« くーるまにポピー( ポピー) | トップページ | 無人航空機はまだまだ増えるかも »

2012.01.19

掃除機で悩む

最近の日本の家電っておかしくない?
なんで洗濯機が十数万円もするわけ?
電子レンジなんかチンするくらいしか使わないのに10万とかするの、おかしいでしょ(それは私がチンしか使わないから)。
その代わりにすげえ機能が満載で、カンペキに使いこなしてる人なんているんかなと疑問に思ったりもします。
掃除機なんかも、排気が綺麗だったり、静音設計は当たり前、掃除機のクセに拭き掃除したり、ナノイーとか出しちゃうのもあるんですね。

というわけで、掃除機が壊れちゃいました。
正確に言うと、本体は全く正常なんだけど、ホースの蛇腹の部分に亀裂が入って空気が漏れちゃうのね。
この部分にガムテープを貼れば(汗)普通に使えるので、今はそのまま使い続けています。
こういうのが一番困るよね~、捨てるにはまだまだあまりにもったいないし。

それでももう10年は使った掃除機なので、買い換えることも考えてダンナ様に最近のトレンドを調べてもらいました。
ダンナのお薦めはこちら(アフィリでごめん)。

日立の紙パック式クリーナーです。

サイクロンもいいんだけど、万が一、「ゴ」を吸い込んだときのことを考えるとね。
我が家にはまだ彼がいらしたことはないけれど、それでもね・・・。

それで最近、週末はヨドバシとかにチェックしに行ってるんですが、私が通りすがりに見かけて一目惚れしてしまったのがこれ。

Electroluxの「エルゴラピード・プラス」というスティッククリーナーです。

ああもう、日本でどうしてこういうデザイン作ってくれないかなあ。
最近の日本の家電て、やたら細かい機能が満載で、とんでもない値段するじゃないですか。
もちろん、エレクトロラックスのも安くはないけれどさ、掃除機なんざ、吸えば良いと思ってる私からすれば生活感のないこの姿を見ただけ(笑)で参ってしまいました。

日本製のスティッククリーナーと比べると吸引率や強弱機能なども劣ってるらしく、充電池の寿命があまり長くなくて、2~3年で交換する必要があるみたいです。

平日は掃除をするヒマがなかなかないので、隅にたまったホコリが気になることがあるんですよね。
気がついたときにクイックルワイパーで拭いたりするけれど、掃除機を使いたいときもあります。
でも、大きな掃除機はいちいちコードを引っ張りだしてコンセントにさして、ガラガラ引きずり回すのって面倒じゃない?そうでもない?
そんなときに、充電式でちょこっと使える掃除機があったらなと思ったりもするんですよね。
ただ、スティッククリーナーってどう考えてもワンルーム用だから、最終的にはちゃんとした掃除機を買い足すことになるかも知れません。
きっと今ある掃除機がまだなんとか使えるから余裕ぶっこけるんだろうなあ。

うーん、日本製じゃないのが唯一ひっかかる点だけど、見た目だけで(笑)ほしいなあ。
ダンナ様はエレクトロラックスにかなり難色を示してるんだけど、たぶん彼が正解なんだと思います。
きっと買ったあとで「こりゃしまった」とか思っちゃうんだろうなあ。
まだ何を買うか結論は出ていませんが、すぐ逃亡(笑)するルンバは買わないと思います。

|

« くーるまにポピー( ポピー) | トップページ | 無人航空機はまだまだ増えるかも »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 掃除機で悩む:

« くーるまにポピー( ポピー) | トップページ | 無人航空機はまだまだ増えるかも »