もー毎日忙しくて更新できません!!!
ペルセウス流星群ももう終盤だし、「地球の鉱物」だって今でもちゃんと買ってるんですよ~。
でも、全然記事にできない!
・・・とまあ、グチはこの辺にしといて。
ネット中毒のみなさん(笑)なら、もう思いっきり気づいてると思いますが、Googleのロゴがオリンピック仕様になってますよねっ。
オリンピックも終盤に入ってますが、ここらでちょっとまとめ。
北京オリンピックのマスコットに始まり、動物たちがいろんな競技をしています。
途中で気づいたんだけど、この動物たちって干支なんですね。
中国の干支は、日本のと動物も順番も同じですが、唯一、イノシシだけは豚になるそうです。
最初のロゴは北京オリンピックのマスコット。
青:貝貝(ベイベイ) 魚をモチーフに海をイメージ
黒:晶晶(ジンジン) パンダをモチーフに森林をイメージ
赤:歓歓(ホアンホアン) 聖火をモチーフに火をイメージ
黄:迎迎(インイン) チベットアンテロープをモチーフに大地をイメージ
緑:妮妮(ニーニー) ツバメをモチーフに天空をイメージ

2日目は羊、自転車競技でしょうか。

3日目はネズミ、重みでマットが凹んでます

4日目はブタ、ナイスダイビング

5日目は牛?新体操です

6日目は猿、吊り輪ですね。

7日目は龍とネズミのバスケ対決、ハンデありすぎでは?

8日目は虎のバドミントン、最初は人間のオジサンかと思っちゃった(汗)。

9日目は馬とヘビ、キーパーはどうやってボールを受け止めるのか??

10日目は犬、ボート競技ですね

11日目は龍、こんな選手を敵に回したくないですねえ。

12日目はヘビ、ここでようやく「干支?」と気づきました(笑)。

13日目は馬とウサギ、トラック競技ですがこれは良い勝負だ!

24日の閉会式まであと3日。
ということは、あと3回ロゴが変わるんですね~。
ちなみに、前回のオリンピック・ロゴはこちらで見ることができますよ。
2006年トリノ冬季オリンピック
2004年アテネ夏季オリンピック
最近のコメント