« 来年デカイ彗星がくるかもよ | トップページ | ジャーマンガーデンマム »

2012.10.07

プライドの高い偉い人を傷つけずに過ちをただす

会社でそれなりの地位にある人、それなりの年齢になった人は、その経験と知識の豊富さゆえに、時々自分のミスを認められない傾向がありませんか?

私の上司はとーにかくプライドが高くて、しかもすぐ噴火する人なので、社員全員は怖がって滅多に近づかない(笑)。
どういう訳か、私はオヤジには受けがいい(笑)のと、少々怒鳴られたくらいでいちいちヘコまないので、ていのいいクッション役にもなってるようです。

ある日、いつものように(笑)自分の席で「なんだちきしょー」とか「おかしんじゃねえかこれ」とかブツブツ言いだして、周りにいる全員が凍り付いてた時がありました。

20分ほど初期微動が続いた後、ついに「あのさしのぶさん(いやもちろん社内では苗字ですよ)」と来た。
どうやら、最近買ってきたWiMAXルーターの設定がうまくいかないらしく
「このルーター繋がらないから、サポートに電話して交換してもらってよ」と言われたのです。

私はてっきり、そのルーターは接続設定が済んでいるものと思って、「がってんだ」てな感じで電話したんですが、当然サポセンの人は「PCの設定画面を見ろ」と言ってくるじゃないですか。

そんで、上司に「ノートPCをお貸しなさい」と告げたら
「パソコンは関係ないの、はなっから繋がらないんだからルーターのせいなの!俺のパソコン触るなよ!」
ついにS波が到達、社内は激震に襲われました。
私が男性だったらパソコンを投げつけられていたでしょう。

仕方ないので「手元にPCを用意しないでサポセンに電話したバカな客」という「サポセンあるあるネタ」のベスト1に成り果てた私は、それでも「無知なコイツにこれ以上話しても無駄」とお姉さんに認識してもらい、で初期不良という結論を獲得したのでした・・・。

後で上司が外出中に、総務や関係各位に裏を取ったところ、どうやら詳細が呑み込めてきました。


以前使っていたルーターが壊れてしまったので、市販のルーターを買ってきた。
当然そのルーターはまっさらな状態なので、PCの設定画面からルーターのMACアドレスを読み込ませないといけない。
しかし、今まで使っていたルーターはプロバイダから購入したものだったため面倒な設定は一切いらず、今回も電源入れればそのまま使えると勘違いしたらしい・・・。


さて、これをどう説明したもんか。
もちろん、「PCから自分のアカウントにログインしてルーターの設定を変えるんですよ」と言えば良いだけなんだけど、それは同時に「あなたが前回言ったことは間違いだった、初期不良でもなんでもなかった」と告げることになります。
それをいかに、プライドを傷つけずに告げたらよいもんか。


社会で生きていると、こういう場面には何度か出くわすものですが、みなさんはどう対処してるんでしょうか。

|

« 来年デカイ彗星がくるかもよ | トップページ | ジャーマンガーデンマム »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プライドの高い偉い人を傷つけずに過ちをただす:

« 来年デカイ彗星がくるかもよ | トップページ | ジャーマンガーデンマム »