梅がうめ~2009(笑)
sumiさんが1月26日に大阪城の梅を見てらしたそうですが、まだ満開とはいかないけどチラホラと来てますね~。
というわけで私も慌てて行ってきました!!
こちらは新宿区中井2-20-7にある林芙美子記念館。
アトリエの裏にひっそりと、それでも満開の白梅が。
近寄るとむせるような甘い香りがします。
すぐ隣には紅梅も。
まだまだ寒いけど、枯れ葉の下にはこんなかわいらしい花が。
ユキワリイチゲという花で、「雪割一華」という字のとおり雪を割って咲く、春の訪れを伝える花です。
冬枯れの中にも確実に春が来て、 いつの間にか草の芽が萌えつつある、そんな様子を「下萌え」と言います。
・・・いや、正直言いまして、林芙美子の小説って全く知らないし、かろうじて森光子の「放浪記」が確か林芙美子だったかもな、くらいの知識しかないのです。
ところが、数日前に私の両親がここに行ってきたそうで(どうやらアド街っく天国で放送されたらしい)、そのパンフレットを見て、建築好きの私は「こりゃ行かなアカン」と思ったのでした。
そして、案の定、ものすごく大量の収穫(笑)がありました。
いやも~~~、設計した建築家が山口文象だったとは!!!
(てっきり吉田五十八かと・・・)
せっかくなので後日「うめ~」とは別な記事にしたいと思います。
建築ファンのみなさん(笑)、刮目して待て!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- わかめサポーター2012(2012.11.07)
- 盛岡さ行ってきたよ(2012.10.29)
- 1年半後の釜石(2012.09.19)
- 遠野でカメラに怒る(いやそれジブンのせいだから)(2012.09.15)
- 北上・みちのく芸能まつり「鬼剣舞」(2012.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
今年もこのトラックバック企画「梅がうめ~」をやるんですね。
自分は今年はまだ梅を撮ってません。
こちらは例年より咲くのが早いとか。
梅を撮ったら、トラックバックさせてくださいね。
投稿: mi84ta | 2009.02.06 22:11
速!んでもって綺麗に咲いてるし。紅白綺麗に押さえたね~!
こちらからTB撃てるのはいつになるかな
1枚目を見る限りは、ま普通の家屋をちっと個性的にしてみますた、って程度に思えるんだけど、建築ヲタ的には萌えたわけですか、ふむふむ
投稿: 三尉 | 2009.02.07 08:23
トラックバック、ありがとうございます♪♪
うわ~、きれい! こんなふうにお庭に梅って風情がありますね (^^)
ユキワリイチゲって名前だけ聞いたことがあるんですけど、こんなふうに力強く地面から現れる花なんだ~。
…と、思ったら、建物のほうも見どころ満載だったんですか? わ、楽しみ(座布団、引っ張り出してきてスタンバイ)
投稿: sumi | 2009.02.07 12:14
>mi84taさん
今年も元気に「うめ~」の季節がやってまいりました(笑)。
うん、確かに今年はかなり早い感じがしますね~。
桜と違って梅の開花はだいぶバラつきがあるんですが
それでも、東京だとだいたい2月中旬が見頃だった気がしますよ。
というわけで、TB受け取りました!!!
>三尉
私が紅白綺麗におさえられたのは、
紅白綺麗におさえてくれた庭師のおかげです(笑)。
フラパに梅の季節がやってきたら、TB待ってるねっ。
うん、この家は本当にステキでした。
有名人の邸宅としてはそれほど大きくもなく、豪華でもないのだけど
なんというか、とても贅沢なんだよね~。
次の記事で(ものすごく)じっくり紹介しますねっ。
(思い入れの強い記事って、気持ちがあふれすぎて収拾つかなくなるよね・・・)
>sumiさん
梅園で咲き競う梅も良いけど、庭園にポッカリと咲く梅もまた良いですよね~。
ユキワリイチゲ、まるで奇跡のように枯れ葉の中できっぱりと咲いてるんですよ。
けっこうところどころに咲いていて、まだ色の少ない庭を彩っていました。
風はとても冷たかったけど、確実に春が来てるなって実感しましたねえ。
建物、けっこう良かったです~。
良い建物を見ると無駄に血圧が上がるクセがあるんですが(笑)
今回も一人でハァハァしちゃいました(爆)。
投稿: しのぶ | 2009.02.07 22:43
しのぶさん、出遅れましたが、TB送りました!梅がうめ~TB大会(笑)に参加するのは初めてですよ~。ブロガーとして(?)嬉しいです~。
大阪は今が最高の見ごろみたいで、たぶんもう少ししたら梅の季節も終わりなんじゃないかな。東京もきっとそうでしょうね~。
それにしても林芙美子記念館の梅を撮るなんて通ですね~。
投稿: coply | 2009.02.22 00:55
>coplyさん
TBいただきました!!!あとは群馬ですね~(笑)。
東京の梅はほぼ終了という感じで、これから桃や沈丁花が出てきて
その後は、満を持して春の王様ソメイヨシノの登場、という感じでしょうか。
自宅の前の桜並木、さすがにまだ開花には早いけど
ものすごーく注意して見てみると、枝の先がほんのりと
膨らんでるような気がしますよ。
確実に春は来てますね~。
林芙美子記念館、先に行ってたお母さんに「梅はあるの?」と聞いたら
「今が見頃だよ」と教えてくれたので、
ものすごく大量に咲いてるのかと思ったら
裏庭に紅白の2本があるだけでした・・・。
んでも、大量に咲いてるのも良いけど、こうしてひっそりと咲いてる姿というのも
梅らしくて風情があるかなーと思ってみましたよ。
投稿: しのぶ | 2009.02.22 17:32
こんにちは。
先日にしだれ梅を見てきました。
http://pandm.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-4651.html
投稿: mi84ta | 2009.03.08 19:10
>mi84taさん
しだれ梅って普通の梅より少し遅いんですかね。
こっちでは「梅かな」と思ったら「桃」だったりで
もう梅は終わってしまった感じです・・・。
気象庁から桜の開花予想も出たので、そろそろこっちの準備も始まりますね。
そして、あちこちでだいぶマスク姿が増えてきました・・・。
(ちなみに私は今のところ全く関係なし)
投稿: しのぶ | 2009.03.09 02:01
こんにちは。
>もう梅は終わってしまった感じです・・・。
そうなんですか。
こちらの(普通の)梅はまだまだ大丈夫みたいですよ。
http://pandm.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-b694.html
投稿: mi84ta | 2009.03.10 00:33
>mi84taさん
こりゃまた見事な梅たち!
今日はものすごく暖かかったので、桜のツボミが一気に来た感じです。
でもまた明日寒くなるみたいで、こうやって三寒四温を繰り返してくんですね。
投稿: しのぶ | 2009.03.10 23:29
こんにちは。
もうすぐ桜ですが、まだ梅が咲いていたので撮ってきました。。
http://pandm.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-5be4.html
今回の梅の木は、放射状に枝がピンと伸びてます。
多くの梅の木の枝はグニャグニャと曲がっているのに。
投稿: mi84ta | 2009.03.18 00:17
>mi84taさん
一ヶ月も放置してしまって本当にすいません(涙)。
いろいろあってすっかりネット生活から遠ざかってしまいました、
なんとか生きています・・・。
町はもう桜も終盤になって、東京はもう初夏の雰囲気です(涙)。
投稿: しのぶ | 2009.04.20 02:41