サイネリア(着色剤いり?)
冬の植物ってどうしても元気がなくて、ちょっと寂しいですよね。
うちのテラスにも冬に咲く花があまりないので(ただし、なんか知らないけどローズマリーが未だに咲いてる・・・)、こないだサイネリアという鉢植えを買ってきました。
この季節にはけっこうポピュラーな花で、寂しい冬の庭先を明るくしてくれます。
私が買ったのは鮮やかな群青色。
まだ一番上の花がやっと開き始めたばかりですが、これからどんどん咲いて、春までたくさんの花をつけてくれるそうです。
それにしてもあまりに青が鮮明だし、おしべとかめしべがある真ん中まで青い・・・。
家に帰って葉の裏を見てみたら、なんとこんなとこまで青い・・・。
もしかしてこれって、着色剤かなんかで色付けしてる??
と思ってネットで調べてみたんだけど、いまいち分かりません。
ただ、画像を探してみると、確かに花びらと花の中心が同じ色になってるサイネリアがとても多いんですね。
切り花用の着色剤はけっこうあって、水に混ぜると花が明らかに(笑)インクっぽい色になったりします。
まさか、この鉢植えもそうなのかなと思いつつ、そんな手間かけるかなという気もしつつ・・・。
もっと花がたくさん咲いたらまた紹介しますが、そのときまでに色が落ちてないことを祈ります(笑)。
| 固定リンク
「植物・鼻毛」カテゴリの記事
- ジャーマンガーデンマム(2012.10.11)
- 北上リンドウ(2012.09.24)
- うちの花がビックバン状態な件(2012.04.17)
- さくら桜(2012.04.08)
- またもやマクロ作戦(2012.03.22)
最近のコメント