« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月の3件の記事

2012.04.22

ディスカバリー最後のおんぶ

スペースシャトル・ディスカバリー号を、ワシントン郊外にあるスミソニアン航空宇宙博物館新館に引き渡す式典が4月19日に開かれたそうです。

スペースシャトル「ディスカバリー」、余生送る博物館に到着 写真13枚 国際ニュース : AFPBB News

ニュース - 科学&宇宙 - 歴代船長が参加、ディスカバリー交代式(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

スミソニアンには以前からエンタープライズ号が展示されていました。
エンタープライズはスペースシャトル初号機で、離着陸のための実験機だったので、宇宙には行っていません。
今後、エンタープライズはニューヨークのイントレピッド海上航空宇宙博物館へお引っ越しするそうですよ。
余談ですが、イントレピッド海上航空宇宙博物館は「空母イントレピッド」がそのまま博物館になっているのですが、この空母は神風特攻隊の体当たり攻撃を何度も経験したそうです。

左がエンタープライズ、右がディスカバリーです。
なんかこの画像見て涙が出てきちゃった・・・。
20120422_01
Image Credit: NASA

大気圏突破を39回も繰り返したディスカバリーは、エンタープライズと比べると黒い耐熱タイルの部分が白っぽく変色して、白いボディもかなり汚れていますね。
宇宙に飛び出すことが、いかに過酷なことか、この写真からも実感できます。
やっぱねえ、人間は地球から出ちゃいけない気がする・・・。

これもまた、貴重な写真。
最初で最後の、もう二度と見られない画像です。
ワシントンの国会議事堂の肩越しに、ボーイング747におんぶされたディスカバリーが飛んでいる姿です。
併走してるのはNASA所有の、たぶんF/A-18ホーネットかな?
20120422_02

ちょっと大きい画像みっけ。やっぱホーネットっぽいですね。
20120422_03

ディスカバリーは、計39回のミッションで宇宙空間に合計365日滞在し、地球を5830周しました。
148,221,675miles(2億3853万9663km)を飛んだということですが、なんかもう、すごいのかすごくないのか想像もつかない(爆)。

その他の写真はこちらで見ることができますよ。
NASA - Image of the Day - Gallery(英文)

| | トラックバック (0)

2012.04.17

うちの花がビックバン状態な件

2月に近所のスーパーの隅っこでたたき売られていたディモルフォセカ。
家に来たときはこんな感じで、いかにも値引きシールが貼られてそうなみすぼらしい姿でした。

あれから2ヶ月。
寒い日もあって春までもたないかなと思ってたのですが、これが大変なことになりましたよ。
花の大きさは同じだから、どんだけ巨大化したんだって話ですよ\(;゚∇゚)/
20120417_1
一回り大きな鉢に植え替えたのに、もうあふれ出しています(汗)。
3月半ばに、咲いていた花を全部摘み取ってスッキリしたと思ったらもうこの状態。
茎や葉の細さに比べて、不釣り合いなほど大きな花を咲かせますね。

この花は太陽が大好きで、夜はもちろん、曇りや雨の日もこうして花を閉じるのです。
20120417_2

まるでプラスチックでできたようなツヤツヤした花びらは、とっても薄くて触ることさえためらわれます。
20120417_3

それでもこの花は、とても育てやすい部類らしく、陽の光と水さえ絶やさなければスクスク育ってくれるようです。
咲き終わった花は早めに摘み取ってあげると、次々花を咲かせてくれます。
もうしばらく我が家のテラスを華やかにしてくれそうです。
これはかなり良い買い物でした。

さて、こちらは去年買ったハゴロモジャスミン。
これはちょっと珍しい「斑入り」で、葉に白い模様が入っています。
これも暖かくなって一気に伸び始めたので、すでにぎゅうぎゅう詰め。
もう少し気温が上がったら蒸れちゃいそうです・・・。
普通はそろそろ咲き始める時期なのですが、今年はやっぱり少し遅れているようで、近所のジャスミンもまだツボミでした。
20120417_4

我が家のもツボミが大量に出てきたので、月末には咲き始めるかな?
赤いツボミですが、花は真っ白でかなり強い香りがします。
ジャスミンは香水や洗剤、入浴剤など、いろんな香りに利用されてますよね。
テラスがジャスミンの香りでいっぱいになるのが今から楽しみ~。
20120417_5

| | トラックバック (0)

2012.04.08

さくら桜

いつもなら東京はすでに桜が終わってる時期なのですが、今週末がようやく満開となったようです。
うちの近所は先週が桜祭でしたが、残念ながらガッチガチの堅いツボミばかりでした(^0^;)
あの大嵐の翌日、一気に花が開き始めて東京は今週から桜盛り!
この週末は桜の周りにいろんな人が群がって携帯やデジカメで連写しまくってましたよ。
ごく普通のおじさんまでがニコニコしながら携帯のカメラを構えてたりして、やっぱり日本で一番良い季節ですね~。

私も土曜にカメラを抱えて出かけたんですが、残念ながらあまり天気が良くなくて、どよーんとした写真しか撮れませんでした・・・。

西武新宿線沿いのソメイヨシノ並木。
晴れたら、石神井川に写る青空と桜がとても美しくて、この日も鉄な皆さんが巨大なレンズを向けて、電車とのコラボを撮影してましたよ。
西武線の新型車両「タマゴちゃん」が桜の横を走ると、周りでものすごい数の連続シャッター音が(笑)。
20120408_1

後ろの黄色は西武線の電車。
マクロで撮ったもんだから、ただの「黄色いなんだか良く分からないもの」になっちゃった・・・。
ほぼ満開ではありますが、まだ咲いてない花もあります。翌日が全開だったかもね。
冷たい風がふいて、寒いのなんのって(笑)。
20120408_2

んでもちょっと日当たりの良い木は暴発中~。
20120408_8


あまり天気が良くなかったので、翌日リベンジだ!
20120408_3

日曜は朝からチョー快晴!
今は毎日、というより、朝と夕方でもう花の量が変わってたりしますね。
昨日まで半分くらいだったのに、今日はもう満開です。
天気がよいから、青空に映える映える。
20120408_4

20120408_6

これは川津桜かなあ、カンヒザクラかなあ、ソメイヨシノと比べると少し花が小さく、ピンクが濃い桜ですが、こちらはもう咲ききった感じでした。
20120408_5

オマケ:春の色は黄色。
我が家のディモルフォセカも、全開中です。
20120408_7

各地で桜が美しさを競い合ってますね~。
桜ほころぶ | 日々歳々
さくら・ぬこ: pokoponにっき
SAKURA2012: Cafe Room
愛知県護国神社の桜(2012): デジカメ,写真,CARなど

| | トラックバック (4)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »