MOS受けたことありますか?
MOSと言ってもハンバーガーじゃありません(笑)。
Microsoft Office Specialist(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)のことです。
最近になって、「こんだけ毎日パソコンいじり倒してるのに、資格とかアピールできるものが何もない」と思い立ちまして、MOSなら私でも取得できるかなと考えたのでした。
もちろん、仕事でWORDやEXCELを使ってはいるけど、それは毎日のルーティンワークの一貫としてやってるだけだし、第三者にアピールするときに「それなりに使えます」と説明しても、どの程度できるのか客観的に判断してもらうのは難しいですもんね。
PC検定とかMCAS(Microsoft Certified Application Specialist{マイクロソフト認定 アプリケーション スペシャリスト})もあるけど、とりあえずはMOSで行ってみようと思うのですが。
MOS受けたことある方っていらっしゃいますか?
私としては、まずはスペシャリストを受けてからエキスパート(上級)をねらおうと思ってるんですが。
ネットで調べたところ、スペシャリストなら問題集を買うだけで充分のようで、ついでに、スペシャリストはほぼ全員が一発合格してるっぽいですね。
確かに、「よく分かるシリーズ」の参考書を買ったら「コピペの仕方」とかが書いてありました(笑)。
・・・これは万が一にも落第できないな(笑)。
エキスパートは通信教育とか受けた方が早いのかな?
というわけで、これは自分を追い込むための記事です(笑)。
できれば桜が咲くまでには受けたいかなー。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- NECウルウルウルトラブック(2012.09.10)
- googleと春分の日とマリメッコ(2012.03.21)
- エクセルのグラフが印刷できない(2011.12.21)
- NORADサンタ追跡2011(2011.12.19)
- 無停電電源装置(2011.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
職場で資格を取得しろってうるさいんだけど、時間に余裕が無くて昔取った資格でお茶を濁してます(汗)
一番最後に取ったのはoracleかな。誰でも取れそうなやつ(笑)
投稿: ryo | 2009.01.19 00:09
去年WORD2003Expertを取りました。
いきなりExpertでもよろしいかと思います。
投稿: すくおぺあ | 2009.01.19 09:37
>ryoさん
MOSも誰でも取れそうです(笑)。
問題集見たら、本気でコピペとか検索の仕方とかばっかりで
ものすごく自信が持てました(笑)。
これならryoさんなんか、勉強しなくても取れそうですよ~。
>すくおぺあさん
私もエキスパート行ってもいいのかも、って思ってきました。
でもなあ、万が一にでも落ちたら笑えないので(笑)
とりあえずは敷居の低い方からトライしてみます~(実は根性ナシ)。
目標は2月下旬あたりを設定してみました。
受験結果がすぐに分かるのが良いですねえ。
投稿: しのぶ | 2009.01.21 00:49