今年もがんばろう!!!
私だけのことを考えれば、去年はかなり良い年になったはずでした。
仕事はものすごく順調で、それなりに気を遣ったり忙しかったりしたけれど、自分の能力が必要以上に(笑)評価された年でもありました。
なんとなく始めた簿記3級も一発で合格したし、宝くじで1万円当てたし。
たった1日のために、全てが帳消しになるほどどん底にたたき落とされた年でもありました。
悲しくて悔しくて、テレビを見ることができなくなりました。
釜石にいる親戚から「鵜住居のローソンが仮店舗で再開したよ」「大槌のマストが再開したよ」と教えてもらっても、すみません、ブログに書くこともできなくなってしまいました。
忌まわしい2011年も終わりました。
忘れることを許されないこの年を、それでも背負って生きていきます。
どんな生き物も、何度打ちのめされても、何度でも懲りずに、生きる道を探すことを諦めないものです。
瓦礫が山のように放置され、異臭が漂うなか、それでも人は道を掘り起こして、折れた信号を横にどけて走り回っていました。
2012年は必ず良い年にしてみせます。
手始めに簿記2級の勉強を始めるよ(笑)。
それから、これまで以上に仕事をがんばるよ、年末にやり残した作業があって、年明け一発目にクライアントさんに陳謝しなきゃいけないのさ(涙)。
釜石市の復興計画アドバイザーに、日本でも指折りの建築家、伊東豊夫氏が名乗りをあげました。
最初聞いたときは「防災の専門家でもない都会派建築デザイナーに何ができるんだろう」と疑問に思ったりもしたけれど、今はむしろ面白いかも知れないと考えるようになりました。
地味でのどかな港町が、都会もビックリのオシャレな町に変身したらちょっとビックリというか、逆に楽しいかも知れないじゃない??
きっと、伊東氏にとってもこの経験は大きな財産になるのではと思います。
どうか、伊東先生、釜石を美しい町に変身させてください、私も影ながらお手伝いをしていきます。
この春には、三陸でもワカメを収穫できるところがあると思います。
帰省したら必ず大船渡産の五葉ワカメを買っていました、今年もまた買いにいきます。
待ってろよ、三陸のうまい海産物たち、必ず食べ尽くしてあげるからね。
海産物といえば、こっちの海産物も大晦日に復興してたよ。
まんべくんツイッター
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- プライドの高い偉い人を傷つけずに過ちをただす(2012.10.07)
- 虹がでたよ(2012.05.05)
- 今年もがんばろう!!!(2012.01.01)
- 日本酒送れないの?(2011.09.28)
- 8月の我が家の消費電力(2011.09.06)
最近のコメント