」と厳しい(しかし正しい)ツッコミが入りました。
我が家のコスモスもそろそろ終盤、たくさんあったツボミもほぼ全部咲き終わったようです。
ところで先日、コスモスに小さなお客さんが来ました。
最初はミツバチかなと思ったんだけど、近所でミツバチを飼ってるって聞いたことないし、ミツバチはもっとずんぐり体型ですよね。
もしかしたらツチバチという種類かも?
目の前でカメラをかまえても全く気づかず(気にせず?)顔中を花粉だらけにして蜜をとってました。
我が家は7階にあるんだけど、こんな高いところにもちゃんと花を探しに来るんだなあとちょっと感心。
どうせ観賞用に買った秋桜だから花が枯れたら終わりだなと思ってたんですが、虫が来たということは、もしかしたら種をつけるかも知れません。
コスモスは1年草なので、冬には枯れてしまうのです。
毎年同じ場所に花が咲くのは、落ちた種がまだ育つから。
ということは、もしかしたら我が家のコスモスも種をとることができて、来年も同じ花を楽しめるかも知れません。
こまめにとっていた花ガラも、少しみっともないけど放置することにしました。
| 固定リンク
「恐竜・生き物」カテゴリの記事
- 恐竜王国2012と恐竜展2012(2012.03.31)
- 「GON」がアニメ化だってさ!(2012.03.24)
- 虫が出てくるかな?(2011.12.26)
- 恐竜博2011(2011.10.02)
- ダチョウのたまご(2011.06.18)
「植物・鼻毛」カテゴリの記事
- ジャーマンガーデンマム(2012.10.11)
- 北上リンドウ(2012.09.24)
- うちの花がビックバン状態な件(2012.04.17)
- さくら桜(2012.04.08)
- またもやマクロ作戦(2012.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もうクリスマスを気にしなくちゃいけないシーズンなんですね。いつも買い物に行くお店にもケーキの予約受付っていうポスターが出てました。あ、年賀状の販売も始まったんでしたっけ(汗)
今、うちのベランダはサボテンしかいないんですけど(汗)花が咲いてたらいろんな来訪者がありましたっけ。確かに、虫ってけっこう高い所でもきますよね♪
秋桜も種をつけるといいですね~。小さいのかな。そういえば、秋桜の種って見たことないかも… (^^;
投稿: sumi | 2008.11.02 09:38
しのぶさん、Aloha・・!。
今年も残すところ後わずか・・・となりましたね・・・(笑。
良く行く台湾料理屋さんで中華お節の予約が
始まっていました・・・。
一年中同じサーモマグを使っている自分ですが・・・。
クリスマスバージョンの前に
Thanksgiving Dayバージョンのマグカップ
が有りますよ・・!。
Thanksgiving Dayが終わればいよいよ
クリスマス・バーゲンだ・・!!。
ではでは、Mahalo。
投稿: jazz | 2008.11.02 11:04
>sumiさん
クリスマスに年賀状におせちにお歳暮・・・。
我が家でもツリーをどの位置に置くか相談をしています。
もー、まだ2ヶ月もあるってのにねえ(2ヶ月しかないじゃん!)。
ほんと、虫って風にでも運ばれてくるのか
けっこう飛んでくるんですよねっ。
正直、7階まで蚊はこないだろうと思ってたんですが、
ちゃんとやってきましたし(汗)。
>>そういえば、秋桜の種って見たことないかも… (^^;
うん(笑)、私も見たことないです(笑)。
想像ではフェンネルの種みたいなのができるのかなって感じですが
実際本当に種が取れるのか、いつ取れるのか、
そして取れたとしていつごろ撒けば良いのかも不明(笑)。
晴れて種ができたら、ちょっと調べてみますねっ。
>jazzさん
ALOHA!!!
ホントにあとわずかで2009年ですよもーー。
・・・ここだけの話、カップを洗うのが面倒で(爆)いつも紙コップを使ってたんですが、
ほぼ全員から「みっともない!」とダメだしがはいりまして
景品でもらったハロウィンのカップを持ってきてたのです。
マグカップって景品とかでもらう機会が多いじゃないですか。
だからクリスマスもののカップもあるにはあるんだけど
持っていくのが面倒くさい(爆)。
Thanksgiving Day!!
それは・・・七面鳥の丸焼きが描かれたカップとか?(笑)
どこで手に入るかな?ソニプラとか行ってみようかしら?
投稿: しのぶ | 2008.11.03 00:07
を、高層階でこんなシーンが眺められるとは和みますな。
言われてみればちょっと細長い体型のハチだね。
意外とこの瞬間って奴等もお食事?に熱中して撮影しやすいんだよね(笑)
・・・で、やっぱり三佐はエライ。カボチャのビジュアルなしで10月末をスルーしてくれた(慕)
投稿: 三尉 | 2008.11.04 07:57
コスモスは結構種がとれますよ

細長い形だったと思います。お花を移動させなければ八さんも来てくれるはずなので楽しみですねっ
ことしはしのぶさん、クリスマスリースとか作りますか?
投稿: みら | 2008.11.04 13:27
>三尉
夏場は時々テラスでセミが気絶してたりするんだけど
(割り箸でツンツンすると起き上がって飛んでく)
大型の虫がここまで来たのはそれ以来初めてかも。
カボチャ?カボチャならあるよ(←鬼)
http://shinobu.cocolog-nifty.com/apty/2008/10/post-26b5.html
あんなおいしいものがダメだなんて、って言いたいところだけど
私も好き嫌いはほぼ無いのに、唯一ぎんなんがアウトです。
こればっかりは理屈じゃないよね。
>みらさん
うぬん、細長くて黒っぽい種らしきもの(笑)ができてきました。
いつごろ熟成(?)して採取できるのか良く分からないので
コスモスが全部枯れるまでこのままにしておくのが良いかしら?
>>ことしはしのぶさん、クリスマスリースとか作りますか?
うーん、どうしよっかなあと思案中です~。
ビニール製(笑)のリースの素(葉だけの丸いやつ)があって
小物を買って貼り付けたのを毎年飾っているんだけど
今年はリニューアルしようかなあと。
ツリーは巨大なのを買っちゃったのでオーナメントを全部買い換えようと思ったら
軽く1万円は超えそうですが(量もハンパじゃないので仕舞う場所が・・・)
リースの飾りならもっと安く済みそうですしねっ。
そろそろユザワヤとかで飾りを売り出すだろうから
あれこれ物色してみます。
上手にできたら、ここでも紹介しますねっ。
投稿: しのぶ | 2008.11.05 01:33
種に栄養がいきわたればそれでいいんじゃないでしょうか?吹き飛びそうなのでうちはすぐに回収しました。
>>ツリーは巨大なのを買っちゃったのでオーナメントを全部買い換えようと思ったら
軽く1万円は超えそうですが
でもオーナメントが違うとガチャガチャしちゃいますよね。お勧めはクリスマスが終わった後NYでまとめ買いをすることです。
日本と違って切り替えが遅いので(新年明けてもクリスマスのあいさつしますから)長いこと売ってるお店は多いですし、ワンセットでもボリュームありますからね。
リースの飾りなら湯沢屋が便利ですよね。一か所で済むし。ものによっては小さいお店より高い気がしますが、利便性重視で。
投稿: みら | 2008.11.08 12:38
>みらさん
コスモスの花はほとんど咲き終わって、だいぶ種が黒く変化してきましたよ。
もうそろそろ取っちゃっても良いかなあ。
これは春になったら撒けば良いのかしら?
我が家のツリーのデザインコンセプトは「ブルー&シルバー」でして
クールで大人っぽい雰囲気なのは良いんですが
真冬に見るとほんの少し寒々しいんですよ(笑)。
だもんで、いつかはクリスマスらしく赤と金で賑々しく飾ってみたいなと思いつつ
荷物が増えることを考えるとやっぱり考えちゃうんですよね~。
ああ、もうちょっと小さい木にしとけば良かったかな・・・。
ユザワヤとか、あと吉祥寺で言うならLOFTもなかなかの品揃えですよねっ。
ただ、LOFTはどちらかと言うとセットが多いかなあ。
手作り調ならやっぱりユザワヤかな?
あとは、いわゆるホームセンターなんかでも安く売ってるんだけど
やっぱね、安いのは安いなりなんですよね・・・・。
クリスマスの飾りなんてそうそう買い換える物じゃないから
(あれ?さっきと言ってることが・・・)
やっぱり多少は良いものを買った方があとあと後悔しない気がしました。
投稿: しのぶ | 2008.11.09 01:30