ミニチュア写真メーカー
GIGAZINEさんで紹介してたミニチュア画像を私もやってみましたよ。
■tiltshiftmaker.com - Transform your photos into tilt-shift style miniatures
英語サイトだけど、英語なんか読めなくても使い方はとっても簡単。
画像のURLを指定するか、自分のパソコンからアップすることもできます。
写真がアップされたら、フォーカスの位置、大きさを指定して「Preview」で確認しましょう。
「Enhance colors」にチェックを入れると彩度を高めてくれるので、よりミニチュアっぽく見えるかも。
納得いく写真ができたら、「get fullsize」をクリック、「Click here to download your image」を押せばダウンロードできますよ。
で、いろいろやってみたのがこれ。
横田基地の戦闘機たち
うわーーー!かっわいい~~っ!!(私だけ?)
僕らの陸上自衛隊、CH-47Jチヌークくん
もともとかわいい姿が更にキュートに!(私だけ・・・)
これは私の母の実家、つまり田舎のおばあちゃんち
こういうのが一番似合いますね~。
釜石市の広域風力発電、本来は高さ100mもある風車ですが。
ああ、ものすごくジオラマになっちゃいました~。
あんまり楽しくって片っ端から試してみたんだけど、被写体が横に広い方がそれっぽく表現できるみたいですね~。
まあ、これ以上は自分のソフトで加工した方が良いんでしょうけど、これは本当にお手軽に楽しめるとこがグッド。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- モナリザで遊ぶ(2009.02.05)
- ミニチュア写真メーカー(2009.01.12)
- どうも、マイニチワ!(2008.12.12)
- 無料で作れる「のし」(2008.11.29)
- 美味しく変換(2008.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
以前デイリーポータルZの記事でミニチュア化する話が
あったので、一度やってみたかったのですが、こういう
サイトがあったのですね。
当方もちょっとやってみました。彩度を上げてテカテカ
させると、かなりそれっぽくなりますね。面白いなあ。
でも、プラモっぽい被写体の方がもっと面白いですね。
戦闘機を見る人たちはまったく作り物のようです。
投稿: つ一とん | 2009.01.12 18:43
nikko81です。
これ、城にしても模型チックになりそうですね。
わたしの場合、ホントに展示されてる城の模型を
撮りまくってる…ときもありますが(汗)
投稿: nikko81 | 2009.01.12 20:03
うーん、家以外はいまいちピンとこない感じです...
投稿: ryo | 2009.01.12 20:29
田舎の家ってこういうの似合いますよね、風車も雲の色合いがきれい~♪ 私も何かやってみようかな~。
飛行機もテカッとしておもしろ~い と、思うんだけど、キュート… キュート… う~ん。
投稿: sumi | 2009.01.12 22:00
>つ一とんさん
これは・・・すごい!つ一とんさんの写真は見事すぎますねえ!
ミニチュア化って、案外、被写体を選びますよね。
というよりも、構図がミソになってくるのかな。
近くと遠くがちゃんと写っていて、
人や建物、木など具体的なものが遠くにある方がよりそれっぽくなる感じです。
>nikko81さん
あっ!城はすごいことになりそう!!
家がけっこううまくいったから、城なら本当に模型になりそうです。
展示されてる模型の写真でやってみたら・・・
もっと模型っぽくなるのかな?(笑)
>ryoさん
私のダンナも同じこと言ってました(笑)。
これ以上の完成度を目指すなら、
あとは自分のソフトでなんとかすることになるんですが
わずか数クリックだけでこれだけできるんだもん、
まあ、上出来かなと思ってみましたよ~。
>sumiさん
うんうん!sumiさんもキスデジで撮った写真で
「これはいけそう」ってのがあったらトライしてみてねっ。
やってみると「これはつまらないな」とか
「これは来た!」とかいろいろ分かって面白いですよ~。
>>キュート… キュート… う~ん。coldsweats01
あらー、かわいいじゃないですか(笑)。
ポッテリした体格で羽が前後についてるんですよ~、しかも同じ大きさ~。
そして、現場で迷彩にならなそうな迷彩色(笑)、
鼻が黒いのなんか犬みたいでしょ。
投稿: しのぶ | 2009.01.15 01:20