停電の夜には空を見上げよう
関東のみなさん、計画停電おつかれさまです。
みなさんのお宅の方では、停電の間、どう過ごしてますか?
私が住む地域は、私が知っている限り(昼間は自宅にいないので分からない)、2回停電がありました。
初めて停電がいきなり夜間だったので、ちょっとドキドキしましたが、案外なんということもなく終わりましたね。
トイレ用に水をためたり、押し入れの奥の奥にしまいっぱなしだった卓上コンロまで用意しちゃったけど(笑)結局どれも使わずに済みました。
会社の人たちに「停電のとき何をしていたか」聞いたところ、携帯ゲームをしてた、ノートPCでDVDを見てた、布団に入ってた(笑)、犬の散歩に行った、など、みんな思い思いに過ごしていたようです。
で、私はと言うと、当日は天気が良くて月がとても綺麗だったので、テラスで綾波レイちゃんごっこをしていました(爆)。
我が家のテラスから住宅街が見渡せるので、真っ暗になった町を下に見ながら「碇くんは私が守るもの」とかつぶやいてたんですが、あまりの寒さに5分で守るのは中止(爆)。
しかたなく部屋に戻って3DSをやっていたら停電が終わりました。
3時間くらい続くと聞いてたけど、2時間くらいしかやらなかったような気がします。
これがいつものテラスからの風景。
停電のときの風景。うっすらと電気がついてるのは消防署や病院、あるいはどこかの家の懐中電灯とか。
今は月のない夜が続いてるし、都心方面も電気を消してるところが多いので、星がとっても綺麗です。
夜空を見上げるにはまだ寒いけれど、空を見上げると乙女座や北斗七星のあるおおぐま座など、春の星座が良く見えますよ。
こちらで、お住まいの地域の星座を見ることができます。
Stella Theater Web
おそらくこれから、夏になったらもっと停電が増えるような気がします。
暑い部屋の中にいるよりは、星を見上げると少し楽しくなると思いますよ。
春は確実にすぐそばまでやってきています。
釜石でも梅が咲き始めたそうです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント